真夏日の予報が出る季節になりました。こまめに水分をとり、熱中症に注意して元気よく学校生活を送りましょう。

5月16日給食

画像1 画像1
本日の給食は、『ごはん、牛乳、キャベツ入りメンチカツ、五目きんぴら、すまし汁』です。とても美味しかったです。ごちそうさまでした!

5月15日給食

画像1 画像1
本日の給食は、『米粉パン、牛乳、ウインナー、アスパラポテト、キャロットポタージュ』です。とても美味しかったです。ごちそうさまでした!

5月12日給食

画像1 画像1
本日の給食は、『麦ごはん、牛乳、ハヤシライス、寒天サラダ、オレンジ』です。とても美味しかったです。ごちそうさまでした!

中学年 体育 立ち幅跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
体力テスト週間です。
3、4年生が立ち幅跳びの計測をしていました。

ともえ5年生 理科の実験

画像1 画像1
前回の実験では、いろいろな食品にヨウ素液をかけて、デンプンがあるか確かめました。
今日は、ジャガイモの葉からデンプンを取り出そうとしています。
葉をミキサーにかけ、濾過し、しばらく置いておきます。

中学年 影の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3、4年生は、理科の時間にかげふみ遊びをしていました。
「地面の様子と太陽」への導入です。

6年生 英語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
外国語が小学校で必修化されて4年目です。
高学年は、always,usually,sometimes,neverの学習をしていました。
なかなか高度です!

2年生 書写

画像1 画像1
美しい文字を書くには良い姿勢から!
1年生の時に習った合言葉、「ぐう ぴた ぴん」も忘れていません。


「書き順を守って書くと、きれいな文字が書けるんだよ」
「きれいな字を書いてほめられたいな」
とがんばっていました。

5月11日給食

画像1 画像1
本日の給食は、『ごはん、牛乳、レバーとこんにゃくの甘辛煮、磯香あえ、かみなり汁』です。とても美味しかったです。ごちそうさまでした!

校長先生からのプレゼント

画像1 画像1
お誕生日には校長先生からプレゼントがあります。
「大切に使ってくださいね」
鉛筆を受け取った子はとても嬉しそうでした。

5月10日給食

画像1 画像1
本日の給食は、『ごはん、牛乳、照り焼きハンバーグ、ツナマヨあえ、豚汁』です。とても美味しかったです。ごちそうさまでした!

英語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はALTの先生が来てくれる日です。
3、4年生は自分の好きな色で虹を塗り、l like ~ で伝えあっていました。

救急蘇生法講習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5、6年生は消防署の方をお招きして、胸骨圧迫の仕方とAEDの使い方を学びました。
近くにいる人にしか救えない命がある!
心に刻みました。

サツマイモの蔓差し

画像1 画像1
1、2年生はボランティアさんに教えてもらいながらサツマイモのツルをさしました。
美味しいサツマイモになりますように!

5月9日給食

画像1 画像1
本日の給食は、『ごはん、牛乳、きびなごのから揚げ、アーモンドあえ、じゃがいものそぼろ煮』です。とても美味しかったです。ごちそうさまでした!

1年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生はひらがなの学習を進めています。
昨日は、濁音と半濁音の勉強でした。
「ふた」「ぶた」
「ひりひり」「びりびり」「ぴりぴり」
ぜんぜんちがう意味になりますね!

2年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目の写真は、2日の音読発表会です。「風のゆうびんやさん」のお話を1年生とともえのみんなを招いて堂々と練習の成果を発表していました。
今週は、説明文の学習です。たんぽぽのすごいひみつを見つけられるかな。

5月8日給食

画像1 画像1
本日の給食は、『ツイストパン、牛乳、炒めビーフン、ショウロンポウ、フルーツポンチ』です。とても美味しかったです。ごちそうさまでした!

5月2日給食

画像1 画像1
本日の給食は、『麦ごはん、牛乳、かつおのそぼろ丼、ごぼうサラダ、若竹汁、かしわもち』です。とても美味しかったです。ごちそうさまでした!

5月1日給食

画像1 画像1
本日の給食は、『サンドイッチロール、牛乳、とんかつドッグ、キャベツソテー、マカロニのクリームスープ』です。とても美味しかったです。ごちそうさまでした!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29