4年生 校外学習その13

グリーン・クリーンに移動して、昼食をとりました。
みんな楽しみにしていたお弁当で、美味しい〜!最高!と言いながら嬉しそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 校外学習その12

グリーン・クリーンに移動して、昼食をとりました。
みんな楽しみにしていたお弁当で、美味しい〜!最高!と言いながら嬉しそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 校外学習その11

エコットでの様子です。
ごみ釣りをしました。
釣ったごみを分別して、分別の仕方を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 校外学習その10

エコットでの様子です。
ごみ釣りをしました。
釣ったごみを分別して、分別の仕方を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 校外学習その9

エコットでの様子です。
ごみ釣りをしました。
釣ったごみを分別して、分別の仕方を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 校外学習その8

エコットでの様子です。
ごみ釣りをしました。
釣ったごみを分別して、分別の仕方を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 校外学習その7

クリーンセンター見学の様子です。
機械の部品と熱分解炉を見ています。
部品に触ってみて、ざらざらしている!大きい!などいろいろな発見がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 校外学習その6

クリーンセンター見学の様子です。
ごみクレーンの大きさと一度につかむごみの量に驚きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 校外学習その5

クリーンセンター見学の様子です。
1人から出る1日のごみの重さを実際に持ってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 校外学習その4

クリーンセンター見学の様子です。
プラットホームでは、ごみ収集車からごみを出される姿を見て、そのごみの多さに驚いていました。
ごみ収集車に乗っている方たちに手を振ってみると、返してくれて嬉しそうにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図工

写真の外に広がる世界を想像して描きました。どんな絵が完成するか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図工

写真の外に広がる世界を想像して描きました。どんな絵が完成するか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 校外学習その3

クリーンセンター見学の様子です。
燃やすごみの中に、違うものが混ざっているとどうなるのか知りました。
しっかり分別しようという気持ちが高まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 校外学習その2

クリーンセンター見学の様子です。
社会科で学んだ場所が実際に見られて、こうなってるのか!と興奮していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 校外学習その1

1組は、初めにエコットへ行きました。
燃やすごみについての説明をしていただき、いよいよクリーンセンターの見学です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育(2-3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マット運動を行いました。

2年生 図工(2-3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
光のプレゼントを作りました。

6年 国語 友達の意見を聞いて考えよう2

 世の中で起きた出来事を知るためには、テレビ、新聞、インターネットのどれを使うとよいかを考え、理由とともにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 国語 友達の意見を聞いて考えよう

 世の中で起きた出来事を知るためには、テレビ、新聞、インターネットのどれを使うとよいかを考え、理由とともにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 外国語 自己紹介

 自分の誕生日を伝え合いました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/1 卒業を祝う会

校長からのたより

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応