| 6/16(金) 部活動強調週間です 3
 女子バスケットボール部の活動の様子です。             6/16(金) 部活動強調週間です 2
 男子バスケットボール部の活動の様子です。         6/16(金) 部活動強調週間です 1
 今週から部活動強調週間です。24日(土)から、いよいよ夏の大会が始まります。自分たちの目標に向かって、全力を出し切ろう! 男子バスケットボール部の活動の様子です。             6/16(金) 教育実習生が研究授業を行いました
 3限に、教育実習生の社会の研究授業が行われました。 生徒は、班での話し合いでは自分の考えを積極的に伝えたり、全体の話し合いでは堂々と発表したりと、意欲的に学習に取り組んでいました。教育実習生も落ち着いて、生徒の考えを引き出していました。とてもすばらしかったです。             6/16(金) 授業の様子です(2年生) 3
 23学級は、美術の「野菜・果物の切り口をもとにした構成」の授業の様子です。自分で選んだ野菜や果物を集中して描いていました。             6/16(金) 授業の様子です(2年生) 2
 22学級は、国語の「クマゼミ増加の原因を探る」の授業の様子です。本日からこの単元に入りました。グループで本文を読み合いながら、新出漢字の読み等を確認していました。             6/16(金) 授業の様子です(2年生) 1
 2年生の授業の様子です。 21学級は、理科の「化学変化と物質の質量」の授業の様子です。「銅を加熱したときの質量の変化」について実験を行い、検証していました。             6/15(木) 部活動懇談会が行われました 2
 部活動懇談会の後、保護者の方々が練習を見ている場面です。             6/15(木) 部活動懇談会が行われました 1
 本日、部活動懇談会が行われました。部活動顧問から、部活動の経営方針、今後の大会の予定等の説明を保護者に行い、質問等に答えさせていただきました。 また、懇談会後は、部活動の様子もご覧いただき、ありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします。 写真は、部活動懇談会の様子です。             6/15(木) 授業の様子です(3年生) 4
 34学級は、数学の「根号をふくむ式の計算」の授業の様子です。練習問題を解いた後、解き方・考え方について級友や教師と確認していました。             6/15(木) 授業の様子です(3年生) 3
 33学級は、社会の「冷戦の開始と植民地の解放」の授業の様子です。教師の話を集中して聞き、学習プリントに大切なポイントをまとめながら理解を深めていました。             6/15(木) 授業の様子です(3年生) 2
 32学級は、理科の「仕事とエネルギー」の授業の様子です。学習課題「なぜ動滑車を使っても仕事の大きさは変わらないのか」について話し合っていました。             6/15(木) 授業の様子です(3年生) 1
 3年生の授業の様子です。 31学級は、国語の「作られた「物語」を超えて」の授業の様子です。「筆者の主張は何だろうか」について話し合っていました。様々な考えが出て、話し合いは盛り上がっていました。             6/14(水) 部活動強調週間です 6
 ボランティア部の活動の様子です。             6/14(水) 部活動強調週間です 5
 ボランティア部の活動の様子です。花壇の植替えを行っていました。来校した際には、ぜひご覧ください。             6/14(水) 部活動強調週間です 4
 情報科学部の活動の様子です。         6/14(水) 部活動強調週間です 3
 情報科学部の活動の様子です。文化部発表会に向けて、ゲーム作成に取り組んでいました。         6/14(水) 部活動強調週間です 2
 野球部の活動の様子です。         6/14(水) 部活動強調週間です 1
 先週で修学旅行も終わりました。次は、部活動の夏の大会です。これから、いよいよ夏の大会に向かっての練習が本格的に始まります。熱中症予防を確実に行い、取り組んでいきます。明日は、部活動懇談会が行われます。よろしくお願いいたします。 野球部の活動の様子です。             6/14(水) プール清掃の様子です
 本日、3年生がプール清掃を行いました。先日、プール清掃を行った1年生同様、プールの中、プールサイド等、様々な個所の清掃を一生懸命行っていました。 清掃活動ありがとうございました。             | 
 | |||||||