5年理科 天気の変化

今日から教科担任が本格的に始まります。
理科は湯澤先生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年理科 天気の変化

今日から教科担任が本格的に始まります。
理科は湯澤先生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年体育 体つくり運動

今日から教科担任制が本格的に始まります。
体育は森先生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年音楽 ビリーブ

今日から教科担任が本格的に始まります。
音楽は平山先生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年音楽 ビリーブ

今日から教科担任制が本格的に始まりました。
音楽は平山先生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 新出漢字

 新しい漢字を丁寧に書くことで覚えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7・8・9・10組 大きくなあれー身体測定をしましたー

新年度最初の身体測定をしました。
9月と1月にも行います。
しっかり食べて運動して
9月の測定ではどれだけ成長しているか
とても楽しみです。
画像1 画像1

7・8・9・10組 おはしも守れたよー避難訓練ー

火事を想定した避難訓練を行いました。
事前学習で避難の仕方や約束を確かめた後
いよいよ訓練本番
火事を知らせる放送にびっくりする子もいましたが
「おはしも」を守り素早く避難することができました。
実際に起きてはいけませんが
万が一の時には、
自分の力で命を守る行動をとれるようになってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 給食

当番が配膳し、係が配ります。
どのクラスも、スムーズに準備できています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年算数 整数と小数

次回のテストに向けて、計算ドリルや算友を進めました。
画像1 画像1

5年算数 整数と小数

次回のテストに向けて、計算ドリルと算友を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年国語 だいじょうぶだいじょうぶ

物語のすべてを読み取り、音読でどのような思いをこめて読むかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年国語 だいじょうぶだいじょうぶ

物語のすべてを読み取り、音読でどのような思いをこめて読むかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年国語 だいじょうぶだいじょうぶ

物語のすべてを読み取り、音読でどのような思いをこめて読むかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 図書室にて

学習や掲示物の活動を終えて、時間があったので、図書室に行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生理科

外に出て、春の生き物を探しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 学級活動

 学級委員や係など、学級組織を決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 算数 対称な図形2

 線対称な図形の特徴を考えました。線対称な図形には、対応する点や辺があるということが分かりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年 算数 対称な図形1

 線対称な図形の特徴を考えました。線対称な図形には、対応する点や辺があるということが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 体育の様子

体育は、ストレッチやゲームをして楽しみました。
人間イスにも成功して、嬉しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/1 卒業を祝う会

校長からのたより

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応