本校は、校訓「強く 正しく 仲良く」を具現化した、知・徳・体の調和のとれた子どもの育成を目指します。

5年生家庭科「名札づくり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 野外学習で付ける名札づくりが始まりました。今日は、パーツの切り抜きをしました。来週から、縫い始める予定です。家庭科の学習で初めて作る製作物です。完成が今から楽しみです。

3・4年マット運動

画像1 画像1
 マット運動で、前転や開脚前転、三点倒立に挑戦しています。写真は、開脚前転の起き上がる姿勢を練習している場面です。
 回を重ねるごとに、できる技が増えています!

☆親子ふれあい活動がありました☆

 9月8日(金)に授業参観がありました。各クラスで子供たちの頑張っている様子が見られたかと思います。
 3時間目にはPTA主催の「親子ふれあい活動」がありました。コップ積みや、親子deインタビュー、転がしドッジボールを楽しみました。平日にもかかわらず、多数ご参加いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語・図工「夏の思い出を言葉や絵で表現」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の学習では、夏の思い出や風景をテーマに俳句を作りました。学習用タブレットのマインドマップアプリを使って言葉あつめをしたり、図書室の本で季語を調べたりしました。図工の授業で俳句を絵でも表現しました。

1年生 夏休みすごろくビンゴを行いました

 夏休みが明けました。1年生にとって初めての夏休み。
「楽しかった!」「もっと休みが欲しかった!」「早く学校に来たかった!」
と、口々に話してくれました。

 初日は、グループで夏休みすごろくビンゴを行いました。「一番大変だった宿題は?」「かき氷やアイスクリームを食べた?」など、止まったマスのお題を読みながら、夏休みを振り返りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童生徒の自殺予防に向けた「知事メッセージ」について

画像1 画像1
知事から県内全ての学校の児童生徒及び県民に向けて、別添のメッセージが発信されましたのでお知らせします。

「知事メッセージ」はこちらから→
「本県のこころの相談体制」はこちらから→


明日から、学校が始まります。
ご家庭におかれましては、お子様の心身の健康状態に留意されるとともに、熱中症対策にも万全を期していただきますようよろしくお願いいたします。

いよいよ夏休み!

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休み前の全校集会を行いました。4月からがんばったことのスピーチを聞いたり、教頭先生や生徒指導の先生の話を聞いたりしました。
 明日から42日間の夏休みです。安全に過ごして、9月1日に元気な姿で登校する子ども達を楽しみしています。
 素敵な夏休みをお過ごしください!

3年 ひまわり

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月に種まきをしたひまわりが、無事に咲きました。ぐんぐん伸びて2メートル以上、子どもたちの2倍以上の背丈になりました。
 元気いっぱい咲いたひまわり、とてもきれいですね!

3年 図工

画像1 画像1
 くぎ打ちに挑戦しました。安全に気を付けながら、落ち着いてくぎを打っていました。完成が楽しみですね。

5年生「夏休みの前に」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ、明日から夏休みです。気持ちよく夏休みを迎えるために、5年生全員で掃除をしました。教室やベランダ、手洗い場など、みんなが使う場所がきれいになりました。
 明日から夏休みです。安全に気をつけて、楽しい夏休みを過ごしてください。9月に、また元気に会いましょう。

5年生「夢先生からのお返事」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月初旬に行った夢の教室で出会った夢先生こと、法師人先生から手紙の返事と記念写真が届きました。返事を読みながら夢を追いかけることの素晴らしさについてもう一度考えることができました。

5年生外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休み前最後の外国語の授業は、ALTの先生と一緒に学習しました。夏に関係する言葉を使って楽しいゲームをしました。最後は、「Happy Summer Vacation!!」と言って挨拶をしました。

下校見守り活動

画像1 画像1
民生児童委員さん3名の方が、下校時に見守り活動を行ってくださいました。
ありがとうございました。

トヨタ工業学園地域貢献活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月14日(火)、トヨタ工業学園の生徒さん50名ほどが、地域貢献活動に来てくださいました。
 運動場の草取り、体育倉庫の掃除・整理、大型廃棄物の移動、校内のワックスがけ等を行っていただきました。
 学校中がピカピカになりました。暑い中、ありがとうございました!

5年生図工「ピクセルアート」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の学習で、ピクセルアートを行いました。今回は、「夢の◯◯」をテーマにそれぞれ個性豊かな作品ができています。「こんなものがあったらいいな」と呟いたり、仲間と交流したりしながら活動しました。

吉川忠英氏ギターライブ

画像1 画像1
7月12日(水)、アコースティックギター界のレジェンド
吉川 忠英 氏のライブが行われました。

花山をイメージした即興曲や子供達にも馴染みのある童謡から、カントリーミュージックなど全8曲を演奏してくださいました。
全校児童が忠英さんと一緒に歌う場面もあり、プロとのコラボを楽しみました。


3年 ひまわり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひまわりの観察記録をつけています。2メートル以上にもなり。記録が天井までいきました。さて、どこまで伸びるのでしょうか・・・?

3年 ホウセンカ

画像1 画像1
 「濃いピンクの花が咲いたね〜」と喜んでいた2日後、なんと紫のホウセンカが咲きました。同じ袋に入っていた種なのに色が違ってびっくりしましたね!

ギターライブ

画像1 画像1
画像2 画像2
 ギタリストの方を招いて、ライブを行いました♪
歌声とギターの音色に聴き惚れながら、「本物のプロってすごいなあ」と感動するばかりでした。教員とのコラボ、子供たちとのコラボもあり、とても思い出に残る行事になりましたね。

ストレッチにチャレンジ中!

 5,6年生が、学校保健委員会で学んだストレッチにチャレンジしています。

 ストレッチ5日目の今週金曜日に、どれだけ体が柔らかくなったかと、立ち幅跳びの記録がどれだけ伸びるか記録会を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 集金引落日

校長からのたより

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応