就学時健診がありました2ありがとうございました。 就学時健診がありました1今日は、弟妹が来るからと楽しみにしている子どももいました。 視力測定も上手でした。 サッカーボールをいただきました大切に使わせていただきます。 10月4日 1年生研究授業81年生の先生たちは、この授業のためにたくさんの入れ物を用意しました。そのために、たくさん飲んだり、デザートを食べたりしたと言うことですよ。子ども達の学びのために先生たちも陰で努力しています! 10月4日 1年生研究授業7確かめた後は、発表しながら学びます。 10月4日 1年生研究授業6学んでいる証拠ですね。 10月4日 1年生研究授業5目線をそろえて、みんなで確認する姿もあります。 実際に試すことで、だれに教えてもらわなくても目線をそろえるようになるのですね。 10月4日 1年生研究授業410月4日 1年生研究授業3どちらが多いのか知りたい顔です。 予想は当たったのかな。 10月4日 1年生研究授業2さて、どんなふうに比べたいのかな。グループで考えながら試してみます。 10月4日 1年生研究授業1先生が見せたペットボトルの入れ物に入った水は、どちらが多いのかな? 興味津々の子ども達です。 10月休み時間声をかけてくれるととてもうれしいです。 たのしそうにだんすをする2人がかわいかったです。 目の検査時々は遠くを見て、目を休ませることも大事ですね。 学習用タブレットを使うことが多くなっているので、特に目を休ませることは意識したいものです。 1年生アサガオの種がとれました今日は、種を観察しているところでした。 とても一生懸命に種を観察しているので、思わず見せてもらいました。 みんながまいた種と同じでしょうか。 観察している1年生は、確実に大きく成長しています。 5年生運動会練習まず、前回までのダンスの動きを確かめました。その後、初めて1曲分通して動きを確認しました。キレのある動きにしていくため、腕のあげ方、指先の方向など細かい部分を全体でそろえられるようにがんばっています。運動会当日に向けて家庭でも自主的に練習をするかと思います。温かい言葉をかけていただけるとありがたいです。 3年生 国語「想ぞうを広げて物語を書こう」
国語の授業で、物語を書いています。木の上から降りられなくなったねずみをたぬきが助けるお話です。子どもたちは、助け方を想像して楽しく書いています。はしごを作って助ける子やジャンプをして助ける子、たぬきという設定を活かして鳥に化けて助ける子などさまざまです。完成が楽しみです。
6年生 救命救急訓練2DVDの後は、実際の模型を使って心配蘇生を行いました。また、代表児童がAEDを操作しながら、全員でAEDの使い方を学びました。 6年生 救命救急訓練1初めに、救命救急がどれだけ大切なものなのかをDVDから学びました。 6年生 救助袋訓練初めに消防署の方から、やり方の説明を聞いた後、実際に救助袋訓練を行いました。子どもたちは、南舎3階の廊下に設置された救助袋に、初めは「こわいこわい」と言っていましたが、実際に体験してみると、安心した様子で「これならできそう」という声が聞こえてきました。 6年生 ダンボの会季節は秋に向かっている今、「読書の秋」に読むのにふさわしい本の読み聞かせをしていただきました。 |