いつも高岡中学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 高中生の学習や活動の様子など、旬の情報をお届けします! どうぞ、ご覧ください。

7/5 朝から笑顔に… 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の朝の活動時に行われたたかまるタイムの様子です。
今回のポイントは「うなずいて聴く」。日頃から教師や仲間の話をうなずいて聴くことができていますが、たかまるタイムでのその様子はいつも以上。
今回から学級担任ではなく、学年教師がシャッフルして教室に入って進行を務めます。それぞれの教師の個性や日頃と違う教室の雰囲気に、生徒たちの笑顔も多く見られたように思います。

7/5 朝から笑顔に… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の朝の活動時に行われたたかまるタイムの様子です。
今回のポイントは「うなずいて聴く」。日頃から教師や仲間の話をうなずいて聴くことができていますが、たかまるタイムでのその様子はいつも以上。
今回から学級担任ではなく、学年教師がシャッフルして教室に入って進行を務めます。それぞれの教師の個性や日頃と違う教室の雰囲気に、生徒たちの笑顔も多く見られたように思います。

7/5 今日の高岡中

画像1 画像1
画像2 画像2
 
1年生の教室前の花壇に設置され、成長を続ける緑のカーテン。キュウリやカボチャなどのツル科の植物は、技術科の栽培の授業でも教材となっています。
その中でひときわ目を引くのがアサガオ。赤や紫の花がとてもきれいに咲いています。この花を見るたび、小学校時代の観察の宿題を思い出します。夏休みの朝、観察するのを忘れてしまって焦ったこと、自分のアサガオだけなかなか咲かず、友達に助けてもらったことなど、懐かしい思い出がよみがえってきます。

昨日から始まった授業公開では、お忙しい中、参観してくださる方もおみえになり、心から感謝いたします。お子さんの様子はもちろん、生徒の関わりや教師の授業の様子など、お気づきのことがありましたら、遠慮なくご連絡ください。
本日は授業公開の2日目です。ご来校をお待ちしております。



■ 今日の予定 ―――――
 ・特別日課(45分日課) 6時間授業 部活動あり
 ・部活動強調週間(〜7/20)
 ・授業公開(2限〜4限)
 ・最終下校
   ➡ 15:55(部活動なし) 17:30(部活動あり)
 

7/4 最後までさわやかに… 〜輝く高中生〜 10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週末に開催された豊田・みよし地区総合体育大会の様子をお届けします。
写真は、柔道部です。

7/4 最後までさわやかに… 〜輝く高中生〜 9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週末に開催された豊田・みよし地区総合体育大会の様子をお届けします。
写真は、柔道部です。

7/4 最後までさわやかに… 〜輝く高中生〜 8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週末に開催された豊田・みよし地区総合体育大会の様子をお届けします。
写真は、柔道部です。

7/4 最後までさわやかに… 〜輝く高中生〜 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週末に開催された豊田・みよし地区総合体育大会の様子をお届けします。
写真は、柔道部です。

7/4 最後までさわやかに… 〜輝く高中生〜 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週末に開催された豊田市中学校吹奏楽演奏会の様子です。

7/4 最後までさわやかに… 〜輝く高中生〜 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週末に開催された豊田・みよし地区総合体育大会の様子をお届けします。
写真は、男子ハンドボール部です。

7/4 最後までさわやかに… 〜輝く高中生〜 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週末に開催された豊田・みよし地区総合体育大会の様子をお届けします。
写真は、男子ハンドボール部です。

7/4 最後までさわやかに… 〜輝く高中生〜 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週末に開催された豊田・みよし地区総合体育大会の様子をお届けします。
写真は、男子ハンドボール部です。

7/4 最後までさわやかに… 〜輝く高中生〜 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週末に開催された豊田・みよし地区総合体育大会の様子をお届けします。
写真は、男子ハンドボール部です。

7/4 最後までさわやかに… 〜輝く高中生〜 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週末に開催された豊田・みよし地区総合体育大会の様子をお届けします。
写真は、男子ハンドボール部です。

7/4 まだまだいける! 3

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の3年1組の数学の授業の様子です。
平方根を使った四則の計算について、多くの演習問題にあたっていました。

7/4 まだまだいける! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の3年1組の数学の授業の様子です。
平方根を使った四則の計算について、多くの演習問題にあたっていました。

7/4 まだまだいける! 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の3年1組の数学の授業の様子です。
平方根を使った四則の計算について、多くの演習問題にあたっていました。

7/4 完全にマスターできるよう… 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の2年4組の数学の授業の様子です。
連立方程式の単元で、文章題からの立式がテーマです。
次第に難易度が増していく連立方程式の単元。一人でも確実に解けるようになるまで、学習を繰り返してほしいと思います。

7/4 完全にマスターできるよう… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の2年4組の数学の授業の様子です。
連立方程式の単元で、文章題からの立式がテーマです。
次第に難易度が増していく連立方程式の単元。一人でも確実に解けるようになるまで、学習を繰り返してほしいと思います。

7/4 学習の積み重ね 3

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の1年5組の数学の授業の様子です。
「いろいろな計算を文字式で表そう」をテーマに学習が進められていました。
これまでの数字を使っての式の立て方をしっかりと理解していないと、このテーマに迫ることができません。小学校での学習も復習しつつ、文字式の表し方を学んでいました。

7/4 学習の積み重ね 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の1年5組の数学の授業の様子です。
「いろいろな計算を文字式で表そう」をテーマに学習が進められていました。
これまでの数字を使っての式の立て方をしっかりと理解していないと、このテーマに迫ることができません。小学校での学習も復習しつつ、文字式の表し方を学んでいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 同窓会入会式(3年)
3/5 卒業式準備
3/6 第77回卒業式

校長からのたより

学校だより

学年通信

進路通信

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針