「学びをつなぐ 心をつなぐ 命をつなぐ 〜そして 未来へ」  4つの魔法の言葉 「おはよう」「すてきだね」「ありがとう」「ごめんなさい」

10/16 5年生運動会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は、5年生の障害物リレーの練習風景です。表現以外の種目の準備も着々と進んでいます。自分の担当も決まり、さて、当日はどんなリレーになのでしょうか。

10/16 4年生外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の学習のめあては「アルファベットと仲良くなろう」です。みんなでゲームをしながら、楽しくアルファベットの学習を進めました。

10/16 3年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は、国語「くわしく表す言葉」の学習の様子です。主語と述語を確かめたあと、「何を」「何に」「いつ」「どこで」などの様子をくわしく表す言葉について考えました。

10/16 2年生生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「つくる楽しさはっけん 〜おもちゃまつりにむけて〜」班で1年生に楽しんでもらえるおもちゃを決めました。時間や材料、難しさなどを考えながら、決定していきます。

10/16 3年生社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科「お店で働く人」の学習を進めています。先日、お店を行き、たくさんの発見をしてきた子どもたち。この日は、いろいろなスーパーについての比較をしました。

10/16 2年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 説明文「ビーバーの大工事」では、どうぶつのひみつをさぐることをテーマにしています。知りたいことを本で調べることを、この後学習してきます。

10/16 1年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語「サラダでげんき」は、主人公のりっちゃんが病気のおかあさんのために、サラダをつくってあげるお話です。この日は、最初の感想についてみんなで話し合いました。

10/13 ありがとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本年度もプチボラみやま隊の皆様に図書館整備をすすめていただいています。子どもたちにとって楽しくなる図書館、使いやすい図書館になるよう掲示物の作成や図書の修繕などを行っていただいています。いつもありがとうございます。

10/13 6年生音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 和音にふくまれる音を使って旋律をつくりました。そして、みんなの前で発表です。音の響きあいに、耳をかたむけることができました。

10/13 4年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科「月と星の位置の変化」の学習を行いました。普段からなにげなく見ている月。実際にはどう見えているのでしょう。どう変化しているのでしょう。「三日月ってどんな月?」

10/13 6年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数「図形の拡大と縮小」の学習に入りました。方眼紙を使って、拡大図と縮図をかきました。対応する直線の長さの比や対応する角の大きさを等しくかく必要があります。

10/13 5年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科「流れる水のはたらきと土地の変化」の学習で、流れる水の速さと川原の石の大きさや形の関係を調べました。山の中を流れる川、平地に流れ出た川、平地を流れる川を比較しました。

10/13 4年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「式と計算の順じょ」で、( )やー、+、×、÷が混ざった計算を考えました。( )がある時は、( )の中を先、×や÷がある時は先に計算することが分かりました。

10/13 5年生お礼の手紙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日のなかよし集会を企画・運営してくれた6年生に向けて、お礼の手紙を書きました。気持ちをこめて書くことができました。5年生もあと少しで企画・運営する側にまわります。

10/13 4年生日めくりカレンダー

画像1 画像1
 運動会に向けてのカウントダウンを示すカレンダーが、4年生の廊下に掲示されています。毎日数字は減っていきますが、その度に、運動会への気持ちも高まっていきます。

10/13 3年生運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の運動会表現の練習風景です。一つ一つ動きを確認しながら進めていきます。運動場いっぱいに子どもたちの元気な声が広がります。

10/13 1年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、読書感想画で「はらぺこあおむし」を描きます。水彩絵の具の使うので、筆や水洗の使い方を最初に確認しました。さあ、どんな絵が描けるでしょうか。

10/13 3年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 普段物を入れている紙袋が、あら、変身。可愛い動物に変わりました。ひもで縛ったり、リボンで飾ったり、紙袋にしわをつけたり、一つ一つ個性的な作品できました。

10/13 2年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で「かけ算」を学習してきました。身の回りには、かけ算の式でかけるものがたくさんあります。窓やロッカーなど・・・。どんなものができるのか、みんなで話し合いました。

10/12 6年生外国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 砂漠や川、山、湖、池、生き物はどんなところに住んでいるのでしょうか。今日は、英語で考えました。Where do 〜 live ?
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 委員会
3/7 読み語り
なかよしお礼の会
3/8 通学団会

校長からのたより

学校だより

学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

プチボラみやま隊(地域学校共働本部)

相談室だより