一人ひとりが自ら学び、地域と共に育ち合う幸海っ子

11/17 ジブリへGO! 雨でもGO!17

学校に到着してからはグループごとに今日のめあてを振り返ります。
一人一人、がんばったところ、良かった場面などを発表するたびに拍手が起こりました。

※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア.児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 ジブリへGO! 雨でもGO!16

朝とはうってかわって好天になり、子供たちは日差しがまぶしそう。
何回も何回もはいチーズと声をかけられますが、なかなか揃いません。
途中でバスが来てしまったので、ー時中断。

※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア.児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 ジブリへGO! 雨でもGO!15

山をみんなでおしゃべりしながら下りてきました。
最後はみんなで記念撮影です。

※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア.児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 ジブリへGO! 雨でもGO!14

すっかり雨も上がって傘なしの記念写真ができました。よかった。
トトロにさようならをして、ドンドコ森を降りて行きます。
いつでもトトロに出会えるような森の中でした。

※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア.児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 ジブリへGO! 雨でもGO!13

大きなトトロの前で記念写真をパチリ!
次のグループも長い階段を上ってやってきました。

※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア.児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 ジブリへGO! 雨でもGO!12

さあ次はドンドコ森へ出発です。
班長がグループの人数を確認し報告に行きます。てきぱきと行動できました。さすが!
途中で銀杏の木がとてもきれいだったのでみんなでパチリ。
長い階段を上っていくとそこには…

※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア.児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 ジブリへGO! 雨でもGO!11

食べ終わった子供たちは、近くの野原で早速鬼ごっこを始めました。
坂でつるんと滑る子もいましたが、平気でまた走り出します。
中には四葉のクローバーをさがして、五葉や六葉を見つける子もいました。楽しそう。

※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア.児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 ジブリへGO! 雨でもGO!10

お腹がいっぱいになりましたね。
向こうの方から、まだお腹が空いているよ〜と言う声が聞こえてきました。
たくさん動き回ったもんね。いつもよりお腹がすいたね。

※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア.児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 ジブリへGO! 雨でもGO!9

おうちの人が朝早くから心を込めて作ってくれたお弁当。
みんなおいしそうに食べています。
キャラ弁3人組もいました。

※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア.児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 ジブリへGO! 雨でもGO!8

ジブリの大倉庫の見学を終えると、お待ちかねお弁当の時間です。
お腹がすいたお腹がすいたと言いながら三日月広場まで移動する子供たちでした。
グループで場所を決めると、早速いただきます。
中にはキャラ弁を見せてくれる子もいました。

※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア.児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 ジブリへGO! 雨でもGO!7

長蛇の列でなかなか入ることが難しいなりきり写真館でしたが、中には入ることができたグループもあったようです。
とてもラッキーでしたね。

※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア.児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 ジブリへGO! 雨でもGO!6

もう全部の場所を回りましたと言うグループもありました。
少し疲れていたのかなベンチでまったりしていました。

※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア.児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 ジブリへGO! 雨でもGO!

写真を撮るために館内を回っていると、同じグループには何度も会うのですが、なかなか会えないグループもありました。どこに行ってしまったのでしょうか?と思いつつ、子供たちを探しました。

※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア.児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 ジブリへGO! 雨でもGO!4

今日は学校としてで来ている団体は2校だけでした。
ただそれでも一般のお客さんがたくさんいらっしゃっていたので、並ばなければならない場所もありました。人がいなくなった頃を見つけて集合写真を撮りました。こうした時も大きな子たちが声をかけてくれました。

※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア.児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 ジブリへGO! 雨でもGO!3

先生たちは透明人間なのでよろしくねと話してあるので、子供たちはみんなで協力して話し合いながら見学をしています。後からニコニコと先生たちがついていきます。

※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア.児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 ジブリへGO! 雨でもGO!2

いつものわくファミ班の半分のグループで活動をします。
6年生が頼りの活動です。
マップを見ながら小さい子たちのお世話をしながらとても頼りになる6年生です。

※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア.児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 ジブリへGO! 雨でもGO!

今日はわくファミ班で出かけるジブリへGO!がありました。
子供たちは1ヵ月も前からワクワクしていましたが、今日はあいにくの雨。しかも激しい雨が朝から降っていました。
それでもトトロの気分で雨を楽しみましょう。
いろんなピンチがあっても乗り越えて笑顔になりましょうと言う挨拶でスタートした1日でした。
バスに乗り込むと、お留守番の教頭先生に行ってきまーすの挨拶をした子供たち。
到着してバスを降りると強風で傘が反対になる子もいましたが、大倉庫に入るとポカポカして雨の影響は全くありませんでした。
早速グループでお目当ての見学場所に出発です。

※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア.児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 どんな体験ができるかな?ジブリへGO!

 「おはようございます」
 子供たちが、ウキウキした感じで登校してきました。
 教室で健康状態の確認をして、はじめの会をワークスペースで行いました。そのあとは、わくファミ班ごとにバスに乗り込み出発です。
 さあ、どんな出来事が待っているでしょう。ジブリへGO!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16 ジブリでGO!リーダーさんを中心に

明日のジブリで強のための打ち合わせ会を行いました。
ジブリぱーくでは、大いに迷って発見してほしいと言うことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16 秋の深まりを色紙で

校務手さんの季節のコーナーがとても素敵です。
明日のジブリパークではトトロに会えるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 児童朝会 卒業生を送る会

校長からのたより

学校だより

保健だより

学校の特色ある活動

その他

地域学校共働本部