6年生 感謝の気持ちを形に表す活動6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保健の先生にも、褒めて頂いていました。 6年生 感謝の気持ちを形に表す活動5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書室整備では、汚くなった本を磨いていました。 6年生 感謝の気持ちを形に表す活動4![]() ![]() 体育館の普段やらない所を、体育備品等を移動させながら、一生懸命に掃除をしていました。 6年生 感謝の気持ちを形に表す活動3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 床磨きをした後、ワックスを丁寧にかけていました。 6年生 感謝の気持ちを形に表す活動2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プロペラの中心部分の細かいところも、丁寧に磨いていました。 6年生 感謝の気持ちを形に表す活動1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4つのグループで分かれて、活動を行いました。 まずは、扇風機グループの様子です。 6年生 卒業式の練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の練習で、全体の流れを確認する練習が一通り終わりました。子どもたちは、緊張感をもち、一回の練習に集中して取り組んでいます。 6年生 ダンボの会(最終)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生にとっては、小学校生活最後の読み聞かせということで、ダンボの会の方々もいつも以上に気合いを入れて本を読んでくださいました。 最後に、感謝の気持ちを込めて手紙を渡して終わりました。 ダンボの会 ありがとうございました![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、全クラスに入ってくださいました。 一年間おせわになりました。子どもたちからのお手紙を読んでいただけたら幸いです。 来年度もどうぞよろしくお願いします。 6年生 6年生を送る会14![]() ![]() ![]() ![]() 小清水クイズで盛り上がる小清水っ子、お世話になった先生からのメッセージに聞き入る6年生、縦割り班で6年生に言葉をかける在校生など、楽しく温かな雰囲気の中、会が進行しました。企画したのは、次の小清水を引っ張ることになる5年生です。堂々と進めました。 きっと、6年生の心に残る会になったと思います。 全校で送る会が実施できてよかったと感じました。 会の内容の説明は、このホームページの「6年生を送る会1〜5」に載っています。 6年生 6年生を送る会13![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 6年生を送る会12![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 6年生を送る会11![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 6年生を送る会10![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 6年生を送る会9![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 6年生を送る会9![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 6年生を送る会8![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 6年生を送る会7![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 6年生を送る会6![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 6年生を送る会1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初めに、6年生が選曲したミュージックが流れ、クラスごとに入場しました。 |