早寝、早起き、朝ごはんで生活リズムを整え、学校生活を送りましょう!

1月19日(金)学校生活の様子(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
寒さが少しだけやわらいだ今日、体育の授業で元気に体を動かす童っ子の姿がありました。6年生はハードル走やバスケットボール、4年生は走り幅跳びに取り組んでいました。リズムよく踏み切るように意識したり、インターバルの歩数を数えたりするなど、自分の身体の動きを調整しながら練習しました。身体をしっかり動かして、寒い冬を乗り切りましょう。

1月19日(金)学校生活の様子(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の「わらべちゃん」は、6年生が野球の魅力を伝えました。毎日野球の練習をしている2人が、素振りとキャッチボールを披露してくれました。キャッチボールのときには、2人があの「大谷グローブ」のタグをはさみで切り、童子山小学校で一番最初に手にはめました。感想は「柔らかい」だそうです。最後には「野球やろうぜ!」と大きな声でみんなに呼びかけ、会場を盛り上げました。大谷選手のメッセージは確実に子どもたちに届いたようです。

1月19日(金)学校生活の様子(1)

画像1 画像1
朝から校内の清掃を行っている四年生がいました。以前、「童っ子賞」をもらった子たちですが、その後もずっと続けていてくれます。そんな仲間の姿を見て、一緒にやる子も増えたそうです。みんなのために何かしたい、と考えられる自慢のわらべっ子達です。

1月18日(木)学校生活の様子(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学力テストを行いました。みんな真剣に取り組んでいました。今までの学習を振り返るよい機会になります。次の学年に向けて復習や学習のまとめをしていきましょう。

1月18日(木)学校生活の様子(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が「てこ」を使ったいろいろな道具について学習していました。子どもたちははさみやトング、栓抜きなど、身近なものにてこが使われていることに気付き、「はさみが切れるのもてこだったんだ」「あれ、ミスドで使ってるよ」などの感想が出ていました。学んだことが生活と結びつき、理解を深めることができました。

1月18日(木)学校生活の様子(2)

画像1 画像1
4年生では社会科で豊田市が合併して大きくなったことについて学習していました。香嵐渓に行ったことのある子はたくさんいましたが、以前は豊田市ではなかったと聞いて驚きの声があがっていました。地区の画像を学習用タブレットで見ることで、「豊田市っていろいろなところがあるんだね」「行ってみたいな」と、豊田市についての関心が高くなっていました。

山あす学級 通信「Try」第11号

山あす学級 通信「Try」第11号をアップしました。
ぜひご覧ください。

ユーザーID、パスワードが必要です。

こちらから → 山あす学級 通信「Try」第11号

1月18日(木)学校生活の様子(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の音楽では、「なべなべそこぬけ」に自分で伴奏をつけ、友達と合奏をしました。合奏するためには、まず自分のパートがしっかり演奏できるように練習し、友達と息を合わせて演奏することが大事になります。「せえの」と声をかけたり、目と目で合図をしたりしてスタートしていました。友達と一緒に演奏する楽しさがさらに味わえるようにしていきたいです。

1月17日(水)学校生活の様子(5)

画像1 画像1
6年生は、外国語科で、小学校生活の一番の思い出を英語で発表していました。修学旅行をあげる児童が多く、もう一度行きたいと話していました。発表ノートにまとめたものを友達に見せながら堂々と発表していました。

1月17日(水)学校生活の様子(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、ふれあいホールで学年音楽をしていました。「しあわせになあれ」という合唱曲を初めて学年で合わせました。響きのよい美しい声で歌うことを意識して、口の中を広く開けたり、上の奥歯まで見えるくらい口を開けるよう意識したりしていました。これから学年練習をさらに重ねていくことで、より心のこもった素敵な合唱に仕上がっていくことと思います。

1月17日(水)学校生活の様子(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、5年生が企画した縦割り活動が行われました。5年生は、この日までに授業時間だけでなく休み時間も使って、繰り返し練習をしたので、どの子も自信をもって臨むことができました。そんな5年生のがんばりが伝わったのか、全校のみんなはとても楽しんでいました。会の後には、やり遂げた5年生へ6年生から感謝の手紙が手渡され、少しずつバトンタッチが始まっていることを感じました。

1月17日(水)学校生活の様子(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生では、図画工作科「窓を開いて」の学習でカッターナイフの使い方を練習していました。けがをしないように、カッターナイフを持たない方の手には軍手をはめ、紙をしっかり押さえて切っていました。紙を動かしながら、曲線も丁寧に切りました。カッターナイフを安全に使って、素敵な作品に仕上がるといいですね。

1月17日(水)学校生活の様子(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生が国語科の「みみずのたいそう」の音読にグループで取り組んでいました。どう読むかをみんなで考えて、声の大きさや読み方を工夫していました。「ぴんのところは体が伸びているようにしよう」「最後のぴいんは地球の外まで飛ぶからジャンプをしよう」など動作も取り入れて元気いっぱいに音読をすることができました。

1月16日(火)学校生活の様子(3)

画像1 画像1
5年生では、地産地消について調べ学習をしていました。地産地消のよさ、SDGsとの関連などをまずは一人で調べ、わかったことをプリントや発表ノートにまとめました。これから、各自の追究したい問いについてさらに深く調べていくことで新たな課題が見つかったり、新たな視点が得られたりしていくと思います。これからの学習が楽しみです。

学校だより 童の心 第9号

学校だより、童の心を修正しました。
ぜひご覧ください。

ユーザーID、パスワードが必要です。
こちらから→学校だより 童の心第9号

1月16日(火)学校生活の様子(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、音楽の授業で「茶色の小びん」の演奏に取り組んでいます。キーボード、鉄琴、木琴とそれぞれの楽器ごとに音合わせをしました。上手に演奏できるようになった子はミニ先生になって、友達に丁寧に教えていました。振り返りでは、「指揮者がいないのでリズムを合わせるのが難しかった」「音が合うと、まるで一人で演奏しているようできれいだった」などの感想が聞かれ、次の授業へのやる気を高めていました。

1月16日(火)学校生活の様子(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が生活科の学習で、昔遊びに挑戦していました。けん玉やこま回し、お手玉、あやとり、ダルマ落としなどいろいろな遊びがありました。「こども園でやったことがある」という子もいて、友達同士で教え合いながら楽しそうに取り組んでいました。中には、「おじいちゃんと、家で、こまをやっているよ」という子もいました。ぜひご家庭でも、お家の方が昔どんな遊びをしたのか、話題にしてみてください。

6年生 学年通信「Stay Gold」第13号

6年生、学年通信をアップロードしました。
ぜひご覧ください。

ユーザーID、パスワードが必要です。

こちらから → 6年生 学年通信「Stay Gold」13号
画像1 画像1

1月15日(月)学校生活の様子(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
今話題の「大谷選手からの寄贈グローブ」が童子山小学校にも届きました! これは、メジャーリーガーの大谷翔平選手が、子どもたちに夢を与えたいと、全国の小学校に3つずつ野球グローブを寄付してくれたのです。
早速、展示ホールに展示し、子どもたちにお披露目をしました。野球をしたことのない子でも大谷選手を知っている子は多く、どの子も興味深そうに見ていました。今週は展示しておき、来週から各教室を回り、みんなが触れるようにしていきます。また、今週の「わらべちゃん」では、野球が得意な6年生が、このグローブを使ってキャッチボールを披露する予定となっています。楽しみにしていてください。

1月15日(月)学校生活の様子(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生が音楽で「威風堂々」の合奏の練習をしていました。自分で担当する楽器を選び、友達と一緒に練習をしていました。みんなで合奏をしたらどんな曲になるのか楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/2 PTA役員会
PTA引継ぎ会
3/4 全校集会
委員会(最終)
3/6 朝中先輩から話を聞く会(6年)
3/8 学習発表会(1・3年生)

校長からのたより

学校だより

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他のお知らせ

学校評価

パスワードが必要なお知らせ

山あす通信

いじめ防止基本方針

地域学校共働本部