6月27日(木)の下校時刻は16:15です

3年生の授業 学び合い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科では学習した内容をまとめる段階でお互いに学び合って確認しています。

1年生の授業 視覚化

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科では昔の世界地図の画像を見て、現在との違いについて考えています。

1年生の授業 協働的な学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語ではグループでアイデアを出し合い、詩の創作をしています。

2年生の授業 視覚化

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科では動画を見て物質の燃え方の違いを確認しています。

3年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科では各自が作成した近代文化に関する問題でクイズ大会を行っています。

新入生歓迎会

画像1 画像1
画像2 画像2
校長先生から会を作り上げた生徒会執行部と、会を支えた3年生への賞賛が送られ、ライオンの心をもった集団になってほしいと期待を込めた言葉が伝えられました。

新入生歓迎会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後は学級ごとに集合です。どの学級が早く集まれたでしょうか。

新入生歓迎会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会主催のゲームは、ワンニャン自己紹介です。グループに必ず1年生や先生を入れるというルールでグループを作っています。

新入生歓迎会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒総会に続いて新入生歓迎会を行っています。生徒会長あいさつののち、ゲームの内容が説明されました。

生徒総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スタッフ長の説明を真剣に聞いています。3年生からは仲間の頑張りを讃え、大きく温かい拍手が送られています。

生徒総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会執行部から今年スローガン「瞬花終闘」が発表され、各スタッフから活動方針がスタッフ長より示されました。

3年生の授業 少人数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
数学では少人数授業を行っています。先生への質問もしやすく、1人1人の活躍の場も多くとれます。

1年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語ではペアで好きな季節を伝え合う活動をしています。

2年生の授業 協働的な学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科では戦国大名を紹介する活動にグループで協力して取り組んでいます。

1年生の授業 協働的な学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語では詩の朗読発表に向けてグループで話し合って準備をしています。

1年生の授業 視覚化

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
数学では大型のトランプを使って、正の数・負の数の確認をしています。

3年生の授業 体力の向上

画像1 画像1
画像2 画像2
体育ではスポーツテストの一環としてハンドボール投げの測定をしています。

2年生の授業 協働的な学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
技術ではどのようなエネルギーがあるかについてグループで意見を出し合っています。

生徒総会リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
金曜日の生徒総会に向けて生徒会役員とスタッフ長がリハーサルを行っています。

3年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道徳では「もっと仲良くなるためには」「いじめをなくすためには」などをテーマに話し合って考えを深めています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
3/1 3年生を送る会
3/6 第77回卒業証書授与式

学校だより「三気の門」

進路通信

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

その他