いつも高岡中学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 高中生の学習や活動の様子など、旬の情報をお届けします! どうぞ、ご覧ください。

6/16 表示の意味とその活用 3

画像1 画像1
画像2 画像2
1年3組の家庭科の授業の様子です。
「取り扱い表示の意味と衣服を長持ちさせる方法をまとめよう」をテーマに調べ学習が行われていました。
今後、仲間への発表も予定に入れ、分かりやすくまとめる工夫をグループのメンバーと相談しながら進めていました。

6/16 表示の意味とその活用 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年3組の家庭科の授業の様子です。
「取り扱い表示の意味と衣服を長持ちさせる方法をまとめよう」をテーマに調べ学習が行われていました。
今後、仲間への発表も予定に入れ、分かりやすくまとめる工夫をグループのメンバーと相談しながら進めていました。

6/16 表示の意味とその活用 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年3組の家庭科の授業の様子です。
「取り扱い表示の意味と衣服を長持ちさせる方法をまとめよう」をテーマに調べ学習が行われていました。
今後、仲間への発表も予定に入れ、分かりやすくまとめる工夫をグループのメンバーと相談しながら進めていました。

6/16 栽培知識は専門家 !? 3

画像1 画像1
画像2 画像2
1年4組の技術科の授業の様子です。
「目指せ!! キュウリ博士! 知識を広げよう!」をテーマに取り組んできた調べ学習の発表が行われていました。
他のグループの発表を聞いて新しい知識がさらに増えました。最後は、教科担任よりキュウリのプレゼントをもらっていました。

6/16 栽培知識は専門家 !? 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年4組の技術科の授業の様子です。
「目指せ!! キュウリ博士! 知識を広げよう!」をテーマに取り組んできた調べ学習の発表が行われていました。
他のグループの発表を聞いて新しい知識がさらに増えました。最後は、教科担任よりキュウリのプレゼントをもらっていました。

6/16 栽培知識は専門家 !? 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年4組の技術科の授業の様子です。
「目指せ!! キュウリ博士! 知識を広げよう!」をテーマに取り組んできた調べ学習の発表が行われていました。
他のグループの発表を聞いて新しい知識がさらに増えました。最後は、教科担任よりキュウリのプレゼントをもらっていました。

6/16 活発な討論 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年3組の社会・歴史分野の授業の様子です。
これまで各自の調べや考えをまとめてきた「天下統一! ついていくなら信長? 秀吉?」のテーマでの討論会が行われていました。
相手の攻め(質問)に対抗できるよう、グループで反撃の糸口を探っていきます。中学生ならではの発想や切り口があったり、相当詳しいところまで調べ込んできた内容ありと、たいへん白熱した討論会になりました。

6/16 活発な討論 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年3組の社会・歴史分野の授業の様子です。
これまで各自の調べや考えをまとめてきた「天下統一! ついていくなら信長? 秀吉?」のテーマでの討論会が行われていました。
相手の攻め(質問)に対抗できるよう、グループで反撃の糸口を探っていきます。中学生ならではの発想や切り口があったり、相当詳しいところまで調べ込んできた内容ありと、たいへん白熱した討論会になりました。

6/16 活発な討論 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年3組の社会・歴史分野の授業の様子です。
これまで各自の調べや考えをまとめてきた「天下統一! ついていくなら信長? 秀吉?」のテーマでの討論会が行われていました。
相手の攻め(質問)に対抗できるよう、グループで反撃の糸口を探っていきます。中学生ならではの発想や切り口があったり、相当詳しいところまで調べ込んできた内容ありと、たいへん白熱した討論会になりました。

6/16 活発な討論 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年3組の社会・歴史分野の授業の様子です。
これまで各自の調べや考えをまとめてきた「天下統一! ついていくなら信長? 秀吉?」のテーマでの討論会が行われていました。
相手の攻め(質問)に対抗できるよう、グループで反撃の糸口を探っていきます。中学生ならではの発想や切り口があったり、相当詳しいところまで調べ込んできた内容ありと、たいへん白熱した討論会になりました。

6/16 潤いのある学校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校舎内のいたるところに花があります。
場所によっては定期的に新しいものに変わっていたり、丁寧に世話をされていることが分かるものもあります。また、いただいた先が分かるように生徒の目につきやすい場所に置いてあるものもあります。
花は勝手に移動できません。そこに飾ってある意味や飾った人の気持ちまで感じることができるとステキですね。

6/16 答えは一つ 解き方はいろいろ 3

画像1 画像1
画像2 画像2
1年5組の数学の授業の様子です。
「正の数・負の数の利用」の単元で、「負の数を使って平均を求めよう」をテーマに学習が進められていました。
一つの答えを導き出すにも、いろいろな方法があることを感じ取っていました。

6/16 答えは一つ 解き方はいろいろ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
1年5組の数学の授業の様子です。
「正の数・負の数の利用」の単元で、「負の数を使って平均を求めよう」をテーマに学習が進められていました。
一つの答えを導き出すにも、いろいろな方法があることを感じ取っていました。

6/16 答えは一つ 解き方はいろいろ 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年5組の数学の授業の様子です。
「正の数・負の数の利用」の単元で、「負の数を使って平均を求めよう」をテーマに学習が進められていました。
一つの答えを導き出すにも、いろいろな方法があることを感じ取っていました。

6/16 楽しく学ぶ 4

画像1 画像1
画像2 画像2
1年1組の数学の授業の様子です。
素数について学んでいました。
学習用タブレットのアプリを用いて、楽しみながら学んでいます。まさに「熱中」しています。

6/16 楽しく学ぶ 3

画像1 画像1
画像2 画像2
1年1組の数学の授業の様子です。
素数について学んでいました。
学習用タブレットのアプリを用いて、楽しみながら学んでいます。まさに「熱中」しています。

6/16 楽しく学ぶ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1組の数学の授業の様子です。
素数について学んでいました。
学習用タブレットのアプリを用いて、楽しみながら学んでいます。まさに「熱中」しています。

6/16 楽しく学ぶ 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1組の数学の授業の様子です。
素数について学んでいました。
学習用タブレットのアプリを用いて、楽しみながら学んでいます。まさに「熱中」しています。

6/16 必死に… 2

画像1 画像1
画像2 画像2
2年1組の英語の授業の様子です。
「to 不定詞」について学んでいました。
たくさんの例文が挙げられ、それぞれをマスターしようと必死で授業に臨んでいました。

6/16 必死に… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1組の英語の授業の様子です。
「to 不定詞」について学んでいました。
たくさんの例文が挙げられ、それぞれをマスターしようと必死で授業に臨んでいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
3/4 同窓会入会式(3年)
3/5 卒業式準備
3/6 第77回卒業式

校長からのたより

学校だより

学年通信

進路通信

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針