ご覧いただきありがとうございます

6/19「水泳 〜5・6年生〜」

 5・6年生が、体育の授業で水泳を行いました。子どもたちは、技能習得別のグループに分かれてクロールの練習を行いました。暑い日差しの中、子どもたちはとても気持ちよさそうに水泳を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/16「なまえをみてちょうだい 〜2年生〜」

 2年生が、国語の授業で「なまえをみてちょうだい」を学習しています。こどもたちは、主人公のえっちゃんや、きつね、牛、大男などの役を分担し、それぞれ演技をしながら物語の各場面の様子を読み取っていきました。役になり切って表現豊かに演技をする友達に対して、「すごい上手!」「おもしろい!」と褒めたたえる声が多く聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/16「How many~? 〜3年生〜」

 3年生が、外国語活動の時間に「How many~?」を使って数を尋ねる学習を行いました。子どもたちは、「花」「春」など友達が選んだ漢字を当てるために、画数がいくつかを尋ねる方法をALTの先生に教えてもらい、何度もチャレンジしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/15「園小合同お迎え訓練」

 今日の午後に、土砂災害からの避難を想定した園小合同お迎え訓練を実施しました。小雨の中の訓練でしたが、保護者の方々にご協力をいただき、無事に訓練を終えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/15「授業公開」

今日、授業公開を行い、多くの保護者に子どもたちの授業や学校生活の様子をご参観いただきました。子どもたちは、保護者の方々の前で張り切って学習していました。保護者の皆様のご来校に感謝申し上げます。

画像1 画像1
画像2 画像2

6/14 「今年初めての水泳学習〜1・2年生〜」

 5時間目に1・2年生がプールに入りました。今年初めての水泳学習のため、着替え方、体操の仕方、シャワーの使い方…などを一つ一つ覚えました。子どもたちは笑顔いっぱいに水慣れ遊びを楽しみ、「水が冷たかったけど楽しかった」「もぐれて嬉しかった」と感想を話しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/14 「ここから見ると〜6年生〜」

 3・4時間目の図工の授業に、6年生が、校舎の奥行きや形の特徴を生かして、あちらこちらに「楽しく見えるもの」をつくりました。休み時間になり、廊下や階段の作品に気付いた下級生が、「お〜!」と歓声を上げました。そっと見ていた6年生が嬉しそうに笑っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13「形が動く 絵が動く 〜5年生〜」

 5年生が図工の授業で、フリップクリップという学習アプリを使って、紙粘土細工のアニメーションを作りました。今日は、仲間が作った作品の鑑賞会を行いました。紙粘土で作った猫がネズミを追いかける動画など工夫を凝らした力作が多く、子どもたちは興味津々で見入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13「プール開き 〜3・4年生〜」

 今日、プール開きを行いました。プール日和の天候の下、3・4年生は、水慣らしをした後、4年生がこの日のために準備したゲーム「ビート板オセロ」を行いました。3・4年生は、2チームに分かれて勝敗を競い合い、大いに盛り上がりました。子どもたちは、久しぶりのプールをとても気持ちよさそうに楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12「熱中症対応シミュレーション研修 〜教職員〜」

 児童下校後、足助消防署員の方々を招き、全教職員で熱中症対応のシミュレーション研修を行いました。前半は、体育館でAED心配蘇生法を行いました。後半は、実際に熱中症おn疑いが発生した場合の対応シミュレーションを訓練し、その様子を観察された消防署員の方から指導・助言を受けました。今回の研修を生かし、教職員の危機管理意識を高めて日々の熱中症予防に努めていきます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9「パラアスリート教室 その2 〜5・6年生〜」

「パラアスリート教室」の後半は、体育館で「車いすバスケット」や「ボッチャ」を行いました。最後は湯上選手も入って車いすリレーを行いました。子どもたちは、体験を通してパラスポーツの魅力を存分に味わいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9「パラアスリート教室 その1 〜5・6年生〜」

 今日は、障がい者スポーツのアスリート(陸上:円盤投げ選手)の湯上剛輝さんをお招きし、5・6年生を対象に「パラアスリート教室」を行いました。前半の講話では、湯上選手の経験談を交えながら「出会いや縁を大切にすること」「真正面から自分に向き合うこと」を語っていただき、子どもたちは真剣に聞き入っていました。
講話の後、運動場に行き、湯上選手に円盤投げを披露していただきました。軽々と遠くに円盤を投げる姿を見て、子どもたちは大きな歓声を上げて喜んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8「水泳の準備 〜1・2年生〜」

 1・2年生が、来週から始まる水泳に向け、安全なプールの入り方を学んだり、自分の水泳の目標を立てたりしました。小学校のプールが初めてとなる1年生は、「プールの端から端まで泳げるようになる」「プールを楽しむ」など、思い思いの目標を立てており、プールが待ち遠しそうでした。
画像1 画像1

6/8「リコーダー練習 〜3・4年生〜」

 3・4年生が音楽の授業で、教科書の曲「坂道」「雨上がり」をリコーダーで吹く練習をしました。子どもたちは、タンギングする息の強さや指の運び方に気を付けて一生懸命に練習し、上手に演奏することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/7「租税教室 〜6年生〜」

 6年生が、豊田税務署から講師を招いて「租税教室」を行いました。子どもたちは、講師さんから「税金にはどんな使い道があるか」の説明を聞いた後、「税金がなかったらどんな世界になるか」という動画を視聴した子どもたちは、税金が社会において非常に大切な役割を果たしていることを実感していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/7「体力テスト実施 〜全校〜」

 今日、全校児童が体力テストを実施しました。今日は、50m走やボール投げなどを運動場で行いました。さわやかな青空の下、子どもたちは自己ベストをめざして全力を出し切っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/6「全校遊び 〜全校〜」

 全校児童が体育館に集まり、5年生が企画した「全校遊び」を楽しみました。5年生は、1年生から6年生までが楽しめるように「新聞じゃんけん」と「じゃんけん列車」を考えました。特にじゃんけん列車は盛り上がり、全員の笑顔があふれる全校遊びとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/6「棒の手練習始まる 〜全校〜」

 今日から、旭地区の伝統芸能である棒の手の練習が始まりました。今年度も、棒の手の地域講師の方々にご指導をいただきます。子どもたちは、久しぶりの練習で戸惑いながらもだんだんと去年の感覚を取り戻し、棒の手の楽しさを味わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5「全校遊びを計画中 〜5年生〜」

 5年生が、全校児童が一緒に楽しめる「全校遊び」を計画中です。今日は、全校児童にゲームを説明する練習をしていました。5年生は、昨年度、卒業式の門送りを担当した際、しっかりと全校に指示を出すことができました。今回も、自信をもってやり切ってくれることと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2

6/5「『旭地区調査隊』が全校に発表 〜4年生〜」

 全校朝会で、4年生がふるさとの旭地区について調べていることを発表しました。旭地区の地理的な特徴、産業、交通などについて、パワーポイントを使って分かりやすく説明しました。4年生は、次の活動では「旭地区の観光大使」をめざして、旭の魅力についてさらに調べていきます。次の発表が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31