いきいきと学び さわやかに ともにのびゆく われら井郷中生

1年生 高齢者疑似体験から学ぶ(2)

 7月10日と11日で1年生の各学級
で家庭科の学習として、高齢者疑似体験
をしました。
 学区にある豊田福寿園さんから職員の
方に、特別講師として来ていただきまし
た。具体的に働いている時に工夫している
ことや施設の特徴など、高齢者の生活に
どんなことを配慮するとよいのかを教えて
いただきました。
 子どもたちからも普段の生活を振り
返って気づいたことを発表したり、体験
から感じたことをまとめたりして考えを
深めていました。
 福寿園のみなさま、社会福祉協議会の
みなさま、ご協力ありがとうございました。
よい学びにつながりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 高齢者疑似体験から学ぶ(1)

 7月10日と11日で、1年生の各学級
で家庭科の学習として、高齢者の疑似体験
をしました。学区にある高齢者施設福寿園
の職員の方に特別講師となっていただき、
教えていただきました。
 豊田市の社会福祉協議会から装具を多く
お借りして、体験することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室説明会にて

画像1 画像1
 7月10日に2年生の学年行事の
「自然教室」の説明会を開催しました。
その中で、オリエンテーリングの活動
を説明する時に、やったことがある人
と担当の教師が聞きました。すると、
ほとんどの子どもが未経験、やったこと
がないのです。
 初挑戦で、乗鞍で楽しめるのでそれは
よいのです。が、今までだと小学校5年生
で豊田市は六所山にある少年自然の家で
オリエリング活動をすることが多いです。
 この2年生は令和2年度の小学区5年生
です。コロナ禍で、六所山での活動ができ
なかった学年です。
 私の前任校の小学校でも、校庭で火起こし
体験などをしていました。修学旅行では
1泊2日京都奈良に出かけていますが、
5年生では、制限が強くありました。

 なおのこと、今回は、自然教室2泊3日、
自然の中で大いに楽しみ、自然の風を感じて、
体験して学んでほしいと思います。

水泳学習の様子です。

 水泳の学習をどの学年も行っています。
 天候不順であったり、暑すぎで中止に
したり、プールには入れたり、入れなかっ
たりします。
 寒いと入れないのは分かりますが、暑
すぎても入れません。WBGTを計測して判断
しています。外の運動は、分かるけど、水
に入るのにだめなの?と思うかもしれません。
 暑い日は、気温だけでなく水温も上がり
ます。お風呂で運動をする状態になるので
暑すぎる日も、水泳学習は中止です。
 夏休みまでに、あと何回プールに入れる
でしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

暑さと雨と天気の幅が大きいですね。

画像1 画像1
 今週は、暑い日が続くため部活動の
運動を中止と連絡しました。これは、
豊田市の中学校で事前に決めていきます。
 本当に暑い日が多くなりました。

 写真は登校の様子ですが、上の写真は
暑い日の様子です。
 そして、7月13日は雨で前日と6度
の低くなりました。
 下の写真が、13日の登校の様子です。
朝はまだ降り始める前に登校した子どもが
多かったです。その後、降り始めました。

 昨日、一昨日と夕方の雷雨は突然の
大雨でした。体調を崩さないように
栄養と睡眠をしっかりとりましょう。
画像2 画像2

この暑い夏を元気に(2)

画像1 画像1
 この植物は、パキラという観葉植物です。
実は昨年の秋に玄関が寂しいので植物を。
と玄関に置いていました。
 時間が過ぎて、ある日、葉が黄色くなり
枯れて葉が落ちてしまいました。寒かった
のだと思います。一つの葉も残らず落ち、
枝のみ、それも先端は枯れ木のように乾燥
した状態でした。
「しまった。枯れた」と思ったのですが、
もしかして、万が一にと温かくなれば、春に
なれば新芽が付くかも?と校長室に戻して
温かい南の窓側に置きました。
 半分あきらめていたものです。

 こんなにしっかりと新芽から青葉になり
復活したパキラです。植物の生命力に驚か
されました。暑い夏も、寒い冬も、乗り越
えていきたいです。
画像2 画像2

この暑い夏を元気に。(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
 暑い日が続きます。
 暑さに負けずに、睡眠を十分にとり
栄養もバランスよくとり元気に生活し
ましょう。
 この写真は、胡蝶蘭の花です。今まで
何度か胡蝶蘭の花をいただくことはあった
のですが、1年眺めていただけでした。
 この花は、2年目、寒い冬を越した花
です。見事に咲いています。公務手さんが
冬の間も上手に保管していただき、春から
夏にかけて花開いてきました。すてきな
花を今年も見ることができます。うれしい
です。
 適切な育て方が、あるのだなと改めて
感じました。

7月11日から交通安全市民運動です。

画像1 画像1
 7月11日から7月20日まで全国
一斉に交通安全市民運動を実施してい
ます。
夏の交通安全市民運動0711〜
ハンドアップ運動(交通安全)
 初日の11日に地区で交通安全立哨を
行っていると思います。
 私の住んでいる地区は7時〜30分間
の立哨をしています。私も地域の見守り
で交通立哨をしてから出勤しました。
(特に小中学生の見守りという時間で
はなく、出勤者へのアピールですね)

 井郷地区の時間帯は、子どもたちの
登校の様子も見守れる時間帯に立哨して
いただいています。小中学生への見守り
ありがとうございました。

 子どもたちは、学校で学ぶだけでなく
地域での見守り、家庭での育みがあって
の成長です。
 安心して登下校できるのも、地域の
温かな見守りがあってこそです。
 今後も、地域、家庭との連携をして
いきます。よろしくお願いします。

熱中症を予防するためにバランスよく食べましょう。

 給食は、栄養のバランスが良く考えられ
ています。
 熱中症予防にもなる献立を考えて栄養を
しっかり、水分補給も十分にしましょう。
食育資料「熱中症を予防する食事」
 この献立は7月5日のメニューになっています。
 (写真は別日の給食です。)
画像1 画像1

修学旅行で作った、世界で唯一のカップ麺

 この休日に、3年生と出かけた修学旅行
で世界で唯一のカップヌードルを作りまし
た。1組と3組の子どもたちと一緒に、各
自たった一つの自分だけのカップ麺を作って
きました。
 写真のようにカレー味のスープを選んで、
具も4種類を選びました。美味しくいただ
きました。
 保存期限は1か月と言われていたので、
まだ食べていない子どもたちは、そろそろ
食べてくださいね。作ったのは6月15日
だったので、7月15日(土曜日)までの
期限となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯の健康は保たれていますか?

6月が歯についてのお知らせをしていました。
 ほけんだより6月号
井郷中生は虫歯の人が少ないです。でも、↑この
お便りで示しているように歯肉炎になっている人
は結構います。
「みがいている」から「みがけている」へ。
間もなく夏休みになります。歯の磨き方、歯と歯
の間もきれいかどうかを確認をお願いします。
必要な治療は、夏休みの間に行くとよいと思い
ます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日に高校説明会を開催しました。

 7月7日に高校説明会を開催しました。
 年間計画では、6月2日に公立高校の説明会
を開催し、7月に私立・専修高校等の説明会を
開くはずでした。
 6月2日が、大雨のための臨時休校になった
ために、この日に午前中から同時開催としま
した。
 参加した3年生、保護者の皆様には長時間
にわたり、説明会に参加していただきありが
とうございました。
 長時間であり、暑さを考慮して体育館から
教室へと場所を変更して開催しました。
 急な変更へのご協力ありがとうございました。

 「進路」を考える時期になります。体験入学
も夏休みには多くあります。実際に話を聞いて、
出かけてよく考える情報をつかんでほしいと
思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

総合体育大会2週目の様子です。(3)

 土曜日の雨天順延で7月2日に
ソフトテニスの試合が実施されま
した。
 男子が三好公園、女子は柳川瀬
公園で行われました。

 男女どちらも、団体戦の2試合
をしました。2試合ともフルセット
(3セット)で戦いました。
 応援の力もあり、粘り強い戦いを
しまいた。今夏は、応援制限がなく
なったので、声援が試合に戻って
きました。
 男子は西三大会目前に負けてしま
いました。女子はベスト4で西三大会
に出場します。
 来週は、個人戦の決勝トーナメント
(5回戦ぐらいから)になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合体育大会2週目の様子です。(2)

 7月2日、土曜日の雨天で順延となり
日曜日の試合となりました。
 
 野球は先週勝ち抜いての試合です。
野球部は、合同チームで戦っています。
チームワークよく、声を掛け合って戦い
ました。
 惜しくも、負けてしまいました。来週
が5位決定戦の1試合目になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合体育大会2週目の様子です。(1)

 7月1日は雨で、屋外競技は前日に
中止決定がされていました。屋外でも
陸上競技は実施でした。この日は、
他に屋内のバレーボールや柔道の大会
が開かれていました。

 柔道は市内で準優勝になりました。
おめでとうございます。

 バレーボールは、予選リーグで優勝
チームに、決勝トーナメント1回戦で
準優勝校とあたり、惜しくも敗れました。
力いっぱい戦い抜きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 技術科の学習の様子です。

 2年生の技術科でラディッシュの
栽培を行っています。
 雨の降らない日には、朝水やりを
してお世話しています。
 どのプランターも、2種類の配合
をした土を使って、育ちの違いを比較
しています。

 この日は、授業で「間引き」をして
いました。成長具合はどうでしょうか。
どの配合の土が育ちが良いのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 思春期教室を開催しました。

 6月20日に3年生が思春期教室を
開催しました。
 子ども家庭課の方を講師にお招きして
中学生の今の時期の心や身体の成長に
ついて特徴や今後の心構えを話していた
だきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域の方がぞうきんを贈呈していただきました。

 6月30日に地域の高齢者クラブの方が
中学校にぞうきんを届けてくださいました。

 下古屋の高齢者クラブの代表のかたが、
段ボール箱にいっぱいの雑巾を学校で使って
くださいといただきました。

 ありがとうございます。井郷中学校は、
清掃がしっかりできて、校舎がきれいだと
訪問される方々から褒めていただきます。
これも、こうした地域の方の思いがつながっ
てのことだと思います。
画像1 画像1

ひふみん学級で小中交流をしました。

 6月27日に井上小学校と28日に四郷
小学校とひふみん学級で小中交流会を開催
しました。

 お互いに自己紹介をして、中学校の活動を
紹介をしたり、ペットボトルの小物入れや
しおりを作ったりして一緒に活動しました。

 楽しく過ごせたようでよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フードドライブで集めた物を届けました。

 5月の体育祭の時に実施した
フードドライブで集めた物を先日
社会福祉協議会に届けてきました。
 
 第2回を7月14日〜20日
三者懇談会の折に実施します。
家に眠っている食品があれば、
ご協力をお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
3/6 卒業式

学校だより

保健だより

特色ある学校づくり事業計画

その他

災害時の対応

いじめ防止