1月29日(月)6、今日の6年生
1月29日(月)6、今日の6年生の活動の様子です。
写真上…6年1組、体育「ソフトミニバレーボール」の学習です。 ボールを使ったゲームの学習です。 ボール扱いに慣れると、白熱したゲームが展開されるようになりました。 写真中…6年1組、今朝の集会を受けて、6年生から順に「大谷選手寄贈のグローブ」を回します。 「待っていました!」(男児) 「サインがかっこいい!」(女児) 写真下…6年2組、音楽の学習です。 いよいよ卒業式の歌「旅立ちの日に」の練習が始まりました。 今日は、この歌のエピソードを知りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月29日(月)5、今日の5年生
1月29日(月)5、今日の5年生の活動の様子です。
写真上…5年1組、国語「大造じいさんとがん」の学習です。 人物像を想像する力を身につけます。 学習の最後には、強く印象に残った場面を朗読で表現します。 写真中…5年2組、学級活動の時間です。 地域の方への「感謝の会」に向けて、お礼の手紙を書いています。 写真下…5年2組、国語「伝えたい、心に残る言葉」の学習です。 伝えたいことが印象に残るように話す力を身につけます。 まずは伝えたいことを学習シートに書き込んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月29日(月)4、今日の4年生
1月29日(月)4、今日の4年生の活動の様子です。
写真上…4年1組、体育「ひらりかわして」の学習です。 チーム戦です。 相手の投げるドッジボールに当たらないように、お手玉を持って走り抜けます。 見事走り抜けたらバケツの中にお手玉を入れ、チーム得点となります。 「サスケ」のようにスリリングです。 写真中…4年2組、算数「分数」の学習です。 帯分数や仮分数、整数、真分数など、算数用語がいっぱい出てきます。 写真下…4年3組、若駒学習(総合的な学習)の時間です。 2月の学習発表会に向けて、班でパワーポイントを作っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月29日(月)3、今日の3年生
1月29日(月)3、今日の3年生の活動の様子です。
写真上…3年1組、外国語活動の様子です。 「これは何?」の答えを英語でALTに伝えます。 「ドラえもん」(男子)「正解!」(ALT) 写真中…3年2組、国語「案内手紙を書こう」の学習です。 保護者に向けて「学習発表会」の案内を書いています。 保護者の皆様お楽しみに! 写真下…3年2組、外国語活動の時間です。 タブレットを使って、英語クイズをつくっています。 楽しそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月29日(月)2、今日の2年生
1月29日(月)2、今日の2年生の活動の様子です。
写真上…2年1組、体育「タグラグビー遊び」の学習です。 仲間とゲームを楽しみます。 作戦会議が始まります。 写真中…2年2組、生活科の学習です。 2月の学習発表会に向けて、練習開始です。 担任の先生のアドバイスをもらう班もあります。 写真下…2年3組、算数「1メートルの長さ」の学習です。 紙テープで1メートルを作ってみました。 一番近かったのは、誰かな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月29日(月)、今日の1年生
1月29日(月)、今日の1年生
写真上…1年1組、算数「お金の出し方を考えよう」の学習です。 500円までの硬貨の出し方を考えます。 みんな、目が輝いています。 写真中…1年2組、国語「子どもをまもるどうぶつたち」の学習です。 比べて考える力を身につけます。 オオアリクイとコチドリを比べています。 意欲満々、手を挙げています。 写真下…1年2組の廊下に飾ってある「生け花」です。 スイートピーに菜花…春の到来を感じます。 「校長先生、私のおうち、きのうね、なばなのおひたしを食べました」(女児) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月26日(金)7、今日の5組6組7組8組
1月26日(金)7、今日の5組6組7組8組の活動の様子です。
今日は、みんなで買い物に行く計画を立てました。 行く日は、1月30日(火)。 場所は、学校のとなりにある『にんじん』さんです。 財源は、「だいこん屋さん」の売り上げです。 一人ひとり決められた金額の中で、好きなお菓子を買う本物体験をします。 『にんじん』さんの許可を得て、先生方が実物大の写真を用意しました。 子どもたちは、もう、やる気満々です。 目を輝かせて陳列棚の商品の写真を見て、品定めをしています。 いくらで、いくつかえるか、あと何円残るかなど、真剣です。 買い物メモには普段以上に丁寧な字で品物の名前を書き、ばっちり計算しています。 ははは、やるなぁ子どもたち。 買い物が本当に楽しみだね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月26日(金)6、今日の6年生
1月26日(金)6、今日の6年生の活動の様子です。
写真上…6年1組、社会科歴史分野「明治末期」の学習です。 「校長先生、学習シートのノルマントン号事件のこの( )の中には、何が入りますか?」(女児) 「自分で調べましょう!」(私) 「はーい!」(女児) 調べたかな? 『欧米諸国』 ですよ。 写真中…6年2組、算数の学習です。 近くの仲間と解き方について話し合っています。 写真下…6年2組、休み時間には、運動場で息抜き?のジョギングをしています。 「校長先生、これはダイ■ッ■目的ですよ」(女児たち) 卒業まで、あとわずか…仲間と充実した日々を過ごそう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月26日(金)5、今日の5年生
1月26日(金)5、今日の5年生の様子です。
写真上…5年1組、社会科「情報社会」の学習です。 教室にお邪魔したら… 何やら先生のお話が面白かったようで… 写真中・下…5年2組、音楽「キリマンジャロ」の合奏です。 子どもたち、とても楽しそう。 少し前の演奏と比べると、とても上手になっています。 2月の学習発表会でも披露しますので、保護者の皆様、どうぞお楽しみに! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月26日(金)4、今日の4年生
1月26日(金)4、今日の4年生の活動の様子です。
写真上…4年1組、算数「帯分数」の学習です。 「帯分数の入った引き算」にチャレンジしています。 計算の解法について、近くの仲間と話し合っています。 写真中…4年2組、国語「ごんぎつね」の学習です。 新美南吉の世界を味わっています。 写真下…4年3組、体育「バスケットボール」の様子です。 ボールを使ったゲームの学習です。 「スラムダンク」並みの熱いプレーも見られます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月26日(金)3、今日の3年生
1月26日(金)3、今日の3年生の活動の様子です。
写真上…3年1組、算数「小数」の学習です。 用語「小数点」を習っています。 写真中…3年2組、若駒学習「カルタづくり」の活動です。 学習発表会では、「カルタ取り大会」を見ていただきます。 写真下…3年2組、休み時間の様子です。 鉄棒遊びをしています。 児童が「ヘリコプター」を担任の先生に披露しています。 その後、運動神経抜群の担任の先生がチャレンジしましたが… 逆さ向きのままで止まってしまいました。 子どもたち、やるね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月26日(金)2、今日の2年生
1月26日(金)2、今日の2年生の学習の様子です。
写真上…2年1組、国語「かさこじぞう」の学習です。 物語のはじめと終わりを比べています。 写真中…2年2組、道徳の学習です。 資料「あいさつがきらいな王さま」を読んで、考えたことを話し合っています。 写真下…2年3組、生活科「小さかったころの自分に会いに行こう」の学習です。 0歳からの写真を見て、シートにまとめます。 保護者の皆様、写真の提供をありがとうございます。 ※写真は、アルバムには戻らないかもしれませんが、お子さんが作成したシートを持ち帰った折には、ぜひアルバムと一緒にしておいてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月26日(金)、今日の1年生
1月26日(金)、今日の1年生の活動の様子です。
写真上…1年1組、体育の学習です。 準備運動となわとびを終え、先生のお話を聞いています。 写真中…1年1組、体育の学習の最後には、コーディネーショントレーニング! チームを作って、平均台で遊びました。 写真下…1年2組、算数の学習です。 「2年生に向けて」1年生の復習問題に取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月25日(木)7、今日の5組6組7組8組
1月25日(木)7、今日の5組6組7組8組の活動の様子です。
写真上・中…5組教室の始業前の様子です。 仲間と思い思いに過ごしています。 写真下…6組教室の朝の学習の様子です。 8組さんも一緒です。 今朝は、運動場に雪がうっすらと積もっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月25日(木)6、今日の6年生
1月25日(木)6、今日の6年生の活動の様子です。
写真上…6年1組、「学力検査」の様子です。 真剣に取り組んでいます。 写真中…検査の間の「休み時間」には、運動場で軽く運動(息抜き)する姿も… 写真下…6年2組、若駒学習の時間です。 「学力検査」が終わって、ほっと一息… 『卒業プロジェクト』に取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月25日(木)5、今日の5年生
1月25日(木)5、今日の5年生の活動の様子です。
写真上…5年1組、算数の学習です。 この後「学力検査」を実施します。 最後の追い込み?復習問題に取り組んでいます。 写真中…5年2組、算数の学習です。 やはり、1組と同じく復習問題に取り組んでいます。 写真下…5年2組、いよいよ「学力検査」です。 真剣に取り組んでいます。 がんばれ、子どもたち。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月25日(木)4、今日の4年生
1月25日(木)4、今日の4年生の活動の様子です。
写真上…4年1組、国語「ことばあつめ」の学習です。 次の時間は「学力検査」です。 子どもたち、がんばろう。 写真中…4年2組、音楽「ごんぎつね」の鑑賞の学習です。 国語で勉強したばかりなので、しっかりと聴けています。 写真下…4年3組、国語「ごんぎつね」の学習です。 物語の最後、ごんと兵十の気持ちを想像します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月25日(木)3、今日の3年生
1月25日(木)3、今日の3年生の活動の様子です。
写真上…3年1組、国語の学習です。 「俳句」の学習を終え、今は地元(前林地区)の「忠順大賞」の作品応募に取り組んでいます。 写真中…3年2組、「学力検査」を終え、2校時後の休み時間の様子です。 好きな選手の本を読んでいます。 大谷選手のグローブの披露と使用開始は、29日の全校集会からです。 写真下…3年2組、体育の学習です。 バスケットボールのシュート練習をしています。 『スラムダンク』の影響を受けている子どもたち… 「ナイスシュート!」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月25日(木)2、今日の2年生
1月25日(木)2、今日の2年生の活動の様子です。
写真上…2年1組、算数の学習です。 2校時には「学力検査」があります。 復習問題に取り組んでいます。 写真中…2年2組、体育の学習です。 「学力検査」が終わって、ほっと一息のようです。 写真下…2年3組、体育の学習です。 こちらの仲間も、ほっと一息、いつもより弾んで跳んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月25日(木)、今日の1年生
1月25日(木)、今日の1年生の活動の様子です。
写真上…1年1組、学級活動の時間の様子です。 31日の入学説明会の時に「1年生と園児との交流会」を行います。 その練習をしています。 写真中…1年2組、学級活動の時間の様子です。 こちらでも、練習をしています。 班ごとに交流会をするのかな? 写真下…今日は、学力検査の2日目でした。 検査が終わると、さっそく「図書館まつり」に参加する子も… 「校長先生、出ました!!! 大大吉です!」(男児) そりゃあ、よかった! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |