2年生 国語科「おばあちゃんに聞いたよ」
2年生では、国語科「おばあちゃんに聞いたよ」の単元で、昔の言い回しや、伝統遊びについて学んでいます。教科書や学習用タブレットで調べたり、友達や教師にインタビューをしたりして、調べ学習を進めています。ご家庭や地域でも、話題にしていただけるとありがたいです。
お年玉募金
先週、なかよし委員会が全校に呼びかけた「お年玉募金」が、行われました。「能登半島地震で困っている人たちがいるとニュースで見たから、お母さんと相談してお金を持ってきたよ」と言いながら募金箱に入れている子もいました。なかよし委員会の子どもたちは、毎朝、各教室へ行き、大畑っ子の思いが届くようにと、集まった募金の集計を特別活動室で行いました。ご協力、ありがとうございました。
1年生 英語の時間
ALTの先生と英語の勉強をしました。テーマは「My body」です。Simon says…のゲームでは、よく耳をすまして活動していました。2つ目の活動は、ラッキーパーソンが雪だるまに体のパーツを描いていくものでした。どんな絵になるのかみんな興味津々でした。
大畑の森 冬の自然
大畑の森には自然がいっぱいです。
ナンテンやヤツデ、リュウノヒゲなどの植物、キツツキやメジロなどの野鳥をたくさん見つけることができます。「ばたっぴぃ」も飛んでいるかもしれませんね。 これから季節が変わってくると、また違う顔を見せてくれるでしょう。 自然がいっぱいの大畑の森。大切にしましょうね。 これ、なぁーんだ?
みなさん、一枚目の写真を見て何か分かりますか?
正解は、シダーローズとヒマラヤスギのつなぎめの部分です。 とがっているほうにシダーローズがついていて、シダーローズは先に地面に落ちます。 つなぎめの部分は、木に残っていたり、後から落ちたりします。 もしかしたら、これから地面に落ちているかもしれないので探してみてくださいね。 「ばたっぴぃ絵皿」の上に載せると、ばたっぴぃがフェンシングをしているようです。 学校マスコットキャラクター「ばたっぴぃ」辰年バージョン
3年生の子が、「ばたっぴぃぬり絵」を持ってきてくれました。
今年の干支、辰年バージョンで塗ってくれたそうです。 色合いや表情が、龍のように力強く美しくすてきです。 ばたっぴぃが大好きで、アイディア豊富な大畑っ子。 保健室前に飾ってありますので、ぜひご覧ください。 6年生 学校マスコットキャラクター「ばたっぴぃ」の絵皿完成! 2
クラスで絵皿を並べて、みんなの作品を鑑賞しました。「僕は玄関に飾ろう」「家で家族に見せるのが楽しみ!」と嬉しそうに話していました。地域の方に支えていただいたおかげで、最高の思い出を作ることができました。
6年生 学校マスコットキャラクター「ばたっぴぃ」の絵皿完成! 1
これまで、6年生の子どもたちは、「ばたっぴぃ」の作品を記念にしたい、形に残したいと、地域の陶芸家さんに依頼し、絵皿づくりに取り組んできました。本焼きを丁寧に行なっていただき、ついに、ばたっぴぃの絵皿が完成しました。1人ずつ手渡しすると、目を輝かせながら、自分の作品や仲間の作品を見比べていました。
算数科 100までのかず
おはじきを使って、点取りゲームをしました。ゲームを通して、数の数え方や数の大小を学びました。
校内書き初め展の参観ありがとうございました
昨日、なわとび大会に続けて、校内書き初め展も参観いただきありがとうございました。校内書き初め展は、1月26日(金)までです。期間内にご覧になる方は、職員室に声をかけてからご覧ください。
ミニ通学班会
今回のミニ通学班会では、寒いこの時期の通学路に潜む危険性に着目して話し合いを進めている班が多くありました。寒いからといって手をポケットにいでたくならないよう手袋をすることや、氷が張って滑りやすくなる場所などの確認をしていました。話し合いの後は、並び順の確認をする班もありました。
心のバトン 半旗を掲げる
今朝、いつものように6年生が旗を揚げていました。ところが、高さがいつもと違います。29年前の今日、阪神淡路大震災が起こりました。被災された人々を想って、6年生が自分たちで考えて半旗を掲げていました。昨年度の6年生も同じように想いを半旗に表していました。心のバトンが確実に受け継がれていることを感じました。
阪神淡路大震災で被災された方々が、能登半島地震で今まさに苦しんでいる方々を想って「ともに」の文字をロウソクで灯していました。形は違えど、各地で心のバトンが受け継がれているのだと思います。 なわとび大会 その3
なわとび大会は、割り当てられた実行委員によって運営されるのではなく、大畑っ子のために、頑張ろうという有志の皆さん(ボランティア)によって支えられています。休み時間に多目的室などに集まって準備を進めてきました。本番が大成功に終わったのは、なわとび大会を支えてくれた会場係、審判係、進行係を務めてくれたボランティアの皆さんのおかげです。
なわとび大会 その2
今年度は、これまでの個人種目だけではなく、なかよし班(縦割り班)で行う8の字跳びも種目に加わりました。長い休み時間などを利用して、これまでなかよし班で練習してきた成果を生かそうと、心を合わせて頑張りました。始まる前に、円陣を組んで、気合を入れているチームもありました。
なわとび大会
令和5年度のなわとび大会が行われました。風もなく、穏やかな暖かい日になり、なわとびをしている子どもたちは汗ばむくらいでした。準備体操をしっかりと行い、それぞれが決めた種目に出場し、一生懸命跳んでいました。
ヘルスサポーター
大畑っ子の健康を守るためのヘルスサポーターさんたちから、バランスのよい食事についてのお話をうかがいました。クイズも交えながら、緑に分類される野菜について、教えていただきました。
「よい姿勢と健康な体づくり教室」
中京大学大学院の先生を講師にお招きし、「よい姿勢と健康な体づくり教室」を行いました。ゲームやスマホを見続けると、首が前に出てしまうことや、勉強している姿勢が悪いと、集中力が低下したり、お腹が痛くなったりすることを教えていただきました。
ペアになって、ストレッチをしました。ストレッチをした後は呼吸が深くなるそうです。また、背中合わせで立ち上がったり、異学年でチームになって、「ひとでがえし」の活動をしました。笑顔いっぱいで、楽しく学ぶことができました。 学校環境衛生検査
学校薬剤師の方が来校され、空気や照度、理科室と保健室の薬品等、学校環境の検査をしてくださいました。
子どもたちの安全・健康のために夏と冬、年に2回検査をしてくださいます。 「これからも換気をして、コロナやインフルエンザに気を付けてくださいね」と、ご助言いただきました。寒いですが、換気をして健康に過ごしましょうね。 4年生 大谷選手からのグローブに喜ぶ
昨日は、移動教室が多く、じっくりと大谷選手からのグローブを手にすることができなかったので、今日じっくりと感触を確かめてみました。子どもたちは、「軽い」「使いやすそう」など、さまざまな感想を言いながら喜んで手にはめていました。また、野球を習っている子がエアーキャッチボールも行いました。
生活科 冬とあそぼう
凧に絵を描きました。まずは、下描きです。学習用タブレットを使って、イラストや写真を探して描く子もいました。凧の素材は不織布で、えんぴつやクレヨンパス、油性ペンを使って描くのは少し難しかったようですが、楽しそうに取り組んでいました。
|