2年 授業参観 理科
2年 B組
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 道徳の授業
3年生の道徳の授業では、レスリングのオリンピック金メダリスト吉田沙保里さんの教材です。
道徳の教科書では、メジャーなアスリートがたくさん登場しています。 自由に意見が出せて、友達の色々な意見を聞けるのが道徳の授業です。 机はコの字型にして授業を行なっています。 積極的に挙手発言をする生徒がたくさんいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 美術の授業
1年生最初の美術のオリエンテーションの時間です。
小学校では図工の時間が中学校では美術となります。 教科書に載っているいろいろなページから興味の湧いたところを開いて感想を書いています。 次の時間からは作品作りなど、通常の授業が始まります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 英語の授業
My spring vacation.
2年生最初の単元を行なっています。 昨年度の復習もしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 技術の授業
技術は1年生にとって新しい教科です。
今日はペーパータワーゲームと言って、紙を使ってタワーを何段積めるか班ごとに競い合いました。 授業の中でグループごとに競い合うということも小学校ではできなかったことです。 みんな楽しそうに協力し合って取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 音楽の授業
今年度からは合唱の教材も扱うようにしています。
足中祭では合唱コンクールを行う予定です。 3年生にとっても初めての取り組みとなります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 掲示板 相談室から
本校にはスクールカウンセラーが週に2日、心の相談員が週に3日勤務しています。
他にも電話で相談できる相談先も掲示されています。 長期休業中にはしおりに挟み込むなどもしています。 困ったり、悩んだりしても、一人で抱え込まず、話を聞いてもらうとか電話で相談するなどしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 掲示板 食育コーナー
食育の掲示板です。
4コマ漫画が人気です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 授業が始まりました。
1年生の教科の授業が始まりました。
教科担任制ですから、教科ごとに先生が入れ替わり、専門の教師が指導します。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 理科の授業
野菜を汁おろして、オキシドールと混ぜてよく振って、フイルムケースに入れて蓋をします。
しばらくするとポンと音を立ててキャップが飛びます。理科は楽しい実験がいっぱいできます。 年度はじめの授業で盛り上がりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活紹介
新入生に向けて部活動紹介を行いました。
1年生は、今後部活見学や体験入部を経て、5月ゴールデンウィーク明けには入部する部活が決まります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 避難訓練
地震とその後の火災発生を想定した避難訓練を実施しました。今日は担任の先生が教室にいたので、どの学級も、落ち着いて避難ができました。
この機会に、さまざまな災害を想定して、自分の命を守るためにはどう行動すればよいのかを考えてみましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 学級開きの様子
先生の自己紹介の後に生徒同士でも自己紹介しました。
いよいよ来週から中学校生活が始まります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年度 入学式・始業式を行いました
4月7日(金)、令和5年度の入学式と始業式を行いました。新入生は58名、2年生53名、3年生73名と合わせて、全校生徒184名でのスタートです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新入生の皆さんへ
明日は入学式です。
皆さんの元気な登校をお待ちしています。 ![]() ![]() 入学式の準備会
新2、3年生が登校して、明日の入学式の会場準備を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年度が始まります
4月6日(木)入学式準備のため、2・3年生登校日
4月7日(金)入学式、始業式 いよいよ今週末から、令和5年度が始まります。 生徒の皆さん、元気いっぱい、学校生活を楽しみましょう。 給食当番以外はマスクなしでOKです。 ![]() ![]() |