2年 図工 2-1
鑑賞会を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 図工 2-1 その1
ぬりえNO,1決定戦を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 図工 2-1
完成したぬりえをみんなで鑑賞し、NO,1を決定しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 卒業を祝う会
今日の卒業を祝う会では、5年生が前に立つことはありませんでした。しかし、しっかりと会を支える影として、活躍しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7・8・9・10組 とても上手に遊べました。ー自立活動ー
今年度の人との関わり方を学ぶ自立活動の時間も残りわずか。
1年間の取り組みを通して、 見違えるほど上手にクラスの友達と関わり、 みんなで楽しむ心地よさを たくさん味わうことが出来るようになってきました。 4月になって、新入生が入ってきた時、 良きお兄さん、お姉さんになって 「こういう時はこうするといいんだよ。」と 優しく教えたり、見本を見せたりする姿を見せてくれるのではと、 とても頼もしく感じました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7・8・9・10組 同じ県内でも、地域によって特色があるんだねー4年社会ー
4年生の社会科では、
愛知県内の特軸のある地域について調べています。 この日の授業では、瀬戸市について調べました。 車の街豊田のすぐ隣の市ですが 地域の特色を生かした瀬戸市ならではの産業があります。 教科書や瀬戸市について紹介されているホームページを活用して どんな街なのかを調べました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7・8・9・10組 上手に刷れたよ!ー5年図工ー
5年生は、図工で彫り進み木版画に挑戦しています。
赤・黄・青の3色のインクを掘り進めるごとに印刷することで、 2色や3色の重なった色も生まれ、 カラフルな作品に仕上がります。 今回は1色目に黄色を選び、印刷しました。 これからさらに彫り進め、赤と青で印刷します。 素敵な作品に仕上がるのが楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 音楽(2-3)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生祝う会(2年生 その1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 音楽その2(2-3)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 図工 ぽんぽん版画![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 『ALT フルーツ』![]() ![]() ![]() ![]() 6年 おめでとう
英検4級に合格したという、うれしい報告がありました。この日のためにたくさん頑張って勉強してきたと思います。目標に向かって努力し、その努力が報われるとうれしいですね。本当におめでとう。次は目指せ、3級合格です。
![]() ![]() 255号
授業参観で行った総合学習の代表発表者として、忙しい中準備や練習をしてくれました。発表当日は、たくさんの保護者の前で緊張したと思いますが、立派に発表することができました。立候補してくれて、ありがとう。
![]() ![]() 254号
授業参観で行った総合学習の代表発表者として、忙しい中準備や練習をしてくれました。発表当日は、たくさんの保護者の前で緊張したと思いますが、立派に発表することができました。立候補してくれて、ありがとう。
![]() ![]() 253号
授業参観で行った総合学習の代表発表者として、忙しい中準備や練習をしてくれました。発表当日は、たくさんの保護者の前で緊張したと思いますが、立派に発表することができました。立候補してくれて、ありがとう。
![]() ![]() 252号
授業参観に向けて、体育館の掃除を進んで行ってくれました。おかけで、保護者の方が気持ちよくNスポの演技を見ることができました。
![]() ![]() 251号
授業参観に向けて、体育館の掃除を進んで行ってくれました。おかけで、保護者の方が気持ちよくNスポの演技を見ることができました。
![]() ![]() 250号
授業参観に向けて、体育館の掃除を進んで行ってくれました。おかけで、保護者の方が気持ちよくNスポの演技を見ることができました。
![]() ![]() 249号
授業参観に向けて、体育館の掃除を進んで行ってくれました。おかけで、保護者の方が気持ちよくNスポの演技を見ることができました。
![]() ![]() |