いつも高岡中学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 高中生の学習や活動の様子など、旬の情報をお届けします! どうぞ、ご覧ください。

4/22 部活動の様子 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日行われた各部の部活動の様子です。
直近の大会に向けての調整を行ってる運動部があったり、夏の大会に向けての練習がいよいよ本格的に始まった運動部もあるようです。
文化部も作品づくりや演奏会に向けて、目的をもって活動していました。

4/22 安全で快適な学校生活のために…

画像1 画像1
画像2 画像2
先日の授業参観の際に駐車場となった運動場。翌日からも多くの先生や地域のスポーツ指導者の方々がその整備をしてくださっていました。そして昨日、校務主任が最後の仕上げの整備をしてくれました。

この作業に当たるすべての方の思いは一つ。
「生徒が安全で快適な学校生活を送るため」――― です。

ありがとうございます!

4/22 意気込み 2

画像1 画像1
画像2 画像2
週明けの認証式を前に、昨日、その練習(動きの確認)が行われていました。
練習であっても返事はピカイチの3年生。やはり学校の顔となる学年の生徒の意気込みは違います。

4/22 意気込み 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
週明けの認証式を前に、昨日、その練習(動きの確認)が行われていました。
練習であっても返事はピカイチの3年生。やはり学校の顔となる学年の生徒の意気込みは違います。

4/22 納得のキーワード 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の2年4組の社会・地理的分野の学習の様子です。
「日本の地形の特色を探る Part2」と題して学習が進められていました。これからの学習で基本となるキーワードを、これまでの知識と関連付けて生んだいました。今後、各地域の特徴にも応用できるよう、興味・関心を深めていってほしいと思います。

4/22 納得のキーワード 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の2年4組の社会・地理的分野の学習の様子です。
「日本の地形の特色を探る Part2」と題して学習が進められていました。これからの学習で基本となるキーワードを、これまでの知識と関連付けて生んだいました。今後、各地域の特徴にも応用できるよう、興味・関心を深めていってほしいと思います。

4/22 本格的な学習の前に… 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の2年1組の英語の授業の様子です。
最初の学習となる「私の春休み(My Spring Vacation)」という単元です。グループで各自の思い出話に花が咲きます。
今後、本格的な単元の学習に入っていきます。

4/22 本格的な学習の前に… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の2年1組の英語の授業の様子です。
最初の学習となる「私の春休み(My Spring Vacation)」という単元です。グループで各自の思い出話に花が咲きます。
今後、本格的な単元の学習に入っていきます。

4/22 今のやる気をこれからも… 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の1年5組の数学の授業の様子です。
正の数・負の数の単元で、「数の大小を判別しよう」をテーマに学習が進められていました。教科担任の発問に積極的の反応する生徒たち。今のやる気をこれからも持続してほしいと思います。

4/22 今のやる気をこれからも… 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の1年5組の数学の授業の様子です。
正の数・負の数の単元で、「数の大小を判別しよう」をテーマに学習が進められていました。教科担任の発問に積極的の反応する生徒たち。今のやる気をこれからも持続してほしいと思います。

4/22 今のやる気をこれからも… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の1年5組の数学の授業の様子です。
正の数・負の数の単元で、「数の大小を判別しよう」をテーマに学習が進められていました。教科担任の発問に積極的の反応する生徒たち。今のやる気をこれからも持続してほしいと思います。

4/22 やる気に火が付いた !? 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の1年2組の理科の授業の様子です。
理科の学習の進め方が指導されていました。課題の取り組み方、テスト前の学習の進め方など、中学校での勉強の仕方が丁寧に説明されていました。

4/22 やる気に火が付いた !? 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の1年2組の理科の授業の様子です。
理科の学習の進め方が指導されていました。課題の取り組み方、テスト前の学習の進め方など、中学校での勉強の仕方が丁寧に説明されていました。

4/21 根拠のある発言 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年2組の社会・歴史分野の授業の様子です。
「ロシア革命は、成功だったか失敗だったか」をテーマに学習が進められていました。「重工業や農業など国力が発展した」などの成功派の意見と、「農民たちが餓死した」などの失敗派の意見がそれぞれ出され、再度考え直す場面も見られました。
また、これまでの学習内容とも関連させ、意見を述べている生徒もいるほどでした。
事象の確認だけではなく、過去の学習を思い出し、仲間の意見も参考にしながら深く考える授業展開でした。

4/21 根拠のある発言 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年2組の社会・歴史分野の授業の様子です。
「ロシア革命は、成功だったか失敗だったか」をテーマに学習が進められていました。「重工業や農業など国力が発展した」などの成功派の意見と、「農民たちが餓死した」などの失敗派の意見がそれぞれ出され、再度考え直す場面も見られました。
また、これまでの学習内容とも関連させ、意見を述べている生徒もいるほどでした。
事象の確認だけではなく、過去の学習を思い出し、仲間の意見も参考にしながら深く考える授業展開でした。

4/21 根拠のある発言 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年2組の社会・歴史分野の授業の様子です。
「ロシア革命は、成功だったか失敗だったか」をテーマに学習が進められていました。「重工業や農業など国力が発展した」などの成功派の意見と、「農民たちが餓死した」などの失敗派の意見がそれぞれ出され、再度考え直す場面も見られました。
また、これまでの学習内容とも関連させ、意見を述べている生徒もいるほどでした。
事象の確認だけではなく、過去の学習を思い出し、仲間の意見も参考にしながら深く考える授業展開でした。

4/21 体を慣らす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この時期は屋外での授業が多い分、心配になるのが急な暑さによる熱中症。また、紫外線を大量に浴びることも心配です。
対策を立てることも大切。同じように暑さに体を慣らしていくことも大切です。家庭でもそれぞれの意識で対策を進めてほしいと思います。

4/21 学習に必要な雰囲気 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組の理科の授業の様子です。
力の合成の単元で作図の学習に取り組んでいました。教科担任の説明で分かったつもりでいても、実際に一人でやってみると困ってしまう状況に…。仲間の助けや温かいクラスの雰囲気のおかげで、また一つ知識や技能が身に付きました。

4/21 学習に必要な雰囲気 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組の理科の授業の様子です。
力の合成の単元で作図の学習に取り組んでいました。教科担任の説明で分かったつもりでいても、実際に一人でやってみると困ってしまう状況に…。仲間の助けや温かいクラスの雰囲気のおかげで、また一つ知識や技能が身に付きました。

4/21 学習に必要な雰囲気 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組の理科の授業の様子です。
力の合成の単元で作図の学習に取り組んでいました。教科担任の説明で分かったつもりでいても、実際に一人でやってみると困ってしまう状況に…。仲間の助けや温かいクラスの雰囲気のおかげで、また一つ知識や技能が身に付きました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 同窓会入会式(3年)
3/5 卒業式準備
3/6 第77回卒業式

校長からのたより

学校だより

学年通信

進路通信

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針