7・8・9・10組 今、熱中しています!
夏野菜と大根を販売した「やさいいちば」の活動で
子ども達が得た収益について、その使い道を子ども達と話し合い、 今年度も、休み時間に友だちと一緒に楽しめるゲームを購入することになりました。 いくつかの人との関わりや学習にも効果のありそうな知育玩具の中から、 子ども達の希望の多かったゲームが届くと、早速ゲーム盤を囲み仲良く遊んでいます。 決められたルールを守りながら、どうやったら上手に色板を置けるのか、 知恵を絞りながら戦略を立てる子ども達。 勝っても負けても楽しんで、後片付けもみんなで協力。 自立活動で身につけてきた力が、しっかり根付いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7・8・9・10組 僕たち私たちの思い 届け!ー卒業を祝う会(その2)ー
3年生と4年生の発表の様子です。
3年生は群読で 4年生はパネルアートで 6年生への感謝の気持ちを 一人一人が自分の役割を果たす姿を見せて伝えました。 会の準備や進行、スライド発表など会の運営を支えた5年生の姿と合わせ 在校生全員で伝えた感謝の気持ちに 多くの6年生が心を動かしてくれたようです。 写真は上から3年生・4年生の発表・花道を退場する6年生です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7・8・9・10組 お兄さん・お姉さんありがとうー卒業を祝う会(その1)
6年生が中山小学校を巣立っていく日が近づいてきました。
全校でその門出を祝うため 5年生が中心になって企画された 「卒業を祝う会」が開かれました。 各学年の出し物では 特別支援学級の子ども達も それぞれの交流学級の子達と一緒に 出し物を披露し、感謝の気持ちを伝えました。 写真は上から1年生・2年生の発表・それぞれの発表を楽しそうに見ている6年生の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 バトンタッチの会
6年生に招かれて、5年生がバトンタッチの会に参加しています。
一年の流れ、クイズをもとに、6年生に向けた心構えをしました。 最後に、卒業式で歌う曲を聴かせてもらいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 バトンタッチの会
6年生に招かれて、5年生がバトンタッチの会に参加しています。
一年の流れ、クイズをもとに、6年生に向けた心構えをしました。 最後に、卒業式で歌う曲を聴かせてもらいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 バトンタッチの会
6年生に招かれて、5年生がバトンタッチの会に参加しています。
一年の流れ、クイズをもとに、6年生に向けた心構えをしました。 最後に、卒業式で歌う曲を聴かせてもらいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 バトンタッチの会
6年生に招かれて、5年生がバトンタッチの会に参加しています。
一年の流れ、クイズをもとに、6年生に向けた心構えをしました。 最後に、卒業式で歌う曲を聴かせてもらいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 バトンタッチの会
6年生に招かれて、5年生がバトンタッチの会に参加しています。
一年の流れ、クイズをもとに、6年生に向けた心構えをしました。 最後に、卒業式で歌う曲を聴かせてもらいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年家庭科 エプロンつくり
エプロンを作るために、ミシンを使います。
本日は、2名のNファミの方に補助をいただきました。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年家庭科 エプロンつくり
エプロンを作るために、ミシンを使います。
本日は、2名のNファミの方に補助をいただきました。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年社会 森林について学ぶ
今日から、社会の担当が変わりました。初めての授業方法で戸惑いがあったかもしれません。
毎時間、マインドマップを広げていきます。限られた時間で調べたものを、クラスの仲間と共有して、学習を進めます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年社会 森林について学ぶ
今日から、社会の担当が変わりました。初めての授業方法で戸惑いがあったかもしれません。
毎時間、マインドマップを広げていきます。限られた時間で調べたものを、クラスの仲間と共有して、学習を進めます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年社会 森林について学ぶ
今日から、社会の担当が変わりました。初めての授業方法で戸惑いがあったかもしれません。
毎時間、マインドマップを広げていきます。限られた時間で調べたものを、クラスの仲間と共有して、学習を進めます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年社会 森林について学ぶ
今日から、社会の担当が変わりました。初めての授業方法で戸惑いがあったかもしれません。
毎時間、マインドマップを広げていきます。限られた時間で調べたものを、クラスの仲間と共有して、学習を進めます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年社会 森林について学ぶ
今日から、社会の担当が変わりました。初めての授業方法で戸惑いがあったかもしれません。
毎時間、マインドマップを広げていきます。限られた時間で調べたものを、クラスの仲間と共有して、学習を進めます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 国語5
外国について調べたことを発表ノートにまとめて発表しました。今回はグループでの発表を行いましたが、2月の授業参観の総合発表と同じように、堂々と発表することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 国語4
外国について調べたことを発表ノートにまとめて発表しました。今回はグループでの発表を行いましたが、2月の授業参観の総合発表と同じように、堂々と発表することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 国語3
外国について調べたことを発表ノートにまとめて発表しました。今回はグループでの発表を行いましたが、2月の授業参観の総合発表と同じように、堂々と発表することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 国語2
外国について調べたことを発表ノートにまとめて発表しました。今回はグループでの発表を行いましたが、2月の授業参観の総合発表と同じように、堂々と発表することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 国語
外国について調べたことを発表ノートにまとめて発表しました。今回はグループでの発表を行いましたが、2月の授業参観の総合発表と同じように、堂々と発表することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |