「考える・思いやる・鍛える」平和小学校です。恵まれた自然環境を生かし、明るい校風、歌える学校、意欲的な児童活動から子どもたちの生きる力を育みます。
カテゴリ
TOP
お知らせ
特色ある学校づくり推進事業
学校の特色ある活動
校長室から
学校行事
活動の記録(非公開)
各学年から
特別活動
PTA活動
緊急情報
安全安心
平和小学校地域支援室
新規カテゴリ
最新の更新
ありがとうございました!ミシンボランティア
雪遊び
ありがとうございました!地域清掃付き添いボランティア
大谷選手グローブ届く
1月11日(木)12日(金)書き初め展
書き初め大会6
書き初め大会5
書き初め大会4
書き初め大会3
書き初め大会2
1月9日(火)書き初め大会 1
2024年が始まりました
12月19日 みかん狩り
はとぽっぽだよりR5.Vol.2
5年生 ミシンボランティア募集!
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
ありがとうございました!町さんぽ見守りボランティア
5月1日(月)、五月晴れの中、小学校の周辺を探索する「平和っ子なごやか町さんぽ」が行われました。
3・4年生は、学校から自転車道経由平山公園、5・6年生は、大塚古墳から豊南中学校までのコースを、保護者のボランティアの方が、付き添って見守ってくださいました。
お陰様で、子どもたちもお母さんたちと楽しく過ごすことができ、無事に終わることができました。ボランティアの皆様、本当にありがとうございました。
平和小ガイド
平和小学校の年間行事予定や日課表など、子どもたちの予定に関わること、台風・地震など災害時の対応、通学団登校のこと、平和小学校の教室の配置図などを、「平和小ガイド」としてまとめました。ご覧ください。
→
年間行事計画(4月〜9月)
→
年間行事予定(10月〜3月)
→
学校における電話の受信及び夏季休業中における学校閉庁日について
→
日課表
→
校舎配置図
→
通学団登校について
→
弾道ミサイル発射に係る授業の取り扱い等について及び大規模地震発生時における対応について
→
警報時における児童の登校について
→
特別支援教育について
→
家庭学習について
→
教職員表
4月25日 5年生学校生活の様子
5年1組 書写の学習の様子です。字のつながりを意識して習字の練習をしています。
5年2組では、社会科の学習で日本の地形の様子をタブレットを使って調べています。
4月21日 5年学校生活の様子
図工の学習が始まりました。先生から 下書きの方法を教えてもらっています。
国語の学習では、「だいじょうぶ だいじょうぶ」の音読発表会を開きました。みんな優勝目指して一生懸命頑張りました。
6年生 学校生活の様子
6年1組では、クラスのみんなと級訓を考えています。
6年生のトイレのスリッパはいつもキレイで全校のお手本になっています。
ありがとうございました!校内整備ボランティア
4月19日(水)、今年度は早い時期から、地域・保護者のボランティアさんにご協力いただいて、校内整備を行いました。
校庭の東側の雑草を刈ったり、抜いたり、雑草がこれ以上広がらないよう土を耕したり、側溝の泥土の取り除きまで、本当に大変な作業でした。
お陰様で、体育、長放課時に、子どもたちが元気に安全に活動することができます。
本当にありがとうございました。
*今後の予定(水曜日・9時〜)
5月10日・11月1日・12月6日・3月6日
また、お時間がありましたら、ご参加くださいますようお願いいたします。
ボランティア活動に参加しませんか?
今年度も、はとぽっぽ(地域支援室)をよろしくお願いいたします。
ボランティア登録等のお便りを下記(詳細)のとおり配付いたします。皆様のご登録をぜひお願いいたします。
詳細はこちらまで ☟
ボランティア活動に参加しませんか(地域用)
ボランティア活動に参加しませんか(保護者用)
ボランティア登録用紙(地域用)
ボランティア登録用紙(保護者用)
校内整備ボランティア
登下校見守りボランティア
くりの木案内
読み聞かせボランティア(地域用)
読み聞かせボランティア(保護者用)
ベルマークをあつめています
体操服リユース活動
★4月18日! 5年生学習の様子
1組の音楽の学習の様子です。これからどんな歌が歌いたいか話し合っています。
2組の算数の学習では「体積」の学習をしています。みんな真剣に問題を解いています。
5年生2週目学校生活写真
5年1組 算数科 複雑な形の図形をグループのみんなで話し合って問題を解いています。
5年2組 外国語 ALTのパウラ先生と共に「自己紹介」を英語でしています。
令和5年度 交通安全推進協議会総会のお知らせ
令和5年度交通安全推進協議会総会の要項は、こちらです。
→
1 令和4年度 事業報告
→
2 令和4年度 交通安全に関する主な活動
→
3 令和4年度 決算報告
→
4 令和5年度 役員・委員名簿
→
5 令和5年度 事業計画(案)
→
6 令和5年度 予算(案)
→
7 会則
令和5年度PTA総会のお知らせ
令和5年度のPTA定期総会は、書面によって決議を行う、書面議決を行います。内容につきましては、下記の定期総会要項の各議案をご覧ください。
お読みいただきましたら、10日配付の「議決権行使書」をご記入いただき、4月14日(金)までに、お子様を通して学級担任までご提出ください。
よろしくお願いします。
定期総会要項
→
第1号議案 令和4年度事業報告
→
第2号議案 令和4年度会計・監査報告
→
第3号議案 PTA規約・細則(案)
→
第4号議案 令和5年度役員(案)
→
第5号議案 令和5年度事業計画(案)
→
第6号議案 令和5年度予算(案)
→
災害見舞金給付 災害補償のあらまし
5 / 5 ページ
1
2
3
4
5
<<
2024年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
配布文書
配布文書一覧
学校だより
令和5年度平和小学校いじめ防止基本方針
警報時における児童の登校について
通学団登校について
校舎配置図
日課表
年間行事予定(10月〜3月)
特色ある学校づくり推進事業
令和4年度 特色ある学校づくり推進事業 報告書(都市と山間)
令和4年度 特色ある学校づくり推進事業 報告書
令和5年度 特色ある学校づくり推進事業 計画書(都市と山間)
令和5年度 特色ある学校づくり推進事業 計画書
その他
プログラミング学習
Wi-Fi 接続 設定マニュアル
平和小学校地域支援室
はとぽっぽだよりR5.Vol.2
ミシンボランティア募集(5年生)
はとぽっぽだよりR5.Vol.1
水泳授業 見守りボランティア募集
体操服リユース活動
ベルマークをあつめています
読み聞かせボランティア(保護者用)
読み聞かせボランティア(地域用)
くりの木案内
登下校見守りボランティア
校内整備ボランティア
ボランティア登録用紙(保護者用)
ボランティア登録用紙(地域用)
ボランティア活動に参加しませんか(保護者用)
ボランティア活動に参加しませんか(地域用)
はとぽっぽだよりR4Vol.3
1年学年通信
第1学年学年通信 ぴかぴか第17号
第1学年学級通信「ぴかぴか」16号
2年学年通信
2年学年通信冬休み号
3年学年通信
第3学年通信「sunflower」第14号
第3学年通信「sunflower」第13号
第3学年通信「sunflower」第8号
第3学年通信「sunflower」第6号
第3学年通信「sunflower」第5号
第3学年通信「sunflower」第4号
第3学年通信「sunflower」第3号
第3学年通信「sunflower」第7号(夏休み前)
第3学年通信「sunflower」第1号
6年学年通信
第6学年 「虹華」 第19号
第6学年 「虹華」 第18号
第6学年 「虹華」 第17号
第6学年 「虹華」 第16号(冬休み号)
第6学年 「虹華」 第15号
第6学年 「虹華」 第1号