6年生 トイレ掃除1前回と同様、最初に「はじめの会」を行い、今回のめあてを共有しました。 6年生 委員会活動最終26年生 委員会活動最終1常時活動はまだまだ続きますが、この時間を使っての委員会活動は最後ということで、どの委員会も一年間を振り返りました。この写真は、プロジェクト委員会の様子です。 6年生 理科 私たちの生活と電気手回し発電機や光電池、コンデンサーを使って、電気をつくったりためたりして電気の働きを調べました。 2月26日の様子3でも、友だちと一緒に考えながら取り組む姿は、立派な1年生の姿だと感じます。 2月26日の様子2メダルや折り紙のプレゼントをつくようです。 きっと喜んでくれますね。 2月26日の様子1よく見ると、どの子も自分が選んだ問題に挑戦しているからだとわかりました。 ものづくり体験 遊び編5真剣に車の動きを見つめながらついていくのですが、なかなか難しくて……… 車の動きに一喜一憂の子どもたちでした。 体験ができてよかったなあと思いました。 サポーターの皆さん、ありがとうございました。 ものづくり体験 遊び編4ものづくり体験 遊び編3ものづくり体験 遊び編2ものづくり体験 遊び編1説明を聞いて、仲良く順序よく遊ぶことにします。 サポーターの皆さんが、だーつの的も用意してくださっていました。 ありがとうございます。 ものづくり体験7試しに走らせてみる子達も出てきました。 遊ぶのは、体育館で行います。 この後、ダーツができたらみんなでたのしく遊ぶ予定です。 ものづくり体験6ものづくり体験5ものづくり体験4ものづくり体験3ものづくり体験2ものづくり体験1ものづくりサポーターの皆さんが30名近くも来てくださいました。 コトコト車とダーツを作りました。 ゴムの力を使って遊ぶものづくりを通して、楽しく、創造性を発揮して活動することができました。 はじめは、クラスごとにコトコト車とダーツを作りましたが、親切に、わかりやすく教えてくださるサポーターの皆さまのおかげで、どの子も集中して作ることができました。 その様子を紹介します。 2年生 学習発表会「やってみよう!自分はっけんフェスティバル」
2年生の学習発表会にお越しくださり、ありがとうございました。今回の学習発表会は、生活科「自分はっけん」の学習のまとめとして、これまで見守ってくれた家族へ感謝の気持ちを伝えるとともに、2年生みんなで互いの成長を喜び合える発表会を行うことをテーマとして取り組みました。
子どもたちは、とても積極的に練習に励み、緊張した表情で本番を迎えました。一人ひとりの役割をやり遂げた合奏、全員で盛り上げたダンス、挑戦する勇気と友達への信頼を示した跳び箱、100回もの成功を連続で積み重ねた大縄跳び。どの種目でも、子どもたちの純粋に楽しむ気持ちと真剣勝負に臨む姿勢が見られました。そして、「はじめの一歩」の合唱は、家族への想いを伝えられる歌にしようと、気持ちを込めて練習を重ねてきました。子どもたちの気持ちのよい歌声が体育館に響き渡っていました。2年生も残りわずかですが、3年生へ大きくステップアップできるように、この経験を生かしていきたいと思います |