子どもたちの明るい笑顔があふれる学校をめざしています。

虫を捕まえたよ

今日は涼しく、長い休憩時間には、運動場で過ごす子がたくさんいました。
「てんとう虫がいる!」「バッタを捕まえたよ!」と見せてくれた2年生と4年生。
大畑小は、自然が豊かなので、いろいろな虫がいます。次はどんな虫を見つけられるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数科「比とその利用」

今日は、比を使った問題に取り組みました。図をかく練習をしてから練習問題に取り組みました。図にかくことで、それぞれの比に対する値が分かりやすくなり、問題が見えてきます。中学1年生の数学で学ぶ「比例式」につながる内容なので、解き方をしっかり覚えておいてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 算数科「分数(1)」

今日は、分数の通分についての授業でした。前単元で学んだ「公倍数」を使って、分母の数を同じにして比較をしました。通分は、今後学ぶ異分母分数の計算を行う際に必要となってきます。計算が正しく、素早くできるように、しっかり覚えたい内容です。
今日は、授業アドバイザーの先生にも見ていただき、集中して学習する姿を見てもらうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ばたっぴぃ」コーナー 新作です

3年生の子が作った、学校マスコットキャラクター「ばたっぴぃ」の、操り人形とロケットです。
学校に来た人に見てほしいという想いで作ってくれたそうです。
校長室前の「ばたっぴぃ」コーナーが、さらに賑やかになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1、2年生 体育科 ダンス練習

大畑フェスティバルに向けて、ダンスの練習が続いています。学習用タブレットで動画を見ながら、協力して練習をしています。自分たちの様子を録画して動きの確認をする姿も見られます。日に日にダンスが上手になっている1、2年生のこれからがますます楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

有志による草取り活動

長い休み時間に、有志で運動場の草取りをしました。「雨上がりで気持ちいいくらい抜けるね」「土もしっかり落とさないとね」などと言いながら笑顔で草を取る大畑っ子、山盛りに積まれた草を一輪車を使ってせっせと運ぶ大畑っ子、大畑っ子に混じって活動する教員……力を合わせて活動しようとする気風は、大畑小学校の自慢できるところのひとつです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語科 音読発表会

「あるけあるけ」「おおきくなあれ」の2つの詩のうち、班でどちらかを選んで音読発表をしました。足を踏み鳴らしたり、教科書を持った手を左右に振ってイメージを表したりするなど、班で協力して考えていました。ひらがながスムーズに読めるようになってきて、漢字の学習も始まっています。1年生の成長ぶり、めざましいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

バリアフリー演劇会「ヘレン・ケラー」〜ひびき合うものたち〜その4

東京演劇集団「風」のみなさんのおかげで、大畑っ子にとって気付きの多い、すてきな1日になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・6年 ヘレン・ケラー 舞台装置の撤去体験をしました!

総合的な学習の時間で、舞台装置の撤去作業を劇団員の方と行いました。子ども達は、片付けをしている中で、実際に劇で使われていた舞台装置がどのように組み立てられているのか学ぶことができました。また、積極的に動いたり気になることを劇団員の方々に質問したりしている大畑っ子もいて、交流の時間を楽しむ姿が見られました。劇団員の皆さんも、片付けをする中で、お互いに声をかけ合いながら動く子どもの姿や進んで片付けに取り組む姿をみて、「気持ちのいい子たちですね」とほめてくださいました。
頼もしい大畑っ子 5・6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「東京演劇集団 風」の劇団員さんと一緒にお掃除

「東京演劇集団 風」の皆さんと一緒に給食を食べたことで、大畑っ子は劇団員の皆さんと仲良くなりました。そのため、掃除の時間にも、劇団員の皆さんと一緒に壁や床を拭く姿が見られました。
劇団員の皆さん、大畑小学校をきれいにしていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「東京演劇集団 風」の皆さんと一緒に給食を食べました その2

観劇会の後、給食の時間に劇団員の方に教室に来ていただき、一緒に給食を食べました。劇のことを話していただいたり、学校のことを教えたりなどして、楽しく交流しながら給食を食べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「東京演劇集団 風」の皆さんと一緒に給食を食べました

観劇会の後、給食の時間に劇団員の方に教室に来ていただき、一緒に給食を食べました。劇のことを話していただいたり、学校のことを教えたりなどして、楽しく交流しながら給食を食べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バリアフリー演劇会「ヘレン・ケラー」〜ひびき合うものたち〜その3

劇の後半では、事前に練習していた「子守歌」(手話付き)を俳優さんたちとみんなで一緒に行いました。また、ヘレンが水を感じ、物には名前があるのだと認識し、アニー・サリバン先生と喜び合うクライマックスでは、全校児童が「TEACHER」を指文字で表現しました。「大畑小学校の皆さんも、指文字で表しています」というアナウンスが流れ、会場が一つにまとまり、一緒に「ヘレンケラー」の劇を作っている感覚をもつことができました。1人ではない、周りの人たちの支えと愛があって、幸せな人生を作り上げていくのだというメッセージを大畑っ子みんなで受け取ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バリアフリー演劇会「ヘレンケラー」その2

劇の前半、食い入るように真剣な表情で観劇していた大畑っ子たち。休憩タイムでは、「おもしろい!」「もっと見たい!」「続きが楽しみ!」と話していたり、自由に舞台にあがらせてもらったりしていました。本格的な舞台装置を間近に見たり触ったりさせていただけるなんて、貴重な経験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バリアフリー演劇「ヘレンケラー」観劇会ワークショップ

東京演劇集団 風の皆さんをお招きし、「ヘレンケラー」の観劇会を行いました。劇の前に、指文字や手話、歌などについて教えていただくワークショップがありました。舞台装置を見学するチャンスもあり、子どもたちは目をきらきらさせてワークショップに参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ガマの穂

「校舎裏にウインナーが咲いている!」と、子どもたちが教えてくれました。見に行くと、「ウインナー」とは、校舎裏の池に咲く、ガマの穂のことでした。
さっそく何本か収穫し、穂をほぐすと、中からたくさんの綿毛が出てきました。
子どもたちは、この綿毛で、学校マスコットキャラクター「ばたっぴぃ」のぬいぐるみ作りに挑戦してみるそうです。
発想力豊かな大畑っ子。ガマの穂でできた「ばたっぴぃ」を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

草取りタイム

なかよし委員会が呼びかけて、長放課に草取りを行いました。あいにくWBGTの値が高く、低学年の児童はできませんでしたが、この時間に取り組める3年生以上の児童や教員が草取りや草運びを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 交通安全講習会に行ってきました その2

豊田市交通安全学習センターの方々から丁寧に横断歩道の渡り方などを教えていただき、子どもたちは教わったことを実践しようと頑張っていました。学んだことを活かして、これからも安全に生活してほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 交通安全講習会に行ってきました

豊田市交通安全学習センターへ校外学習に行ってきました。1年生にとっては、初めての校外学習でした。あいさつをしてバスに乗り込み、車窓から風景を見ながら向かいました。シアターでクイズに答えたり、歩行体験をしたりして、安全について考えました。子どもたちは、「横断歩道では飛び出しません」を合言葉に、周りをよくみながら歩行体験をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生交通安全講習会

4年生は、交通安全学習センターで安全な自転車の乗り方について学習しました。最初は、トラックの死角や内輪差についての実演を見て、危険性を学びました。次に、2つの班に分かれて、室内で交差点での危険や対応策を学んだり、外で実際に自転車に乗って、安全な乗り方を学んだりしました。中学生になると多くの児童が自転車を使って通学するようになります。今回学んだことを忘れずに、安全に自転車に乗ることを心がけてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長からのたより

学習について

その他

保健だより

図書だより

学校の特色ある活動