☆中間テストお疲れさまでした。テストを振り返り、毎日の授業への取組を改善していくことで、自分の成長につなげていきましょう。

1月18日(木)自然教室1日目6

 バスで移動中です。ほぼ予定通りで進んでいます。
画像1 画像1

1月18日(木)自然教室1日目5

 バスに乗車します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(木)自然教室1日目4

画像1 画像1
 自然教室スローガンの披露です。生徒の手作りです。

「自然教室スローガン」
 進取果敢(しんしゅかかん)〜自他の成挑を感じられる自然教室〜
  
   進取果敢…自ら進んで物事に取り組むこと
   成挑…様々なことに挑戦し、成長すること

 このスローガンのもと、がんばってきます。

1月18日(木)自然教室1日目3

 出発式の様子です。みんなの力で、思い出に残る3日間にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月18日(木)自然教室1日目2

 出発式の準備中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(木)自然教室1日目1

 2年生の自然教室が始まります。保護者の皆様、早朝からの送迎ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(水)進路相談会開催中(3年生)

画像1 画像1
 3年生は、今日から19日まで進路相談会を予定しています。進路希望の最終決定となります。保護者の皆様、ご多用中とは思いますが、よろしくお願いいたします。
 廊下に書き初め大会の習字が掲示してあります。待ち時間等にご覧いただけましたら幸いです。

1月17日(水)いよいよ出発です2

 宿泊する施設の利用方法などを確認しています。重要な内容はメモをとるなど、みんな真剣に参加していました。
 今日は、このあと給食を食べて下校です。しっかりと準備をし、体調を整え、明日の朝は元気に出発しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(水)いよいよ出発です1

 2年生は明日から3日間、自然教室に出かけます。今日は体育館に集まり、最終の打合せなどを行いました。
 写真は、学年レクでの動き方をみんなで確認している様子です。生徒が進行役になり、自分たちで進めていこうとする姿勢が素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(火)ほけんだより9号を掲載しました

1月16日(火)委員会活動の様子2

 給食委員会です。給食で使用する配膳台をきれいにしています。これからも衛生的な環境で、給食を進めていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(火)委員会活動の様子1

 図書委員会です。本に親しんでもらえるような、様々な企画を準備中とのことです。
画像1 画像1

1月16日(火)自然教室まであと2日

 いよいよあと2日となりました。代表の生徒たちと共に、「青少年交流の家」での過ごし方など、しおりに書かれている内容を確認しています。
 お家での持ち物等の準備は、それぞれ進めていますか?忘れ物のないよう、注意していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月15日(月)自然教室まであと3日

 2年生は、1/18木〜1/20土の3日間、「国立乗鞍青少年交流の家」にて自然教室を行います。今日は体育館に集合し、立志式で歌う歌の練習を行っていました。
 生徒自身が進行役となり、自分たちが成長する3日間にしようと取り組んでいます。

「自然教室スローガン」
 進取果敢(しんしゅかかん)〜自他の成挑を感じられる自然教室〜
  
   進取果敢…自ら進んで物事に取り組むこと
   成挑…様々なことに挑戦し、成長すること

※自然教室初日(1/18)の保護者送迎をご案内しています。ご確認ください。
→ 2年学年通信(パスワードがかかっています)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(月)生徒会SDGs活動

 朝のあいさつ運動の時間に、使わなくなった文房具の回収を行っています。必要としている人たちに届けて、有効に使ってもらえることを願っています。今後、1/18木、1/25木にも行います。
 回収する文房具は未使用の物に限ります。各ご家庭で、ぜひご協力いただければうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日(金)がんばれ3年生!

 いよいよ入試のシーズンを迎えます。写真は、面接試験の練習をしている様子です。自分の進路希望の実現のため、しっかりと準備を進めていきましょう。
画像1 画像1

1月12日(金)2年学年通信17号を掲載しました

自然教室初日(1/18)の保護者送迎をご案内しています。ご確認ください。

→ こちら(パスワードがかかっています)
画像1 画像1

1月12日(金)授業の様子

 2年生の英語科です。新しいALTの先生との授業が始まっています。先生の自己紹介について、英語のクイズ形式で答えています。とても楽しそうでした。これからの授業が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月11日(木)授業の様子3

 1年生の学級活動です。来年度入学してくる小学校6年生の子たちと行う「小中交流会」で発表する歌「翼をください」の練習をしています。
画像1 画像1

1月11日(木)鏡開き献立

 今日は鏡開き献立として、「ぜんざい」が出ました。鏡開きは、鏡わりとも言われています。健やかで幸多い1年になりますようにと無病息災を願います。他に、ごはん、関東煮、厚焼き卵が出ました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長からのたより

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

災害時の対応

地域学校共働本部

その他

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

進路通信

保健だより

PTA