いつも稲武中学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。 今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

自然教室10

お待ち金のしらす丼です!
美味しくいただきました。もっと食べた〜い!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室9

民宿の大舟さんにつきました。2日間、お世話になります。
早速、昼食の準備です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室8

篠島到着です。
画像1 画像1

自然教室7

波も穏やかで、いい天気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室6

高速船のデッキでは、風が心地よく、いい気分です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室5

篠島に向けて出発です!
画像1 画像1

自然教室4

長い電車の旅は終わりです。河和駅に着きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

自然教室3

電車の乗り換えもバッチリ!
画像1 画像1
画像2 画像2

自然教室2

猿投駅から電車に乗って篠島に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

自然教室1

今日から2日間、2年生は自然教室に出かけます。
元気に行ってきます!

画像1 画像1
画像2 画像2

3年 音楽

「旋律をつくっているものはなんだろう」グループで話し合い課題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会

2年生、1年生が主体となった委員会活動が始まりました。意欲的に取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 技術科

畑で育てていたサツマイモの収穫です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 家庭科

稲武こども園にいってきました。たくさん準備をしていきました。大変喜んでくれました。子供たちの笑顔をみて生徒も嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬が近づいてきました

中学校に流れる黒田川(名倉川)に渡り鳥が六羽やってきています。遠くロシアなどから休むことなくやって来たのでしょう。つがいになり仲良く過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふくしまつりの展示をしました

稲武交流館・支所で22日(日)に開催されるふくしまつりに生徒の技術・美術作品を展示しました。当日ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

月1回の朝の読み聞かせタイムです。どの生徒もお話をじっくり聞いています。いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 技術

木工作品の制作を行っています。今日はけがきです。長さを間違わないようによく考えて行います。できているかどうか先生に確認してもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会企画 ありがとうの花

「ありがとう」の言葉が飛び交う学校を目指して生徒会が企画しました。大きく花を開かせました。
画像1 画像1

1年 3年 体育

「キンボール」カナダ発祥のオリジナルスポーツです。仲間との感動の共有や協調性を高めるスポーツです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 卒業式
3/8 公立合格発表