落とし物3
年明けの登校日以降に申し出てください。 
 
	 
 
	 
 
	 
落とし物2
年明けの登校日以降に申し出てください。 
 
	 
 
	 
 
	 
落とし物1
学校で落とし物ボックスに届いている品物を載せます。 
心当たりの方は、年明け9日の登校日に申し出てください。 しばらく保管しています。  
	 
 
	 
 
	 
12月学年だよりの掲載について
各学年の学年だよりを掲載しました。 
「各学年から」→「学年だより」からご覧ください。 12月21日写真クラブ冬休み前集会5
司会もとても立派でした。 
良い冬休みになりそうです!  
	 
 
	 
 
	 
冬休み前集会4
校長先生からのお話。 
9月から頑張った自分に拍手! 家族と過ごす機会の多い冬休みについて、お話を聞きました。 みんな今からとても嬉しそうです。 校歌もバッチリ歌いました。 素晴らしいピアノ伴奏もありがとう!  
	 
 
	 
 
	 
冬休み前集会3
とっても立派でした。 
校長先生と全校のみんなで、改めて大拍手です!  
	 
 
	 
 
	 
冬休み前集会2
2、4、6年の代表の人たちがスピーチをしました。 
実感がこもっていて、心に響きました。  
	 
 
	 
 
	 
冬休み前集会1
入場から落ち着いて静かに待てました。 
5分早く始めることができました!  
	 
 
	 
 
	 
5・6年生 ネットモラル教室
豊田警察署の生活安全課の方々を講師にお招きし、携帯電話やインターネットのトラブルに巻き込まれないようにする対処法を教えていただきました。 
便利な半面、人を傷つけたり、悪い人とも繋がってしまったりする危険がいっぱいあることを忘れずにいて欲しいと思います。  
	 
 
	 
 
	 
3年生の木 グレープフルーツ 大収穫!
グレープフルーツがたわわに実りました。 
高いところに実がなっているのもありますが、実は枝にトゲがあるので子どもたちが収穫することがむずかしいです。 公務手さん、校務支援員さんと収穫しました。  
	 
 
	 
 
	 
4年国語科「本をみんなにすすめよう」 
	 
 
	 
 
	 
今日ポップが完成しました。 今後はクラス内で紹介しあったり図書館で掲示したりします。 大縄記録会5
とっても楽しい大縄記録会! 
委員会のみなさんもお疲れ様でした。  
	 
 
	 
 
	 
大縄記録会4
かっこよかったよ!! 
 
	 
 
	 
 
	 
大縄記録会3
先生とも息ぴったり! 
 
	 
 
	 
 
	 
大縄記録会2
回し手と呼吸を合わせて! 
目が合ってにっこり。 息ぴったりです。  
	 
 
	 
 
	 
大縄記録会1
全校で集まることが、どんどんうまくなっています。 
開始時刻を静かに待ちました。  
	 
 
	 
 
	 
まごころ贈呈式6
全校のみなさんが静かに教室へ戻ったあと、マザーテレサ隊の6年生が振り返りを行っていました。 
素晴らしい準備をしてくれました。 縁の下の力持ちで支えてくれたマザーテレサ隊、本当にありがとう!  
	 
 
	 
まごころ贈呈式5
校長先生やマザーテレサ隊の6年生の言葉で会を締めくくりました。 
全校のみんなが本当に立派な姿勢で参加できました。 大成功です!  
	 
 
	 
 
	 
 | 
  | 
|||||||