☆♪ 雅楽の響く学校 大沼小 ホームページへようこそ!☆♪

全校親子競遊〜今年もやります!紅白めくり合戦〜

今年も赤白で、親子で、手加減なしの真剣勝負!
めくってめくってめくりまくりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

徒競走

クラス別、学年別で、ゴールめざして全力で駆け抜けました!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

全校リレー〜みんなでつなげ!勝利のリング〜

縦割り班4チームに分かれて、勝利をかけてバトンをつなぎました
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

縦割り班競技〜たくさんしぼろう!ぞうきんリレー〜

赤白2チームの縦割り班対抗戦。
素早くしぼって次の子へパスする子、最後の一滴までしっかりとしぼってから駆け出す子など、その子の個性やチームの作戦、工夫などが見られる面白い競技でした。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動会に向けて全校で練習

 今週の土曜日、5月13日はいよいよ運動会です。運動会に向けて、全校種目の練習が本格化してきました。
 今日は縦割り班種目の練習をしました。入退場の仕方や競技の方法・順番などについて、実際にみんなで動きながら確認しました。競技も実際に行って体験してみました。時間を縮小して行いましたが、さっそく本番さながらに力の入っている子もたくさん見られました。
 お天気がちょっと心配ですが、本番がとても楽しみです。子どもたちの活躍にご期待ください。おうちの方と一緒に参加する競技も複数予定しています。お子さんといっしょに、ぜひ楽しんでください!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

委員会活動をがんばっています

 大沼小学校では、3年生から6年生の児童が参加して、委員会活動に取り組んでいます。
 代表委員会、環境・文化委員会、健康・運動委員会の3つの委員会を開設しています。3年生から6年生が学年の枠を超えて、協力・分担して毎日の活動を行ったり、委員会ごとのアイディアと工夫を凝らした活動の計画を考えたりしています。運動会に向けて裏方となって準備を進めている委員会もあります。
 皆で力を合わせて委員会活動を盛り上げ、よりよい大沼小学校にしていきましょう。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

雅楽の練習が始まりました

 今年度の雅楽の練習がスタートしました。
 1年生から6年生の全員が多目的ホールに集まり、越天楽今様の歌と越天楽のリズムをみんなで歌うことから練習が始まります。全員で一斉に声に出すことで曲のテンポなどの基本をとらえます。
 歌が終わると、各パートに分かれて演奏の練習をします。越天楽の演奏の仕方を、昨年度の卒業生が作ってくれた資料なども活用しながら、先輩が後輩へと引き継いでいきます。3年生は各パートの楽器体験を行い、担当する楽器を決めていきます。
 今年度から地域の雅楽の心得のある方が講師として練習に参加してくださっています。当面は各パートを順番にまわって、手ほどきをしてくださる予定です。
 皆で力を合わせて練習に取り組み、大沼雅楽を盛り上げていきましょう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

新入生歓迎会を開きました

 4月27日(木)に5・6年生の企画・運営で新入生歓迎会を行いました。
 はじめに、7人の1年生にインタビューをしました。はじめは少し恥ずかしそうにしていましたが、自分の名前と好きな遊び、将来の夢を、元気よく伝えることができました。
 インタビューのあとは、全校遊びをしました。縦割り班ごとに集まって、いすの代わりにフラフープを使った、いすとりゲームを楽しみました。どの班も1年生から6年生が入り交じって真剣勝負!お兄さん・お姉さんに負けるものかとがんばる1年生の姿や、低学年の子たちにさりげなく場所を譲る高学年の子の行動など、微笑ましい場面が見られました。
 最後に、高学年手作りの名前入りメダルと王冠のプレゼントを受け取りました。どの子もとても嬉しそうでした。
 全校の子どもたちが、学年の枠を超えて楽しいひとときを過ごしました。1年生もお兄さん・お姉さんとの距離がぐっと縮まったようです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

走り方教室を開きました

 4月24日(月)全校児童が参加して走り方教室を開きました。
 東京オリンピックに出場し、現在は中京大学陸上部のコーチを務める傍ら、ご自身も現役選手として活躍していらっしゃる川端魁人さんをコーチにお招きしました。
 子どもたちが運動場に整列すると、さっそくレッスンが始まりました。腰をぴんと伸ばした姿勢(腰ピン)づくりや腕振りの仕方(生卵を握って腕の角度はノートの角)、腿上げとスタートの重要性などについて、実技を交えながら分かりやすく教えてくださいました。楽しくテンポよくレッスンが展開され、あっという間の45分でした。今回のレッスンのなかで早速走りに変化が見られた子もいました。
 教えていただいたことを生かして、運動会や体力テストに向けて、走りがレベルアップできるといいですね!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業参観・PTA総会・保護者会・学級懇談会

 4月15日(土)、授業参観・PTA総会・保護者会・学級懇談会を行いました。
 授業参観では、新しいクラスで元気に頑張る子どもたちの姿を見ていただくことができました。その後に行われたPTA総会・保護者会・学級懇談会では、今年度の各活動の概要やおもな学校行事、学級の目標や方針などについて共通理解を図ることができました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

令和5年度 入学式・始業式

 4月6日(木)、入学式と始業式を行いました。今年度入学を迎えた1年生は7人。はじめは式の様子や学校の雰囲気がつかめない様子でしたが、すぐに打ち解けて元気に参加できました。来賓の方や校長先生、児童代表のお話もしっかりと聞くことができました。また、2年生から6年生は、校長先生から進級の認定を受け、新たな学年としての学校生活をスタートさせました。
 令和5年度、36人の大沼っ子の仲間でスタートです!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 5時間授業 14:50下校