2/26 1-3 仲間を思って… 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年3組の家庭科の授業の様子です。 エコバッグづくりもいよいよ佳境に入っています。自分の経験談を仲間にアドバイスする姿を多く見かけました。 2/26 1-3 仲間を思って… 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年3組の家庭科の授業の様子です。 エコバッグづくりもいよいよ佳境に入っています。自分の経験談を仲間にアドバイスする姿を多く見かけました。 2/26 1年 学年教師からのメッセージ![]() ![]() 今週のホワイトボードメッセージです。 卒業までの3年生の登校日が7日となり、「感謝」というキーワードが使われています。 3年生への感謝を「高岡賞」などで伝えましょう。 卒業式練習では、3年生への「感謝」と 在校生としての「責任感」をもって臨むこと。 高中生として、身なり、姿勢、校歌を完璧にすること。 2/26 2-4 ジャンプ課題に挑戦 2![]() ![]() ![]() ![]() 2年4組の国語の授業の様子です。 「表現集の言葉を使って鑑賞文を書き、美術作品のよさを伝えよう」というジャンプ課題に取り組んでいました。単元で学習したことをアウトプットしていく活動です。 2/26 2-4 ジャンプ課題に挑戦 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年4組の国語の授業の様子です。 「表現集の言葉を使って鑑賞文を書き、美術作品のよさを伝えよう」というジャンプ課題に取り組んでいました。単元で学習したことをアウトプットしていく活動です。 2/26 1-2 最後の最後まで… 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年2組の技術科の授業の様子です。 木製品の最後の仕上げニス塗りに取りかかっていました。中には仕上がりを最高のものにしようと、最後の最後までヤスリで磨き上げている生徒もいました。 2/26 1-2 最後の最後まで… 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年2組の技術科の授業の様子です。 木製品の最後の仕上げニス塗りに取りかかっていました。中には仕上がりを最高のものにしようと、最後の最後までヤスリで磨き上げている生徒もいました。 2/26 3-3 迫力と思いやりのある試合 4![]() ![]() ![]() ![]() 3年3組の体育の授業の様子です。 バドミントンのゲームが行われていました。総当たりで対戦できるようきるよう、時間を区切って活動しています。相手の能力に合わせた対戦は、見ていて楽しめるとともに、同じクラスの仲間を思いやる優しい気持ちも伝わってきました。 2/26 3-3 迫力と思いやりのある試合 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年3組の体育の授業の様子です。 バドミントンのゲームが行われていました。総当たりで対戦できるようきるよう、時間を区切って活動しています。相手の能力に合わせた対戦は、見ていて楽しめるとともに、同じクラスの仲間を思いやる優しい気持ちも伝わってきました。 2/26 3-3 迫力と思いやりのある試合 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年3組の体育の授業の様子です。 バドミントンのゲームが行われていました。総当たりで対戦できるようきるよう、時間を区切って活動しています。相手の能力に合わせた対戦は、見ていて楽しめるとともに、同じクラスの仲間を思いやる優しい気持ちも伝わってきました。 2/26 3-3 迫力と思いやりのある試合 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年3組の体育の授業の様子です。 バドミントンのゲームが行われていました。総当たりで対戦できるようきるよう、時間を区切って活動しています。相手の能力に合わせた対戦は、見ていて楽しめるとともに、同じクラスの仲間を思いやる優しい気持ちも伝わってきました。 2/26 1&2 切り絵とドットアート 2![]() ![]() ![]() ![]() 1,2学級の美術の授業の様子です。 今年の干支「竜」を題材とした切り絵と点描技法を活用したドットアートの作品づくりに取り組んでいました。どちらも自身が気に入ったデザインで活動を進めているため、集中力の凄さを感じました。 2/26 1&2 切り絵とドットアート 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1,2学級の美術の授業の様子です。 今年の干支「竜」を題材とした切り絵と点描技法を活用したドットアートの作品づくりに取り組んでいました。どちらも自身が気に入ったデザインで活動を進めているため、集中力の凄さを感じました。 2/26 1-4 テスト後の復習も忘れずに… 2![]() ![]() ![]() ![]() 1年4組の数学の授業の様子です。 先日行われた単元テストの返却と解説が行われていました。今回のテストは図形問題が中心で、作図のを確認する内容もありました。理解が不十分であったところは、しっかりと復習しておいてほしいと思います。 2/26 1-4 テスト後の復習も忘れずに… 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年4組の数学の授業の様子です。 先日行われた単元テストの返却と解説が行われていました。今回のテストは図形問題が中心で、作図のを確認する内容もありました。理解が不十分であったところは、しっかりと復習しておいてほしいと思います。 2/26 今日の高岡中![]() ![]() 雨の印象となったこの3連休。また、寒さが戻って来たと感じた3連休でもありました。みなさんは体調の崩れはないでしょうか? 今日からはこの時期らしい朝の寒さ、日中の陽射しのありがたさを感じる日になりそうです。 今日・明日は、公立高校一般入試の面接試験が行われます。練習してきたことを思い出し、緊張するとは思いますが、自信をもって自分をアピールしてきてほしいと思います。 また学校では、卒業関連の行事が始まっていきます。今週末には「3年生を送る会」、来週は「同窓会入会式」と「卒業式」があります。お互いの気持ちが良い形で伝わるよう、行事の準備はもちろん、日々の生活を送っていきたいですね。 卒業式までの3年生の登校日は、あと7日です。 ■ 今日の予定 ――――― ・冬季日課(45分日課) 5時間授業 部活動なし ・公立高校一般入試(Aグループ・面接) ・コミュニティ・スクール連絡会議(午後) ・最終下校 ➡ 15:00 2/25 3連休中の部活動 73![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この連休中に校内で行われた部活動の様子をお届けします。 写真は、3連休最終日(2/25)の女子ハンド部の活動の様子です。地域指導者の方々に熱心にご指導をいただきました。 2/25 3連休中の部活動 72![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この連休中に校内で行われた部活動の様子をお届けします。 写真は、3連休最終日(2/25)の女子ハンド部の活動の様子です。地域指導者の方々に熱心にご指導をいただきました。 2/25 3連休中の部活動 71![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この連休中に校内で行われた部活動の様子をお届けします。 写真は、3連休最終日(2/25)の女子ハンド部の活動の様子です。地域指導者の方々に熱心にご指導をいただきました。 2/25 3連休中の部活動 70![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この連休中に校内で行われた部活動の様子をお届けします。 写真は、3連休最終日(2/25)の女子ハンド部の活動の様子です。地域指導者の方々に熱心にご指導をいただきました。 |
|