6月28日(金)は、電気設備の年次点検のため、16:30以降は停電になります。そのため、電話の応対ができませんので、ご用のある方は、日にちまたは、時間をずらしていただけるとありがたいです。ご協力のほどよろしくお願いいたします。

6月28日(水)5年生 野外学習(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
捕まえた鮎は串に刺して、炭火で焼きます。
おっかなびっくり、串で刺しました。

6月28日(水)学校生活の様子(1)

1年生が農業指導員の杉下さんとサツマイモのつる挿しを行いました。
ふとんをかけるように優しくつるに土をかけ、水やりをしていました。
秋には、おいしいサツマイモができることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月28日(水)5年生 野外学習(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
朝食は自分達で配膳します。もぐもぐ隊が大活躍。
今日のメニューは、ささみフライ、ミートボール、ポテトフライなど。子ども達に大人気のメニューです。

6月28日(水)5年生 野外学習(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子ども達が楽しみにしていた魚つかみが始まりました。天気がよく、川の水が気持ち良いです。川にはたくさんの鮎が放流されました。一匹残らず、捕まえます!

6月28日(水)5年生 野外学習(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おかわりもたくさんしました。

6月28日(水)5年生 野外学習(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野外学習2日目です。

昨夜はなかなか寝付けない子もいたようですが、どの子も元気に朝の集いに参加しています。五分前行動もできました。だんだんとレベルアップしているのを感じます。

朝の集いでは、ラジオ体操をしたり、今日の目標を確認したりしました。

朝の集いの後は、どんぐり食堂で朝食です。お腹がぺこぺこなので、待ち遠しいです。

6月27日(火)5年生 野外学習(9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しかったキャンプファイヤーも終わりが近づいてきました。
学年のテーマ曲「ベテルギウス」を歌って、気持ちを高めました。
級訓発表で、各学級の団結力を示しました。
星空の誓いで、学年の気持ちを一つにしました。
これから最高学年を目指して力を合わせていくことを誓って、感動のE-STAR学年のキャンプファイヤーを終えることができました。

また明日元気に活動できるよう、どの子も予定通り布団に入りました。おやすみなさい。

6月27日(火)5年生 野外学習(8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
六所山から山の女神が降りてきて、厳かな雰囲気でキャンプファイヤーが始まりました。
しかし、スタンツが始まると、雰囲気は一変。みんなで盛り上がりました。
2組のスタンツは、猛獣狩り。文字が多くて、大騒ぎ!
3組のスタンツは、無限じゃんけん列車で、大盛り上がり!
1組のスタンツは、ぴよぴよちゃんで、大爆笑!
ファイヤー場が、笑顔で溢れました。

6月27日(火)5年生 野外学習(7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お腹いっぱいカレーを食べました。食べた後は、片付けの時間です。真っ黒になった鍋をピカピカにします。

6月27日(火)5年生 野外学習(6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カレーが出来上がりました。自分達で苦労して作ったカレーの味は最高です。デザートの桃ゼリーも大人気でした。

3年生学年通信「レッツ!チャレンジ!」4号

3年生 学年通信「レッツ!チャレンジ!」第4号をアップロードしました。ぜひご覧ください。

ユーザーID、パスワードが必要です。

こちら→3年生 学年通信「レッツ!チャレンジ!」4号

6月27日(4)4年生ことわざと故事成語

4年生 国語の授業です。
ことわざ、故事成語 の学習をしました。
昔から使い慣れた言葉で、教訓などの意味を含んだ言葉が「ことわざ」です。
一方、中国の古い話などに基づいて作られた慣用句やことわざを「故事成語」と言います。

今も使われている言葉ばかりです。
慣れ親しんでおくと、文章を読むのにも役立ちますし、これから言葉の使い手のマイスターにもなれると思いますよ。
皆さん、タブレットも使いながら真剣に調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(5)豚肉のしょうが炒めほか

今日のメニューは、豚肉の生姜炒めに、おなじみの骨太サラダ、おみそ汁というスペシャル和風メニューでした。
写真は落ち着いて食べている1年生のみなさんです。感心します。

みなさん、お味はいかがでしたか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(3)長ほうか

長ほうかの様子です。
蒸し暑い日となりましたが、外遊びが大好き童っ子たちには関係なさそうです。
サッカーに、ドッジボール、コンビネーション遊具とお気に入りの遊びが決まっています。

熱中症には留意するよう、水分補給を呼びかけています。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(火)5年生 野外学習(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オリエンカレーテーリングの結果発表がありました。1位の班は、ソーセージを増し増しにしました。他には、ハムや海苔をゲットした班もありました。どんなカレーになるのか、楽しみです。

薪の準備をする子、野菜を切る子、米を洗う子、それぞれ役割分担しながら作っています。

6月27日(火)5年生 野外学習(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オリエンカレーリングでは、チェックポイントを回るだけでなく、クイズの答えも合っていないともらえません。仲間と相談して、答えを一生懸命考えていました。この後、結果発表です。

6月27日(火)5年生 野外学習(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
無事に豊田市総合野外センターに到着しました。車酔いをした子もおらず、みんな元気です。
入所式では、所員の方に元気よく挨拶をしたり、スローガンを披露したりしました。子どもたちは、これからの生活が楽しみで仕方がないようです。

6月27日(火)5年生 野外学習(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オリエンカレーリングの様子です。カレーのスペシャル具材をゲットするために、地図を頼りに、山の中をあちこち歩き回りました。疲れ切って笑顔が消えている子もいましたが、美味しいお弁当を食べて元気が復活させることができました。

6月27日(火)5年生 野外学習(1)

5年生が野外学習に出発しました。北舍の窓やナップサックには、6年生からのメッセージがありました。いろいろな人に支えられて、元気に行ってきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(月)学校生活の様子(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は、いよいよ明日から1泊2日の野外学習です。今日は、荷物の最終チェックを行い、14:10に下校しました。今夜は早めに就寝し、明日の朝、元気に登校してきてほしいです。
保護者の皆様には、早朝からのお弁当作り等、お手数をおかけいたしますが、ご協力をよろしくお願いいたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/8 学習発表会(1・3年生)
3/12 同窓会入会式

校長からのたより

学校だより

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他のお知らせ

災害時の対応

学校評価

パスワードが必要なお知らせ

山あす通信

いじめ防止基本方針

地域学校共働本部