6年 国語 一斉テスト2

 漢字の一斉テストがありました。明日は算数の一斉テストです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 国語 一斉テスト1

 漢字の一斉テストがありました。明日は算数の一斉テストです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 図画工作 墨絵3

 墨絵に絵の具で色をつけました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 図画工作 墨絵2

 墨絵に絵の具で色をつけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 図画工作 墨絵1

 墨絵に絵の具で色をつけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会

都道府県名を覚えています。
全部覚えることを目標に、集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 体育

体力テストに向けて、立ち幅跳びの練習をしました。
画像1 画像1

4年生 理科

畑の土をパックに入れ、ツルレイシの種を植えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 書写

お手本と見比べて、どこに気をつけて書くか考えながら、丁寧に書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7・8・9・10組 漢字の学習

国語の授業で新しい漢字を学習しています。
日常生活の中で使えるようにするために
文字の読みや筆順だけでなく
どんな熟語があるか考えたり、
どんな使い方をするか例文を作ったりして
みんなで使い方を確かめています。
毎時間互いに意見を出し合い
楽しく学習しています。
画像1 画像1

7・8・9・10組 学校探検楽しいね!(1・2年生)

生活科の学習で2年生が1年生に小学校を案内する
学校探検を行いました。
2年生が事前に校内のおすすめの場所について調べ
1年生に分かりやすく紹介できるように
練習してきました。
1年生は2年生に優しく学校を案内してもらい
楽しく学校の中を探検していました。
これからもさまざまな機会に
1・2年生で活動することがあります。
この活動を機会に互いに仲良しになれるといいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7・8・9・10組 豊田市のごみのゆくえが分かったよ!ー4年生校外学習ーその2

4年生の校外学習の様子です。
3クラス一度に同じ施設の見学が難しいので
2つのグループに分かれ
見学する順番を入れ替えて活動しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7・8・9・10組 豊田市のごみのゆくえが分かったよ!ー4年生校外学習ーその3

校外学習のお弁当タイム。
おうちの方に作っていただいたお弁当を
美味しくいただきました。
コロナ禍で黙食だった昨年度とはうって変わり
友だちと一緒に楽しく会食することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育(2-3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ドッチビーを行いました。

6年 道徳 カスミと携帯電話

 携帯電話によって生活リズムが崩れてしまった主人公から、携帯電話との正しい付き合い方や、生活リズムを崩さないために大切なことについて考えました。授業の振り返りを次回の学年通信に掲載しますので、ご家庭でも話題に取り上げていただけるとありがたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 図画工作 墨絵2

 墨絵の鑑賞会をしました。次回は絵の具セットを使いますので準備をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 図画工作 墨絵1

 墨絵の鑑賞会をしました。次回は絵の具セットを使いますので準備をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 家庭科 朝食から健康な1日の生活を

 給食の献立からバランスのよい食事について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 国語 一斉プレテスト2

 1組では、明日の一斉テストに向けてプレテストを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 国語 一斉プレテスト1

 1組では、明日の一斉テストに向けてのプレテストを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/1 卒業を祝う会

校長からのたより

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応