いつも高岡中学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 高中生の学習や活動の様子など、旬の情報をお届けします! どうぞ、ご覧ください。

4/21 少し照れるけど… 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の3年1組の美術の授業の様子です。
ガイダンスのあと、仲間をモデルにしたクロッキーに挑戦していました。ポーズをとる仲間をしっかりと見て、短時間で作品を仕上げていきます。終始、和やかな雰囲気で活動が進められていました。

4/21 少し照れるけど… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の3年1組の美術の授業の様子です。
ガイダンスのあと、仲間をモデルにしたクロッキーに挑戦していました。ポーズをとる仲間をしっかりと見て、短時間で作品を仕上げていきます。終始、和やかな雰囲気で活動が進められていました。

4/21 しっかり声を出そう! 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の2年2組の英語の授業の様子です。
自信をもってリーディングをしようというテーマで授業が進められていました。まだまだマスクをした状態ですが、しっかり声を出して読むことを確認していました。今後の授業でも継続して指導に当たっていきたいと思います。

4/21 しっかり声を出そう! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の2年2組の英語の授業の様子です。
自信をもってリーディングをしようというテーマで授業が進められていました。まだまだマスクをした状態ですが、しっかり声を出して読むことを確認していました。今後の授業でも継続して指導に当たっていきたいと思います。

4/21 しっかり声を出そう! 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の2年2組の英語の授業の様子です。
自信をもってリーディングをしようというテーマで授業が進められていました。まだまだマスクをした状態ですが、しっかり声を出して読むことを確認していました。今後の授業でも継続して指導に当たっていきたいと思います。

4/21 まずは相手を知ることから…

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の1,2学級の体育の授業の様子です。
初回となった昨日は、まずは仲間の様子を知ることから始まりました。好きなこと、得意なこと、チャームポイントなど、自己紹介と質問形式で行われました。その後ペアになり、ストレッチを行いました。

4/21 自信を持って発表 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の3年4組の数学の授業の様子です。
多項式の乗法の学習で、基礎問題に挑戦していました。指名された生徒たちは、黒板に自身の解き方を発表していきます。途中の式(計算)の様子から、どのような解き方で答えを導き出しているか、1問ずつ丁寧に確認していました。

4/21 自信を持って発表 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の3年4組の数学の授業の様子です。
多項式の乗法の学習で、基礎問題に挑戦していました。指名された生徒たちは、黒板に自身の解き方を発表していきます。途中の式(計算)の様子から、どのような解き方で答えを導き出しているか、1問ずつ丁寧に確認していました。

4/21 オリジナルに挑戦 3

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の2年1組の国語の授業の様子です。
「見えないだけ」という学年の最初に学習する詩で、表現の技法を学び、自身のオリジナルの詩を考えていくという授業でした。なかなかひらめかず苦労している生徒もいました。仲間の考えを参考にしたりして、一生懸命考えていました。

4/21 オリジナルに挑戦 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の2年1組の国語の授業の様子です。
「見えないだけ」という学年の最初に学習する詩で、表現の技法を学び、自身のオリジナルの詩を考えていくという授業でした。なかなかひらめかず苦労している生徒もいました。仲間の考えを参考にしたりして、一生懸命考えていました。

4/21 オリジナルに挑戦 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の2年1組の国語の授業の様子です。
「見えないだけ」という学年の最初に学習する詩で、表現の技法を学び、自身のオリジナルの詩を考えていくという授業でした。なかなかひらめかず苦労している生徒もいました。仲間の考えを参考にしたりして、一生懸命考えていました。

4/21 熱中する姿 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の1年4組の社会・地理分野の授業の様子です。
教科書に掲載されている写真から、どこの国のものかを推理していきます。また、その国にまつわる様々な情報を地図帳などを使って調べ上げていきます。仲間同士が自然とコミュニケーションをとりながら学習を進めている様子に感心しました。

4/21 熱中する姿 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の1年4組の社会・地理分野の授業の様子です。
教科書に掲載されている写真から、どこの国のものかを推理していきます。また、その国にまつわる様々な情報を地図帳などを使って調べ上げていきます。仲間同士が自然とコミュニケーションをとりながら学習を進めている様子に感心しました。

4/21 熱中する姿 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の1年4組の社会・地理分野の授業の様子です。
教科書に掲載されている写真から、どこの国のものかを推理していきます。また、その国にまつわる様々な情報を地図帳などを使って調べ上げていきます。仲間同士が自然とコミュニケーションをとりながら学習を進めている様子に感心しました。

4/21 たくさんの発見 3

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の1年3組の理科の授業の様子です。
植物の観察カードづくりをテーマとして、校内の春の野草の観察が行われていました。気になる植物の顔を近づけ、じっくりと観察しています。中庭だけでもたくさんの野草があることに気づき、しっかりとカードにまとめていました。

4/21 たくさんの発見 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の1年3組の理科の授業の様子です。
植物の観察カードづくりをテーマとして、校内の春の野草の観察が行われていました。気になる植物の顔を近づけ、じっくりと観察しています。中庭だけでもたくさんの野草があることに気づき、しっかりとカードにまとめていました。

4/21 たくさんの発見 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の1年3組の理科の授業の様子です。
植物の観察カードづくりをテーマとして、校内の春の野草の観察が行われていました。気になる植物の顔を近づけ、じっくりと観察しています。中庭だけでもたくさんの野草があることに気づき、しっかりとカードにまとめていました。

4/21 今日の高岡中

画像1 画像1
朝日を浴びて、校舎が浮かび上がって見えます。こういった風景を見ていると、やる気がみなぎってきますね。充実した学校生活にしていきましょう。

今日も暑さに注意が必要な日になりそうです。屋外での体育の授業や部活動など、熱中症への対策を十分意識して、活動を行いたいと思います。また、疲れも溜まってきている時期。しっかりと食事や睡眠をとり、汗をかく習慣を身につけていきたいものです。ご家庭での協力もお願いいたします。


■ 今日の予定 ―――――
 ・通常日課(50分日課) 6時間授業 部活動あり
 ・内科検診(1年・特別支援)
 ・最終下校 ➡ 17:30
 

4/20 徐々に変化に対応

画像1 画像1
この時期の体育の授業では、体力テストの測定や体育祭に向けての練習が始まります。一生懸命になることは全力で応援したいところですが、まだ暑さに体が慣れていません。おまけに新学期がスタートしての疲れも徐々に出てくる頃です。

熱中症への対策も十分に行いながら、徐々に暑さに慣れていくよう指導していきたいと思います。

4/20 作者の伝えたいこと 3

画像1 画像1
画像2 画像2
3年3組の国語の授業の様子です。
「世界は美しいと」という学年の最初に学習する詩で、その技法の特徴を知り、作者の伝えたいことを根拠をもとに、導き出していました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 同窓会入会式(3年)
3/5 卒業式準備
3/6 第77回卒業式

校長からのたより

学校だより

学年通信

進路通信

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針