「とろろ」のようにねばり強く

算数科の研究授業(3年1組)

3年1組で算数の研究授業がありました。
今日は、「式と計算」の学習のスタートの授業でした。別々に考えて解く方法とまとまりを考えて解く方法の2通りの考え方で、問題を解きました。
自分の考えを説明する力が身に付いてきており、相手にわかりやすく話す子もいました。集中して問題に向かう姿勢が素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(水)の給食は…

今日の給食は、ソフトめん、肉みそ、ゆかり和え、いかフライ、牛乳でした。
画像1 画像1

ミニ交通安全教室(1・3年)

1・3年下校の際、ミニ交通安全教室を行いました。
豊田警察署の交通課のおまわりさんが来てくださり、子どもたちに4つの大切なことをお話してくださいました。
1 自転車は車両ですが、小学生は歩道を通ってよい。歩行者に気を付けて自転車に乗ること
2 「止まれ」の標識のところでは、しっかり一時停止をすること
3 自転車に乗るときは、ヘルメットを正しくかぶること
4 ライトを早めに点灯すること です。
交通安全に気を付けて、事故に遭わないようにしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「子どものことで悩んでいませんか?」

不登校等でお悩みの保護者の皆様、家庭教育コーディネーターが相談をお受けします。配付文書をご確認ください。

長縄全校練習2日目5

明日も記録が更新できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

長縄全校練習2日目4

先生方も子どもたちが上手に跳べるようにアドバイスしたり、応援したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長縄全校練習2日目3

他学年の練習風景を見て、自分たちの練習を見直すクラスもあったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長縄全校練習2日目2

今日は2日目とあって、昨日のペースを上回るスピードで縄を回すクラスもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長縄全校練習2日目1

今日も、にこにこタイムに長縄全校練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(火)の給食は…

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、すき焼き風煮、酢の物、厚焼き玉子、牛乳でした。

長縄全校練習5

練習が終わると、反省会をしているクラスもありました。記録更新のためにみんな真剣そのものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

長縄全校練習4

跳ぶ子だけでなく、長縄を回す子にもコツが必要です。縄に引っかからないように、リズムよく上手に回していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長縄全校練習3

低学年の子は、「はい、はい」とみんなで声を掛け合いながら練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長縄全校練習2

高学年は、高速スピードで縄を回すので、引っかからないように跳ぶのはとても難しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長縄全校練習1

今日からなわとび集会(12月8日)に向けて、にこにこタイムに長縄全校練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(月)の給食は…

画像1 画像1
今日の給食は、豊田ブランドの日で、ご飯(ミネアサヒ)、つみれ汁、ひじきと大豆のサラダ、まるっと豊田ひまわりポーク和風ミンチカツ、牛乳でした。

算数の研究授業(2年2組)

2年2組で算数の研究授業がありました。
九九の学習もいよいよ終盤になり、子どもたちは9の段の学習をしました。
9の段を使って、文章題を解きました。9のいくつ分になるのか、よく考えて問題を解いていました。最後の振り返りでは「9の段は難しい。家でもいっぱい練習して覚えたい」という意見が出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび練習

なわとび集会や自分の記録更新に向けて、子どもたちは休み時間になると元気に外へ飛び出し、練習に励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(金)の給食は…

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、キムチ入り味噌汁、さばの塩焼き、糸切昆布の炒め煮、牛乳でした。

学年通信 12月号をアップしました

学年通信12月号を配布文書にアップしました!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 中学校卒業式
3/7 一斉下校15:10
3/11 全校5時間授業 一斉下校15:10

校長からのたより

学校だより

学年通信

その他

災害時の対応