いきいきと学び さわやかに ともにのびゆく われら井郷中生

12月4日 1年生の学習の様子です。

 1年生が総合的な学習の時間に、12月20日に
開催する小中交流会での学校紹介の練習をしていま
した。
 昨年、2年生の先輩から開いてもらった会を今度は
自分たちが伝える番になりました。

 各学級で、紹介する内容を分担しているので責任
をもって取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

どの教科の学習だと思いますか?(続編)

 学習用タブレットを活用して作成したグラフ
を使って発表をしていた写真を掲載しました。
「どの教科の学習だと思いますか?」という
見出しで掲載しました。
 答えは、英語です。あの写真は・・・。
 子どもたちが英語でプレゼンテーションを
している時に使ったグラフです。
 
 それぞれテーマを決めて、学級でアンケートを
して、それをグラフにしてプレゼンをしました。
 聞いていて、国際会議にありそうな場面だな
と思いました。使える英語、英会話の力を培う
ように学習内容も変化しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日から人権週間です。

画像1 画像1
 今日から人権週間です。道徳の時間に人権の
テーマの中から、取り上げた内容で学習をして
いきます。

 図書館にも人権にまつわる本のコーナーを
用意してもらいました。この機会に手に取って
読んでもらえるとうれしいです。
画像2 画像2

書初めの練習をしちます。(2)

画像1 画像1
 1年生は昨年度と文字が変わりました。
どの学年も初めて挑戦する文字だと思い
ますが、新しくなった「万里一空」は
画数が少ない文字があり、逆にバランスや
書く位置に気を付ける必要があります。
がんばって練習していきます。

 1年生「万里一空」
 2年生「笑門来福」
 3年生「理想の実現」

書初めの練習をしています。(1)

画像1 画像1
 国語科の学習で、書写の学習をしています。
書初めで書く字を毛筆で練習していきます。
 書写ボランティアの先生を講師に招いて、
アドバイスをしてもらう時間を設定してい
ます。
 写真は2年生の様子です。「笑門来福」を
書いています。集中して書いていました。
画像2 画像2

どの教科の学習だと思いますか?

 この写真は、何の教科の学習だと思いますか?
 子どもたちは、自分で作成したグラフを示して
説明をしています。

画像1 画像1
画像2 画像2

太陽の光がありがたい。

画像1 画像1
 校舎にあたる太陽の光がまぶしいです。

 風が弱くて、太陽の光が当たっていると
温かさを感じます。
画像2 画像2

師走の寒さの中、体育でがんばっています。

 体育の学習では、各学年、球技で野球をしています。
 通常の野球ではなく、いろいろと道具やルールを変
えて、工夫して取り組んでいます。
 寒さに負けずに、投げて打って走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日 今季一番の寒さでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝は、霜がおりる寒さでした。
 12月師走になって本当に寒くなりました。

 登校の時間にも、水無瀬川近くの日陰には
霜が残っていました。
 そんな寒さの中、子どもたちは学習、活動
をがんばっています。

12月1日〜交通安全市民運動です。

画像1 画像1
 初日の今日は、いろいろな地域で交通安全の
意識を高めるために立哨活動が行われていました。
 私の住んでいる地域では7時から7時30分で
実施しています。30分交通安全のタスキをつけ
交通安全を呼び掛けてから出勤しました。
 井郷地区でも、各場所で地域の方々が、立哨して
いただきました。ありがとうございました。
 子どもたちも、暗くなる時間が長くなる冬場、
自分の身を守る意識を高め、安全に過ごしてほしい
と思います。

2年生技術科の学習の様子です。

 技術科では、栽培でラディッシュを育てて
いました。

 どの土で育つと生育がよいのかを考え工夫して
育てました。水やりや虫よけなども考えて育てて
きました。(1枚目の写真)

 11月に収穫をしてきて、最後の片づけを
しました。最後は小さい実も収穫しました。
(2枚目の写真)
 もう霜が降りてきてしまうので、その前に。

 家に持ち帰り、調理した様子を楽しそうに
話してくれました。(3枚目の写真)

 これは2回目の栽培で、前回よりも上手に
できたことや、収穫して食べてみて甘いこと
などを気付いていました。
 実際に体験したことから多くのことを感じ
とって学んでいました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

季節は秋から冬へ

画像1 画像1
 イチョウの木も、葉が落ち枝ばかりに
なってきました。
 いつの間にか・・・。季節も移ります。

 下の写真は、3週間前のものです。
画像2 画像2

2年生 薬物乱用教室を開催しました。

 豊田警察署の方を講師に薬物乱用教室を
開催しました。

 酒、たばこのようい年齢制限のあるもの
 大麻、覚せい剤のように誰でもだめなもの
 市販の薬だが、用法・量など使い方の問題

 いろいろな薬物乱用があることを学びました。
 低年齢でダメなものは、影響を受けやすく
依存症になりやすいことや身体に悪影響が強い
からだと確認できました。
 「駄目だよ」と社会で言われていることの
理由が明確になりました。もしもの悪い誘い
があった時の逃げ方、断り方も学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日急に雨が・・・

画像1 画像1
 朝から曇っっていましたが、雨が降るとは
思いませんでした。
 午後から、急に黒い雲がはりだしたかと
思えば雨が降りだし、そう思っていると、
晴れ間も出てきました。虹が見えたとか・・・。

 気温はぐっと下がりましたね。
 いよいよ師走です。2023年あと1か月
となりました。
画像2 画像2

28日学校運営協議会を開催しました。

 11月28日に学校運営協議会を開催
しました。
 区長さんをはじめ地域の方々などが
委員となっていただいています。
 授業を参観していただき、今年度ここまで
の子どもたちの成長を見ていただき、残り
期間や次年度へ向けて協議をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

豊田市PTA連絡協議会主催の教育講演会の案内です。

 11月26日(日)に開催されたライブ配信
を見ていただいた方もいると思います。
 こちらは、28日からのアーカイブ配信の案内
です。
 すでにきずなネットでお知らせしていますが、
このHPでもお知らせします。
 豊田市PTA連絡協議会より「教育講演会」のチラシ

猿投駅のイルミネーションが輝いています。

 猿投駅のロータリー横にイルミネーションが
点灯されていました。
 井上ジュニアクラブ(中学生)のボランティア
も参加して作成した物です。
 小学生、中学生から大人も順番に関わって作成
しているものだったと思います。
 地域の愛、温かさを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

季節は巡り、秋から冬へ。

画像1 画像1
 まもなく師走です。実りの秋から冬へと
うつりゆきます。春への備え、ステージを
上げるためへの準備の時期だと思います。
 今までの学びをしっかり振り返り、自己
の成長を確認してほしいと思います。
 学校だより「切磋琢磨」11月22日号
 
 通用門の写真は 上(今)と下(3週間前)の写真です。
画像2 画像2

3年生 SDGsの学びを進めています。

 総合的な学習の時間での取組を紹介します。

 1年生は、2年生と合同で行った職場体験報告会
を受けて、「職業調べ」をしています。
 2年生は、「高校調べ」をしています。自分の
なりたい職業への道筋や夏に豊田市で行われた
公立高校魅力発見フェスタでの学びも含めて学級
学年で分担をして、いろいろな学校を調べています。
 3年生は、社会や世界へと視野を広げてSDGsの
学習をしています。

 写真は、3年生の取組の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

27日 4連休明けて 朝

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月27日の朝、子どもたちが登校する前に
枝が枯れて落ちていることを見つけました。
けやきの木の枝が折れて、学校西側の通用門
に落ちていました。
 朝の登校時は、安全が確認できていなかった
ので、通行止めにしました。

 下校までに、ほかの枯れ枝を切って安全を
確認しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 卒業式

学校だより

保健だより

特色ある学校づくり事業計画

その他

災害時の対応

いじめ防止