いつも高岡中学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 高中生の学習や活動の様子など、旬の情報をお届けします! どうぞ、ご覧ください。

7/5 気持ちを込めて… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の1,2学級の作業の授業の様子です。
今後の作品づくりに向け、アイロンビーズの色分けを行っていました。
また、教室を訪れた先生たちに七夕かざりの短冊を手渡し、願い事を書いてもらっていました。受け取った短冊を丁寧に飾り付けまでしてくれました。

7/5 比較して… 3

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の1年5組の社会・歴史分野の授業の様子です。
大化の改新の前後の世の中の様子を比較するため、各自が調べた内容を発表してました。

7/5 比較して… 2

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の1年5組の社会・歴史分野の授業の様子です。
大化の改新の前後の世の中の様子を比較するため、各自が調べた内容を発表してました。

7/5 比較して… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の1年5組の社会・歴史分野の授業の様子です。
大化の改新の前後の世の中の様子を比較するため、各自が調べた内容を発表してました。

7/5 予備知識の習得 2

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の1年2組の理科の授業の様子です。
「気体について調べる方法を知ろう」をテーマに学習が進められていました。
今後行われる実験に向けての予備知識をしっかりと習得しておきます。

7/5 予備知識の習得 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の1年2組の理科の授業の様子です。
「気体について調べる方法を知ろう」をテーマに学習が進められていました。
今後行われる実験に向けての予備知識をしっかりと習得しておきます。

7/5 俳句の楽しさ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の3年3組の国語の授業の様子です。
「俳句を作って楽しもう」をテーマに学習が進められていました。
情景や場面が浮かぶような言葉の使い方、季語などについて学んでいました。

7/5 俳句の楽しさ 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の3年3組の国語の授業の様子です。
「俳句を作って楽しもう」をテーマに学習が進められていました。
情景や場面が浮かぶような言葉の使い方、季語などについて学んでいました。

7/5 戦いに挑む

画像1 画像1
画像2 画像2
本校校舎の2棟と3棟の間のスペースは、きれいに芝が植えられています。ただ、この時期は、少し気を抜くとすぐに荒れた状態になってしまいます。そのため、校内整備員さんが芝刈り機で頻繁にきれいにしてくださっています。
自然相手とは言え、心を折らさず、暑さの中、何度も戦いに挑んでくださっている校内整備員さんに脱帽です。

7/5 技術習得は段階的に… 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の1年3組の美術の授業の様子です。
デッサンのトレーニングを行っていました。
題材は「消しゴム」。自身のタブレットで撮影したものを見て、写真を鉛筆だけで模写していきます。今後は写真ではなく実物からデッサンできるよう、トレーニングは続きます。

7/5 技術習得は段階的に… 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の1年3組の美術の授業の様子です。
デッサンのトレーニングを行っていました。
題材は「消しゴム」。自身のタブレットで撮影したものを見て、写真を鉛筆だけで模写していきます。今後は写真ではなく実物からデッサンできるよう、トレーニングは続きます。

7/5 技術習得は段階的に… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の1年3組の美術の授業の様子です。
デッサンのトレーニングを行っていました。
題材は「消しゴム」。自身のタブレットで撮影したものを見て、写真を鉛筆だけで模写していきます。今後は写真ではなく実物からデッサンできるよう、トレーニングは続きます。

7/5 考え方いろいろ、答え方しっかり… 3

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の1年1組の数学の授業の様子です。
文字を使った式の表し方を学習していました。
考え方や答えの表記の仕方は様々ですが、数学的に合っているものとそうでないものをしっかり区別し、正しい答えの書き方を学んでいました。

7/5 考え方いろいろ、答え方しっかり… 2

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の1年1組の数学の授業の様子です。
文字を使った式の表し方を学習していました。
考え方や答えの表記の仕方は様々ですが、数学的に合っているものとそうでないものをしっかり区別し、正しい答えの書き方を学んでいました。

7/5 考え方いろいろ、答え方しっかり… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の1年1組の数学の授業の様子です。
文字を使った式の表し方を学習していました。
考え方や答えの表記の仕方は様々ですが、数学的に合っているものとそうでないものをしっかり区別し、正しい答えの書き方を学んでいました。

7/5 テストの前も後も… 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の3年1・2組の体育・水泳の授業の様子です。
平泳ぎの泳法テストが行われていました。
短期間での練習でマスターするのや大変困難なことですが、テスト直前まで必死に練習している様子、テスト後も仲間に教えてもらおうとしていた様子に感心しました。

7/5 テストの前も後も… 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の3年1・2組の体育・水泳の授業の様子です。
平泳ぎの泳法テストが行われていました。
短期間での練習でマスターするのや大変困難なことですが、テスト直前まで必死に練習している様子、テスト後も仲間に教えてもらおうとしていた様子に感心しました。

7/5 テストの前も後も… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の3年1・2組の体育・水泳の授業の様子です。
平泳ぎの泳法テストが行われていました。
短期間での練習でマスターするのや大変困難なことですが、テスト直前まで必死に練習している様子、テスト後も仲間に教えてもらおうとしていた様子に感心しました。

7/5 朝から笑顔に… 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の朝の活動時に行われたたかまるタイムの様子です。
今回のポイントは「うなずいて聴く」。日頃から教師や仲間の話をうなずいて聴くことができていますが、たかまるタイムでのその様子はいつも以上。
今回から学級担任ではなく、学年教師がシャッフルして教室に入って進行を務めます。それぞれの教師の個性や日頃と違う教室の雰囲気に、生徒たちの笑顔も多く見られたように思います。

7/5 朝から笑顔に… 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の朝の活動時に行われたたかまるタイムの様子です。
今回のポイントは「うなずいて聴く」。日頃から教師や仲間の話をうなずいて聴くことができていますが、たかまるタイムでのその様子はいつも以上。
今回から学級担任ではなく、学年教師がシャッフルして教室に入って進行を務めます。それぞれの教師の個性や日頃と違う教室の雰囲気に、生徒たちの笑顔も多く見られたように思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 同窓会入会式(3年)
3/5 卒業式準備
3/6 第77回卒業式

校長からのたより

学校だより

学年通信

進路通信

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針