6月28日(金)は、電気設備の年次点検のため、16:30以降は停電になります。そのため、電話の応対ができませんので、ご用のある方は、日にちまたは、時間をずらしていただけるとありがたいです。ご協力のほどよろしくお願いいたします。

4月4日(火)の童小(1)清々しい朝

おはようございます。
春の晴天、清々しい朝を迎えました。

童っ子の皆さんは、元気にしているでしょうか?

本日も、職員会議やシュミレーション研修などで、新学期の準備を進めていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月3日(月)の童子山小学校(11)お花を生けてくださいました!

入学式を前に、地域の方が展示ホール中央にお花を生けてくださいました。
鮮やかな彩りに、気持ちが和みます。

新1年生のご入学を 心よりお待ちしております!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月3日(月)の童子山小学校(12)1日目が終わりました。

「童子山小の皆さんは温かいですね。」
転入されたある先生が話してくれました。

これから、子どもたちのために共に働く仲間として、とても嬉しいことばをかけてもらいました。

今日の出会いを大切にし、新生 チーム童子山は 子どもたちに寄り添い、学び続ける教師集団でありたいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月3日(月)の童子山小学校(10)教科書類の仕分作業

この作業も、皆さんの手際よさで無事に終わりました。
教科書類は、各クラスへ運ばれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月3日(月)の童子山小学校(9)教科書類の仕分作業

和気あいあいと作業しています! 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月3日(月)の童子山小学校(8)教科書類の仕分作業

業者から送られてきた教科書類を学級ごとに分けています。
4月当初の恒例の作業です。
画像1 画像1

4月3日(月)の童子山小学校(7)教科書類の仕分作業

職員作業第2弾です。
ランチルームで教科書類の仕分け作業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月3日(月)の童子山小学校(6)早速の作業

わずか40分あまりで、今年度の机配置への大移動、LANケーブル、タブレット環境の整備、1年間溜まったほこりの清掃まで 皆で行うことができました。
新生チーム童子山、「いい動き」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月3日(月)の童子山小学校(5)早速の作業

チーム童子山。
初めての共同作業は、職員室内の机の配置替えです。
早速、皆さんで協力しててきぱき行いました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月3日(月)の童子山小学校(4)担任発表

校長から令和5年度の担任発表がありました。
全職員、身の引き締まる思いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月3日(月)の童子山小学校(3)転入職員紹介とご挨拶

拍手喝采!
子どもたちの幸せのために、共に歩みを進めていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月3日(月)の童子山小学校(2)転入職員紹介とご挨拶

転入された職員の紹介です。
毎年、緊張の瞬間ですが、童子山小学校の職員は今年も温かく迎えました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月3日(月)の童子山小学校(1)花曇りの朝

おはようございます。
花曇りの朝、少し肌寒い天候です。

学校では、本日から新しく転入される先生をお迎えし、令和5年度がスタートします!

程よい緊張感のなか、すてきな出会いがありますように!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 2023年4月1日以降の前年度記事(ブログ等)の閲覧について

保護者及び地域の皆様

いつも童子山小学校のホームページにアクセスしていただき、誠にありがとうございます。

令和4年度は、1年間の総アクセス数が80万に迫る勢いで、学校といたしましても この数字には ただただ驚いております!
コロナの影響で、なかなか直にご覧いただけない子どもたちの学校生活の様子を ほぼ毎日 掲載してきたからではないかと推察しています。

2023年4月1日以降の前年度記事(ブログ等)の閲覧についてお知らせいたします。

年度更新の機能により、新年度のスタート(2023年4月1日 0時00分)と同時に、学校ブログの記事が自動的に整理され、前年度の記事へのリンクメニューが表示されました。

現在のトップページには、令和5年3月24日(金)の修了式以降のブログを掲載しています。

それ以前の 2022年度(令和4年度)に掲載された記事(ブログ)につきましては、ホームページ画面左下の ◇過去の記事「2022年度」 メニューをタップすると閲覧することができます。

また、ホームページ画面右上のカレンダーを操作すると、過去の記事をピンポイントでご覧いただくこともできます。
ぜひご利用ください。

令和5年度も 明るく元気で力いっぱい頑張る童っ子の様子、ICT化を軸にした個別最適な学び、協働的な学びのある授業の様子、行事をはじめとした学校のさまざまな取組、何気ない日常を、保護者及び地域の皆様に 随時 お届けしてまいります。

今年度も、童子山小学校ホームページへの応援を どうぞよろしくお願いいたします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月1日(土) 1年の計は…。

おはようございます。

4月1日(土)です。
本日より 令和5年度が始まりました。

この数日、この度の人事異動で 退職や転出入される先生方が学校にみえて、身辺整理や事務引き継ぎなどに大いそがしです。
同時に 新学期の準備も着々と進んでいます。
日本の年度替わりは、どうしてこんなにも慌ただしいのでしょうか!

さて、我々教職員にとりましては、1年の計は4月1日にあり…の心境 です。
気持ちを新たにして、4月3日の出会い、始動にのぞみます。

保護者の皆様、地域の皆様、令和5年度も、童子山小学校へのご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

↓ 南校舎屋上からの日の出 桜はもうしばらく楽しめそうです。 ↓
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月31日(金)新しいトイレを使えるようになりました!

すべてピカピカです!^ - ^

改修工事に携わってくださった全ての皆様に感謝申し上げます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月31日(金)新しいトイレを使えるようになりました!

豊田市役所の検査が終わり、改修中だった南校舎 縦系統のトイレが使えるようになりました!

童っ子の皆さんは,4月6日(木)からの使用となります。
ご来校の皆様にも、これまで 大変ご不便をおかけしました。

写真は 職員男子トイレです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 【再掲】 新学期からの学校におけるマスクの着用について

【再掲】
保護者の皆様

件名のことにつきまして、文書をアップロードしました。
ご確認をお願いたします。

こちら → 新学期からの学校におけるマスクの着用について(お知らせ)
画像1 画像1

重要 【再掲】 豊田市学校連絡網システムへの登録について

【再掲】
1年生から5年生の保護者の皆様

件名のことにつきまして、配付しました文書を掲載します。
文書をご覧になり、登録をお願いいたします。

こちら → 豊田市学校連絡網システムへの登録について(お願い)
画像1 画像1

3月31日(金) 退職辞令交付式2

豊田市内小中学校103校のうち、本校を入れて退職校長は28名と、非常に多くの入れ替わりがあります。

教育長からは、長きにわたる勤務に対して、労いのお言葉がありました。
今後の人生に向けて励みになりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/29 ミニ通学団会
3/1 感謝する会
読み聞かせ(最終)
3/2 PTA役員会
PTA引継ぎ会
3/4 全校集会
委員会(最終)
3/6 朝中先輩から話を聞く会(6年)

校長からのたより

学校だより

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他のお知らせ

災害時の対応

学校評価

パスワードが必要なお知らせ

山あす通信

いじめ防止基本方針

地域学校共働本部