3年生 豆腐作り体験6ガスの火の調節も、微妙な感覚が必要なのに上手にできる子がいました。 3年生 豆腐作り体験53年生 豆腐作り体験4「もう豆腐のにおいがしてきた!」「シュウマイのにおいみたい!」だそうです。 3年生 豆腐作り体験33年生 豆腐作り体験2ここからは、グループで協力して豆腐作りをする過程と子どもたちの様子を紹介します。 豆乳を絞っています。 3年生 豆腐作り体験
地域の豆腐屋さんでもある信濃屋さんに豆腐の作り方を教えてもらいました。自分たちで育てた大豆を使って、大豆を煮るところから作りました。どの班も上手に作ることができ、作った豆腐は学校で食べました。「こんな美味しい豆腐食べたことない!」と子ども達は大喜びでした。
4年生調べ学習の報告会3報告会の後、すこし聞かせてもらいました。 4年生の皆さん、頑張りましたね。 円形花壇に、花を植えました。 なんだか気分も明るくなりました。この花壇の花は、寄付でいただいた花です。 大切に育てたいです。 4年生調べ学習の報告会1でも、一生懸命報告しあっていることは感じました。 6年生 にじいろ集会3アナウンス委員会が曲を流し、スタディ委員会が指揮を行い、6年生の活躍が見られました。 6年生 にじいろ集会2表彰の後は、人権についてのお話を担当の先生から聞きました。 「みんなは色々な宝物をもらうと思うけど、あなた自身が宝物だよ。色々な人がいるけど、一人一人が大切な存在だよ。」という話を聞き、子どもたちは、人権についての思いを高めました。 6年生 にじいろ集会1先日行った「みんなを笑顔にする夢のクルマデザイン」の募集において、小清水小では237作品もの応募がありました。その中で、4年生の子が優秀な成績を収めたということで、トヨタ技術会の方々が直々に表彰に来てくださいました。 4年生の子が描いた作品が、実際にミニチュア版のクルマとなって紹介され、6年生の子どもたちも興味津々な様子でした。 不審者対応の避難訓練2不審者対応の避難訓練1不審者に対しては、いらぬ刺激を与えないように冷静に落ち着いて話を聞くようにします。 子どもが室内にいるため、廊下で待機をする教員もいます。 みかん交流6みかん交流5これは、ひきにくポーズかな? 食べると、きっと甘いミカンの味が口いっぱいに広がっていますね。 みかん交流4結構な重さになったのではないでしょうか。 みかん交流3みかん交流2みんな、みかんがいただけてうれしそうですね。 みかん交流1昭和60年に和歌山県のJA紀南が、和歌山のみかんを皆に知ってもらいたいということで、豊田の卸売市場を通じて、学区にある小清水小学校との交流が始まりました。以前は、和歌山県の小学校との交流も行っていました。保健室の前にあったみかんの木や今年も実を付けた梅の木は、交流を通じてJA紀南から送られたものです。平成26年度の30回を区切りとして、交流会などの行事は終わりとなりましたが、せっかく交流してきたので、ということで、JA紀南の皆さんが、毎年この時期にみかんを送ってくださっています。39年間も続いている温かいつながりです。 楽しみにしている小清水っ子も多くいるようです。おいしいミカンをいただきながら、たくさんの方の思いが詰まっていることに思いをはせられるとよいですね。 なかよし学級 バスでGO(支払い練習)
東新町から豊田市駅までのバスに乗る練習をしました。
入口で整理券を取り、座ってボタンを押し、出口で料金を支払う練習をしました。 |
|