いつも高岡中学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 高中生の学習や活動の様子など、旬の情報をお届けします! どうぞ、ご覧ください。

7/4 学習の深化 3

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の3年2組の社会・公民分野の授業の様子です。
日本国憲法の基礎について学んでいました。
歴史分野で学んできた内容を復習しながら、いよいよ細かな部分まで学習を深めていきます。

7/4 学習の深化 2

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の3年2組の社会・公民分野の授業の様子です。
日本国憲法の基礎について学んでいました。
歴史分野で学んできた内容を復習しながら、いよいよ細かな部分まで学習を深めていきます。

7/4 学習の深化 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の3年2組の社会・公民分野の授業の様子です。
日本国憲法の基礎について学んでいました。
歴史分野で学んできた内容を復習しながら、いよいよ細かな部分まで学習を深めていきます。

7/4 当たり前のありがたさ 4

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の3年4組の数学の授業の様子です。
平方根の四則演算の問題に取り組んでいました。
仲間との当たり前の教え合いの様子は、この日も健在でした。

7/4 当たり前のありがたさ 3

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の3年4組の数学の授業の様子です。
平方根の四則演算の問題に取り組んでいました。
仲間との当たり前の教え合いの様子は、この日も健在でした。

7/4 当たり前のありがたさ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の3年4組の数学の授業の様子です。
平方根の四則演算の問題に取り組んでいました。
仲間との当たり前の教え合いの様子は、この日も健在でした。

7/4 当たり前のありがたさ 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の3年4組の数学の授業の様子です。
平方根の四則演算の問題に取り組んでいました。
仲間との当たり前の教え合いの様子は、この日も健在でした。

7/4 今日の高岡中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
校地西側にある特別支援学級の菜園では、夏野菜が真っ盛りといったところです。この成長の裏には、日々の生徒の世話はもちろん、草刈りや追肥などを行ってくださる校内整備員さんの存在もあります。気にかけ、手をかけて育っていく野菜。私たち教師が生徒の成長を支援するそれと重なる部分が多くあります。
収穫したものをお世話になった人たちへ配るときの生徒の笑顔や心を、これからも大切にしていきたいと思います。

本日より3日間、授業公開が行われます。お時間のある時にご来校いただき、生徒たちの様子をご覧になっていただければと思います。



■ 今日の予定 ―――――
 ・特別日課(45分日課) 6時間授業 部活動あり
 ・部活動強調週間(〜7/20)
 ・授業公開(2限〜4限)
 ・最終下校
   ➡ 15:55(部活動なし) 17:30(部活動あり)
 

7/3 今日の高岡中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
校地南側・テニスコートの横に藤棚があります。現在は花の時期を終え、大きな種が棚からぶら下がっている状態です。
ところでこの一角は『野外教室 碧(みどり)』と言われているのを、みなさんは知っていましたか? 石碑をよく見ると、「創立60周年記念事業実行委員会建之(平成19年11月3日)」とあります。最近は、訪れることが少なくなった場所ですが、先輩たちの思いを感じにいってみてはいかがでしょうか。

7月に入り、梅雨の中休みといったところです。ただ、暑さは梅雨末期の蒸し暑さが増しています。今年の夏も暑くなりそうなので、夏バテ予防のためにもしっかりと暑さに体を慣らしておきたいものです。ただ、無理は禁物です…。



■ 今日の予定 ―――――
 ・特別日課(45分日課) 6時間授業 部活動なし
 ・部活動強調週間(〜7/20)
 ・委員会活動
 ・最終下校
   ➡ 14:00(委員会なし) 14:50(委員会あり)
 

7/2 今年度初の地域推薦

画像1 画像1
日頃から生徒たちの善行の紹介として行っている『高岡賞』。校内での枠を越え、地域の方からも推薦がありました。これは、今年度初となります。

今年度は、生徒の頑張りの様子を発信していきます。
近所で見かけた生徒の頑張る様子をぜひお知らせください。

 *✉メール(学校代表): c-takaoka@toyota.ed.jp
 *☎電話 : 0565-52-1830


よろしくお願いいたします。

7/2 先輩に学ぶ 14

画像1 画像1
画像2 画像2
先週末に行われた2・3年生合同の総合的な学習の時間の様子です。
3年生が修学旅行のまとめを発表していました。
聞いている2年生も、今後の職場体験学習に向けての新たな視点を先輩たちからもらっていたようでした。

同時間に行われた「民生児童委員・主任児童委員懇談会」に参加されたみなさんにも参観していただきました。

7/2 先輩に学ぶ 13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週末に行われた2・3年生合同の総合的な学習の時間の様子です。
3年生が修学旅行のまとめを発表していました。
聞いている2年生も、今後の職場体験学習に向けての新たな視点を先輩たちからもらっていたようでした。

同時間に行われた「民生児童委員・主任児童委員懇談会」に参加されたみなさんにも参観していただきました。

7/2 先輩に学ぶ 12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週末に行われた2・3年生合同の総合的な学習の時間の様子です。
3年生が修学旅行のまとめを発表していました。
聞いている2年生も、今後の職場体験学習に向けての新たな視点を先輩たちからもらっていたようでした。

同時間に行われた「民生児童委員・主任児童委員懇談会」に参加されたみなさんにも参観していただきました。

7/2 先輩に学ぶ 11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週末に行われた2・3年生合同の総合的な学習の時間の様子です。
3年生が修学旅行のまとめを発表していました。
聞いている2年生も、今後の職場体験学習に向けての新たな視点を先輩たちからもらっていたようでした。

同時間に行われた「民生児童委員・主任児童委員懇談会」に参加されたみなさんにも参観していただきました。

7/2 先輩に学ぶ 10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週末に行われた2・3年生合同の総合的な学習の時間の様子です。
3年生が修学旅行のまとめを発表していました。
聞いている2年生も、今後の職場体験学習に向けての新たな視点を先輩たちからもらっていたようでした。

同時間に行われた「民生児童委員・主任児童委員懇談会」に参加されたみなさんにも参観していただきました。

7/2 先輩に学ぶ 9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週末に行われた2・3年生合同の総合的な学習の時間の様子です。
3年生が修学旅行のまとめを発表していました。
聞いている2年生も、今後の職場体験学習に向けての新たな視点を先輩たちからもらっていたようでした。

同時間に行われた「民生児童委員・主任児童委員懇談会」に参加されたみなさんにも参観していただきました。

7/2 先輩に学ぶ 8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週末に行われた2・3年生合同の総合的な学習の時間の様子です。
3年生が修学旅行のまとめを発表していました。
聞いている2年生も、今後の職場体験学習に向けての新たな視点を先輩たちからもらっていたようでした。

同時間に行われた「民生児童委員・主任児童委員懇談会」に参加されたみなさんにも参観していただきました。

7/2 先輩に学ぶ 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週末に行われた2・3年生合同の総合的な学習の時間の様子です。
3年生が修学旅行のまとめを発表していました。
聞いている2年生も、今後の職場体験学習に向けての新たな視点を先輩たちからもらっていたようでした。

同時間に行われた「民生児童委員・主任児童委員懇談会」に参加されたみなさんにも参観していただきました。

7/2 先輩に学ぶ 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週末に行われた2・3年生合同の総合的な学習の時間の様子です。
3年生が修学旅行のまとめを発表していました。
聞いている2年生も、今後の職場体験学習に向けての新たな視点を先輩たちからもらっていたようでした。

同時間に行われた「民生児童委員・主任児童委員懇談会」に参加されたみなさんにも参観していただきました。

7/2 先輩に学ぶ 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週末に行われた2・3年生合同の総合的な学習の時間の様子です。
3年生が修学旅行のまとめを発表していました。
聞いている2年生も、今後の職場体験学習に向けての新たな視点を先輩たちからもらっていたようでした。

同時間に行われた「民生児童委員・主任児童委員懇談会」に参加されたみなさんにも参観していただきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 同窓会入会式(3年)
3/5 卒業式準備
3/6 第77回卒業式

校長からのたより

学校だより

学年通信

進路通信

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針