「学びをつなぐ 心をつなぐ 命をつなぐ 〜そして 未来へ」  4つの魔法の言葉 「おはよう」「すてきだね」「ありがとう」「ごめんなさい」

9/27 6年生修学旅行日記56

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
土山サービスエリアで最後のトイレ休憩。これから学校を目指して帰って行きます。

9/27 6年生修学旅行日記55

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさんのお土産とたくさんの思い出をお家へ持ち帰ります。これで京都を離れます。

9/27 6年生修学旅行日記54

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お土産を買っていく人の顔を思い浮かべながら。

9/27 6年生修学旅行日記53

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
清水坂で、修学旅行最後のお買い物をします。

9/27 6年生修学旅行日記52

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 清水の舞台から見る景色は最高です。

9/27 6年生修学旅行日記51

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いざ、清水の舞台へ。

9/27 6年生修学旅行日記50

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の最終目的地清水寺に到着です。学級写真を撮った後、本堂に向かいます。

9/27 6年生修学旅行日記49

画像1 画像1
東映太秦映画村に行くクラスも。侍の衣装をした役者さんにも。

9/27 6年生修学旅行日記48

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金閣を間近に見て、その輝きにびっくりです。

9/27 6年生修学旅行日記47

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金閣をバックにたくさん写真を撮りました。

9/27 6年生修学旅行日記46

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラス別に金閣を訪ねました。金閣は、金色に輝いています。

9/27 6年生修学旅行日記45

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三十三間堂を訪れました。数えられないくらい並んだ仏像にびっくりしました。

9/27 6年生修学旅行日記44

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
色の組み合わせを考え、自分だけの念珠を作りました。

9/27 6年生修学旅行日記43

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
伏見稲荷の近くでは、念珠やお面を作るクラスも。

9/27 6年生修学旅行日記42

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
素敵な絵柄を描きました。大切な思い出の品になりました。

9/27 6年生修学旅行日記41

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
伏見稲荷の近くで扇子を作りました。

9/27 6年生修学旅行日記40

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
有名な千本の鳥居をくぐっていきます。鳥居の朱色が重なり、とても綺麗です。

9/27 6年生修学旅行日記39

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
伏見稲荷は、人でいっぱいです。きつねもいっぱいです。

9/27 6年生修学旅行日記38

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
遥か平安時代に思いを馳せながら。朝早いせいか、平等院は空いていました。

9/27 6年生修学旅行日記37

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平等院鳳凰堂をバックに記念撮影です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 委員会
3/7 読み語り
なかよしお礼の会
3/8 通学団会

校長からのたより

学校だより

学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

プチボラみやま隊(地域学校共働本部)

相談室だより