1月31日 さくら組
教室に貼ってある世界地図に興味を示しています。
日本やアメリカ、スイスなど、国旗も覚えていますし、どこにあるかも指さしています。 1月31日 5年生 算数科
割合をグラフで表そうがおわり、これまで習ったことがまとめてある練習問題を行なっています。
心の相談員さんたちも子どもたちの様子を見ながらサポートしてくれています。 黙々と自分で解いている子もいます。 1月31日 1・2年生 体育科
跳び箱をやっていました。
跳び箱の段数を変えて練習していました。 失敗しても諦めずにチャレンジしていました。 この時間に跳べるようになった子もいました。 1月30日 縦割り班遊び 3
1班と3班の縦割り班遊びです。
体育館でドッジボールを行いました。 ボールを譲り合うようなシーンもありました。 なかなか強いボールも飛び交いましたが、上手に逃げたり、キャッチしたりしていました。 振り返りも6年生の子たちが全員手を挙げて意見を言うなど、5年生の企画を後押ししている感じがとても良かったです。 1月30日 縦割り班遊び 2
3班と4班は、外で凍り鬼を行いました。
狭くて障害物があるところを逃げる子と追いかける子が交差しています。 振り返りの時に、6年生の子が5年生のがんばりをたたえるところがステキだと思いました。 1月30日 縦割り班遊び 1
わくわくタイムに縦割り班で遊びました。
5年生の子たちが遊びを企画して、会の運営や振り返りの時間の司会も行っています。 2班と6班は、運動場でケイドロを行いました。 サッカーゴールの宝物を盗られないようにしています。 走り回って、疲れたようです。 1月30日 6年生 家庭科
自分たちで作ったミネアサヒを炊き、カレーライスを作りました。
みんなで食材を分担して切り、野菜を炒めたり、水を入れたりしている間に、片付けもテキパキ行っていました。 美味しくいただけそうです。 1月30日 3、4年生 理科2
牛乳パックの準備、ありがとうございました。
デジタル教科書の動画で、筋肉の動きがわかるように模型の作り方を学び、製作しました。 腕の上の筋肉と下の筋肉を色の違うテープで表現しています。 模型ができたらすぐに自分の腕と比べながら、筋肉の伸び縮みや長さなどに注目して観察していました。 1月30日 3、4年生 理科
タブレットで、腕の筋肉について調べています。そして、わかったことを自分の腕で説明しています。みんな調べてわかったことを積極的に発表しています。腕の中の筋肉は見られないので、牛乳パックで見える化するようです。
1月30日 1、2年生 体育科
明日から元気っ子タイムで、縦割り班で縄跳びの練習を始めます。
1年生の子たちにとっては、初めての経験になります。 体育の授業で、2年生の子が1年生の子にリズムを教えながら跳んでいます。 縄の端は2年生の子が跳んでいますね。 お兄さん、お姉さんになりました。 今日は最高記録8回だったようです。 1月29日 3、4年生 社会科
愛知県の産業や工業について、副読本「豊田」の資料を見ながら分かったことや気付いたことをタブレットのワークシートにまとめていました。
資料をスクショして、ワークシートに貼り付けるなど工夫してまとめていました。 1月29日 5年生 学級活動
縦割り班で遊ぶ時間の計画を立てています。
どんな遊びをするか、どんなふうに会をしきっていくかなどをプリントにまとめていました。 あと2ヶ月で最高学年になります。 1月29日 2年生 算数科
2年生も後2ヶ月です。
「算数の友」も進めたり、間違い直しをしたりしないといけません。 頑張って取り組んでいます。 1月29日 1年生 道徳科
道徳科の授業で、今日は「花のかんむり」という教材を使って、やさしくするとどんな気持ちになるか考えていました。
タブレットでワークシートが配付され、思ったことや考えたことを入力してから発表をしています。 お友達の発表を聞くときは、先生から「ストップ」でタブレットは触らないようにしています。 お友達の意見を聞いて、「同じです」など反応をしっかりしています。 1月29日 休み時間 キャッチボール
大谷選手のグローブが各学年を回り、戻ってきました。
これからは玄関に置いておくので、自由に使ってもらうことにしました。 早速、5、6年生の子たちが職員室に「使わせてください」と言って持っていきました。 大谷選手の「野球しようぜ」の言葉で、野球にふれる子が増えるといいですね。 1月29日 児童集会2
児童集会を引っ張ってくれている子たちは、先生の話も良い姿勢で聞けています。
今週は、知能テストや学力テストがあります。 知能検査は、1、3、5年生です。 1、2、3、4年生は、国語と算数の学力テストです。 5年生は、国語と算数と社会と理科と英語の学力テストです。 6年生は、国語と算数と社会と理解の学力テストです。 体調を整えて、力が発揮できるようにしましょう。 授業中の移動はテストをしているかもしれないので静かに移動しましょう。 自分の力を最大限発揮してください。 1月29日 児童集会
元気集会委員会から「スクールガードさんへの感謝の会」についての連絡がありました。
わくわくブック委員会からは「読み聞かせの方への感謝の会」について連絡がありました。 どちらの会も感謝の気持ちが伝わる会にしましょうということでした。 6年生の代表児童から「なわとび大会」についての連絡がありました。今週の水曜日の元気っ子タイムから練習が始まります。縦割り班で心を一つにして頑張りましょう。 1月26日 スキー学習 閉講式
スキー講習が終わりました。
もう少しやりたいなあという気持ちもあるでしょうが、1日で大分上達した実感もあり満足気です。 インストラクターさんやボランティアの方にお礼を言いました。 1月26日 スキー学習 午後3
スキー場の上の方の景色も最高でしたね。
このスキーの経験が未来に繋いでいけるといいですね。 1月26日 スキー学習 午後2
天気が良くて、スキー場が輝いています。
それ以上に子どもたちは輝いています。 |