6年理科 体のつくりとはたらき

消化、吸収について調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年理科 体のつくりとはたらき

消化、吸収のしくみについて調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 泥田遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
田植え前に泥で遊びました。
5年生のN.ファミの方が3名参加されました。
下記の活動を行いました。
・田んぼに向かう時の交通安全見守り
・活動中の見守り
・泥田遊びが終わった後の学校で泥落としの補助
ご協力ありがとうございました。

6年理科 体のつくりとはたらき

消化、吸収について調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年理科 体のつくりとはたらき

消化、吸収について調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年理科 植物の発芽と成長

発芽に必要な条件を、実験によって確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年理科 植物の発芽と成長

発芽に必要な条件を、実験から確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年理科 植物の発芽と成長

種子を半分に割って観察した後、ヨウ素液をかけた変化を観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年理科 植物の発芽と成長

種子を半分に割って観察した後、ヨウ素液をかけた変化を観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年理科 植物の発芽と成長

種子を半分に割って観察した後、ヨウ素液をかけた変化を観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 連休の思い出

朝の学習の時間に、それぞれの連休の思い出を紹介し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 連休の思い出

朝の学習の時間で、それぞれの連休の思い出を紹介し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 グループトーク

ゴールデンウィークの思い出について、グループで楽しく話しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 グループトーク

ゴールデンウィークの思い出について、グループで楽しく話しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 掃除

新しい掃除場所でも、責任をもって掃除に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ムービーサークル

 サークル活動が始まりました。ムービーサークルでは、中山小学校を紹介する動画を作るために、6つのグループに分かれて、それぞれのグループがテーマに沿った動画を制作していきます。
画像1 画像1

6年 実行委員

 6月の社会科見学に向けて、実行委員が動き始めました。今年度は、一人一つの実行委員で活躍してもらう予定です。
画像1 画像1

6年 図画工作 墨絵3

 墨絵に挑戦しました。色の濃淡で表現していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 図画工作 墨絵2

 墨絵に挑戦しました。色の濃淡で表現していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 図画工作 墨絵1

 墨絵に挑戦しました。色の濃淡で表現していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
3/1 卒業を祝う会

校長からのたより

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応