2/27 2年生図工
 図工「まどからこんにちは」の制作を進めています。自分の画用紙に下絵を描いて、切り込みをいれます。曲線をカッターで切るのは、難しいようです。
 
【お知らせ】 2024-02-27 12:17 up!
 
2/27 7・8・9・10組手紙
 今年お世話になった6年生へ、お手紙を書いています。この一年間、楽しい思い出がいっぱいです。あと一か月で6年生ともお別れです。
 
【お知らせ】 2024-02-27 12:14 up!
 
2/27 7・8・9・10組中学校には
 「逢妻中学校には、どんなことがあるのかな?」「建物や教室は?」「行事や学校生活は?」中学校での生活を調べ、安心して入学できるように準備を進めています。、
 
【お知らせ】 2024-02-27 12:12 up!
 
2/27 1年生国語
 もうすぐ2年生です。新しく1年生になる子たちに小学校ですることを紹介します。この日は、メモから文章をつくることにチャレンジしました。友だちとも相談しながら、1年生がよく分かるようにするにはどうしたらよいか、考えました。
 
【お知らせ】 2024-02-27 12:08 up!
 
2/26 5年生図工
 図工「白板づくり」の学習が進んできました。現在は、切り出したボードに色塗りをしている子もいます。少しずつ完成形が見えてきました。気持ちも盛り上がってきます。
 
【お知らせ】 2024-02-26 15:33 up!
 
2/26 4年生算数
 算数「直方体と立方体」で、展開図を学習しました。見取り図を学習し、その発展として展開図を考えます。実際に箱を使って考えました。
 
【お知らせ】 2024-02-26 14:50 up!
 
2/26 5年生国語
 国語「テクノロジーの進歩について考えよう」の学習に入りました。筆者の考えから、自分の考えを広げることが、この単元の目標です。多角的にとらえることを学んでいきます。
 
【お知らせ】 2024-02-26 14:47 up!
 
2/26 3年生国語
 国語「心が動いたことを詩で表そう」の学習です。「心が動くとはどんな時?」「楽しい」「面白い」「びっくり」「驚いた」まずは、心が動いたことの材料集めです。
 
【お知らせ】 2024-02-26 14:42 up!
 
2/26 7・8・9・10組卒業に向けて
 卒業式や修了式に向けてのカウントダウンカレンダーや卒業おめでとうの掲示物を作成しました。あと1か月。しっかりとまとめをして、次の学年に。
 
【お知らせ】 2024-02-26 14:37 up!
 
2/26 3年生社会科
 豊田市の人口の移り変わりを調べました。「なぜ総人口は増えたの?」という問いに対して、「住みやすくなった」「魅力が増えた」「他の土地から引っ越してきた」などの意見が出されました。小学校の数も随分変わったようです。
 
【お知らせ】 2024-02-26 14:33 up!
 
2/26 7・8・9・10組一年間を振り返って
 一年間の振り返りを行いました。今年一年あったことを話し合いながら、できるようになったことや成長したことをみんなで確認しました。改めて自分の成長を実感することができました。
 
【お知らせ】 2024-02-26 14:30 up!
 
2/22 4年生鞍ヶ池記念館見学
 4年生がトヨタ鞍ヶ池記念館の見学を行いました。自動車作りの歴史を学んだり、昔走っていたたくさんの車の展示を見たりしました。社会科で学習した内容を、より深めることができました。
 
【お知らせ】 2024-02-22 14:08 up!
 
2/22 6年生社会見学3
 6年生が名古屋港水族館へ社会見学にでかけました。こうして友達と出かける校外学習は最後となります。ペンギンやカメなどの水の中に生きる生物をじっくり見学することができました。思い出に残る一日になりました。
 
【お知らせ】 2024-02-22 14:02 up!
 
2/22 6年生社会見学2
 6年生が名古屋港水族館へ社会見学にでかけました。こうして友達と出かける校外学習は最後となります。ペンギンやカメなどの水の中に生きる生物をじっくり見学することができました。思い出に残る一日になりました。
 
【お知らせ】 2024-02-22 14:01 up!
 
2/22 6年生社会見学1
 6年生が名古屋港水族館へ社会見学にでかけました。こうして友達と出かける校外学習は最後となります。ペンギンやカメなどの水の中に生きる生物をじっくり見学することができました。思い出に残る一日になりました。
 
【お知らせ】 2024-02-22 14:00 up!
 
2/22 1年生トヨタの森体験2
 1年生のトヨタの森体験が続いています。鳥のさえずりを聞いたり、池に住む生物を観察したり・・・。森の中で、自然に触れ合うだけでなく、囲炉裏の体験なども行うことができました。
 
【お知らせ】 2024-02-22 13:54 up!
 
2/22 1年生トヨタの森体験1
 1年生のトヨタの森体験が続いています。鳥のさえずりを聞いたり、池に住む生物を観察したり・・・。森の中で、自然に触れ合うだけでなく、囲炉裏の体験なども行うことができました。
 
【お知らせ】 2024-02-22 13:53 up!
 
2/22 2年生音楽
 音楽で「小ぎつね」の合唱を発表しました。山の中で小ぎつねが楽しそうに過ごす様子を、歌で表現しました。とてもよい表情で歌うことができました。
 
【お知らせ】 2024-02-22 13:49 up!
 
2/22 5年生国語
 写真は、国語「テクノロジーの進歩について考えよう」の学習の様子です。テクノロジーの進歩について、賛成か反対か、みんなで意見を出しながら、話し合いました。皆さんは・・・。
 
【お知らせ】 2024-02-22 13:46 up!
 
2/22 6年生家庭科
 6年生の調理実習が終わりました。カレーライスとサラダを作り、小学校6年間の家庭科の調理実習の終了です。こうして友達と一緒につくる思い出をいつまでも大切に。
 
【お知らせ】 2024-02-22 13:40 up!