自分が好き 友だちが好き クラスが好き 学校が好き 家族が好き 地域が好き みんな大好き 五ケ丘小学校

運動会練習その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生と6年生の練習風景です。
トーチワークの練習と並行して綱引きのやり方を教えてもらいました。

運動会練習その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真は3年生と4年生の練習風景です。
実際に旗をつけて位置を確認したり旗を振ったりしました。大きく振ると見応えがありました。

運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
10月20日(金)
 今日は、昨日の運動会練習の様子をお知らせします。
 写真は1年生、2年生のダンスと徒競走の様子です。ダンスの振り付けも覚えて、だんだん揃ってきました。徒競走の練習も頑張っています。
 本日より、22日まで「すくすくチャレンジ」に取り組みます。チャレンジカードから取り組むことを2つ選び、3日間が終わったら振り返りをします。詳しくは保健便りをご覧ください。

運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月18日(水)
 今日は、運動会練習の様子をお知らせします。
 低学年、中学年、高学年それぞれ運動場で運動会の練習を行っています。子どもたちは、失敗しても、何度も繰り返して練習しています。どこまで仕上がるか自分たちの限界に挑戦します。

第二回学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月17日(火)
 今日は、第二回学校保健委員会の様子をお知らせします。
 「心の健康」ー心の回復力を高めようー をテーマに学校保健委員会が行われました。前日から保健委員の子どもたちでリハーサルをしたり、会場準備をしたりして本日を迎えました。
 スクールカウンセラーに講師としてお越しいただき、下学年では、ストレスを解消する「新聞ビリビリ」や「呼吸法」を。上学年では、グループワークを行いました。「気分は、その時の考え方から生まれてくる」ということなどを教えて頂きました。

親子クリーン活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月16日(月)
 今日は14日に行われた親子クリーン活動の様子をお知らせします。
 PTA主催の親子クリーン活動へ多くの皆さまに参加いただき、校庭の草取りを行ってくださいました。運動場が、運動会に向けて整備されました。ありがとうございました。

走り方教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月13日(金)
 今日は、走り方教室の様子をお知らせします。
 3年生は、講師の先生をお招きし、走り方教室を行いました。早く走るために良い姿勢を取ることや手の握り方などを教えて頂きました。

感謝する会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月11日(水)
 今日は感謝する会の様子をお知らせします。
 学校園の整備をしてくださったりサツマイモ収穫のお手伝いをしてくださっていた、校内整備員さんに感謝する会が行われました。感想をお伝えしたりお礼の手紙を渡したりし、温かい雰囲気の会となりました。

地域ボランティア草とり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月10日(火)
 今日は、10月8日に行われた、地域ボランティアの活動についてお知らせします。
 地域学校共働本部で募集したところ、25名の方が参加してくださいました。草刈り機などを使い、広範囲にわたってきれいにしていただきました。ありがとうございました。

終業式の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月5日(金)
 終業式の様子をお伝えします。
 前期の終わりの会が行われました。。児童の代表が前期に頑張ったことや後期への目標を発表したり、夏休みの作品の表彰や後期委員長の任命がされたりしました。校長からは、挨拶がよくできるようになり嬉しいという話がされました。最後に入学式以来全校での校歌斉唱があり、元気な歌声が響きました。

サッカー教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月5日(木)
 今日は、1、2年生でサッカー教室が行われました。ナゴヤグランパスから講師に来ていただき子どもたちがサッカーの楽しさを感じる機会となりました。

鞍ヶ池記念館の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月3日(水)
 昨日4年生が体験してきた、鞍ヶ池記念館での活動の様子をお伝えします。
 鞍ヶ池の名前の由来やトヨタのルーツなど地元ならではのことについて学習しました。

シャボン玉あそび

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月2日(月)
 今日は、1年生でシャボン玉あそびを行いました。講師の方にお越しいただき、先週作った道具を使って、大きなシャボン玉を空高く飛ばしていました。

クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月28日(木)
 今日は、先日行われたクラブ活動の様子をお伝えします。
 写真左は、ものづくりの様子です。写真中は昔遊びでけん玉をしている様子です。写真右は、スポーツでフライングディスクをしている様子です。どの児童も自分の興味のあるものに楽しそうに取り組んでいました。

ひまわりタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
9月27日(水)
 今日は、ひまわりタイムの運動場様子をお知らせします。
 秋の空となってきており、ひまわりタイムも外の活動ができるようになってきました。写真左はそれぞれ遊んでいる様子です。ドッチボールをしたり虫を捕まえていました。写真右は4年生を中心に草とりをしている様子です。

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月25日(月)
 今日は全校朝会の様子をお知らせします。
 全校の子どもたちはとても静かに入場できました。校長からは、4年生が始めてくれた草とりへの感謝の言葉や5年生、6年生が行なっている、運動会に向けてトーチワークの自主練習をする姿を、自覚の表れとして誇らしいとの話がありました。また、集会・生活委員会より、運動会スローガンの募集について連絡がありました。いよいよ運動会シーズンが始まってきます。みんなで力を合わせていきましょう。

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月22日(金)
 今日は、2年生がトヨタの森へ自然の観察に出かけました。写真左は出発のバス内の様子です。写真中は、3年生国語の授業風景です。写真右は、6年生が制作中のたんころりを暗くした理科室で灯している様子です。

サツマイモ掘り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月20日(水)
 今日は、ファミリーで行ったサツマイモ掘りの様子をお伝えします。
 1、2時間目にファミリー班ごとに、サツマイモ掘りをおこないました。
 手やスコップで掘り進め、たくさんのサツマイモが収穫されました。

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月19日(火)
 今日は6年生のサツマイモのツル取りの様子をお知らせします。
 明日の全校サツマイモ掘りに向けて、6年生がツルを刈り取って畑を整備してくれました。写真は校内整備員の方に説明を聞いている様子です。
 明日が楽しみですね。6年生のみなさん、お疲れ様でした。

五ケ丘小学校 クリーン活動 (草刈り) ボランティアのお願い

 地域学校共働本部より
 よろしくお願いします。
 詳細はこちらから→五ケ丘小学校 クリーン活動 (草刈り) ボランティアのお願い

 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/8 5時間14:50一斉下校 学校開放受付 No残業デー
3/11 Fリーダー会 1〜4年14:50下校

学校だより

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

その他

災害時の対応