自分が好き 友だちが好き クラスが好き 学校が好き 家族が好き 地域が好き みんな大好き 五ケ丘小学校

第2回ものづくり講座

画像1 画像1 画像2 画像2
7月11日(火)
 今日は、先週に引き続き、3年生がものづくりサポートセンターより講師の方にお越しいただき、2回目のクルマ作りを行いました。理科の風のはたらきの単元の学習で、風を受けてよく走るクルマを自分で考えた材料を使って製作しました。

研究授業が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月10日(月)
 今日は、3年生の研究授業の様子をお知らせします。
 算数の「かさ」の単元で、校内の研究授業会が行われました。子どもたちはどうやったらかさを比べられるか、予想をたてて実験を行っていました。

今日の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月7日(金)
 今日の様子をお知らせします。
 今日まで図書委員会が中心となりあじさい読書週間が行なわれています。たくさんの子どもたちが本を借りにきてくれてました。
 また、今日は夕方から天気が崩れる予報です。天の川は見られないかもしれませんが、子どもたちは、短冊に願いを書き、七夕飾りに飾り付けしていました。

豊田市中央図書館全フロアでフリーWi-Fiを導入します

 豊田市中央図書館は、デジタル社会に対応した、より魅力ある豊田市中央図書館の利用環境を提供するため、フリーWi-Fiを全フロアに導入します。また、市内小・中・特別支援学校で貸与されている学習用タブレットを、中央図書館に入ると自動的にフリーWi-Fiに接続できるようにします。ぜひご活用ください。 詳細はこちらから→豊田市中央図書館より フリーWi-Fiちらし

ものづくり教室

画像1 画像1 画像2 画像2
7月6日(木)
 今日は、豊田市ものづくりセンターより、講師の方をお招きし、3年生がものづくりの学習をしました。持ってきていただいた材料を使い、自分で工夫したマイカーを製作しました。講師の先生から、「元気が良くて楽しくやれるところがいいですね。」とお褒めの言葉をいただきました。

ホタル講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月5日(水)
 今日は、6年生を対象にホタル講座が行われました。最初に蛍の幼虫の観察をし、その後、飼育していたカワニナの水槽にホタルの幼虫を放ちました。これからホタルの幼虫を飼育していきます。6年生のみなさん、よろしくお願いしますね。

委員会活動の様子(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月4日(火)
 今日は、昨日行われた委員会活動の様子続きです。

委員会活動の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月4日(火)
 今日は、昨日行われた委員会活動の様子をお知らせします。
 それぞれの委員会で、これまでの活動の反省や改善点を話し合いました。

あいさつ運動が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2
7月3日(月)
 朝のあいさつ運動の様子をお伝えします。
 今日は、PTAの皆さまが月初めのあいさつ運動を行なって下さいました。
 子どもたちも笑顔であいさつを返す様子が見られました。ご協力ありがとうございました。

授業研究が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月29日(木)
 本日は、3年生で授業研究会が行われました。理科で糸電話の秘密を考える授業でした。子どもたちは、疑問を解決するために実験を考え、意欲的に活動していました。

図書館指導をしていただきました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月28日(水)
 昨日4年生で行われた、図書館指導の様子をお伝えします。
 講師の先生から、エコブロックという手法を使った調べ学習の仕方を学びました。これからの調べ学習に活用していけるとより学習が深まりますね。
 写真右は先日朝会で校長より話があったマリーゴールドです。希望する児童一人ずつが持ち帰りをしました。大切に育ててくだい。

クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2
6月27日(火)
 昨日行われた、クラブ活動の様子をお伝えします。
 家庭科は、カップケーキを作りました。コンピュータはプログラミングを学んでいました。

クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月27日(火)
 昨日行われた、クラブ活動の様子をお伝えします。
 地域講師の皆さんに昔あそびを教えていただいたり、クラフトを教えていただいたりしました。また、球技はバスケットボールを行いました。

本日の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月26日(月)
 本日は、ファミリー遊びが行われました。ファミリー遊びは6年生が考えた遊びをファミリーで楽しみました。

授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月23日(金)
 今日は授業の様子をお伝えします。どの学年も発表者を向いて発表を聞くことができるようになってきました。また、理科の実験や図工など、どの教科も真剣に取り組んでいました。

5年生公共施設見学

画像1 画像1 画像2 画像2
6月22日(木)
 今日は5年生が公共施設見学へ出かけました。
 総合的な学習で、産業文化センターや清掃工場で、学びを深めました。

今日の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
6月21日(水)
 今日の様子をお伝えします。1、2時間目は水泳の授業でした。少しずつ泳ぐ感覚を取り戻してきているようです。4時間目は、リコーダーの講師の方にお越しいただき、音楽の授業を行いました。リコーダーの持ち方から吹き方まで丁寧に教えていただきました。

今朝の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月20日(火)
 朝の登校の様子をお伝えします。
 子どもたちは朝、登校すると、自分の花や苗の様子を見て、水やりを欠かさずにおこなっています。おかげで、どんどん大きくなっていますね。

1年生歯磨き指導

画像1 画像1 画像2 画像2
6月19日(月)
 1年生の歯磨き指導の様子をお伝えします。第6臼歯(きゅうし)を確かめたり、磨き残しをしやすい箇所を確かめたりして、実際に歯磨きを丁寧に行いました。

水泳授業(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2
6月19日(月)
 水泳授業の続きです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/8 5時間14:50一斉下校 学校開放受付 No残業デー
3/11 Fリーダー会 1〜4年14:50下校

学校だより

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

その他

災害時の対応