自分が好き 友だちが好き クラスが好き 学校が好き 家族が好き 地域が好き みんな大好き 五ケ丘小学校

第1回ホタル講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月11日(木)
 今日は昨日行われた「第1回ホタル講座」の様子をお伝えします。毎年6年生が益富交流館の環境講座を開いていただきホタルについて学んでいます。今日は、螢友会の皆さんにお越しいただき、カワニナやホタルの飼育について教えていただきました。
 写真左は講師の先生方を紹介している様子です。写真中は理科室でカワニナやホタルについて学んでいる様子です。写真右は、水槽の手入れやエサのやり方について学んでいる様子です。

ファミリー清掃

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月9日(火)
 今日は昨日から始まったファミリー清掃の様子をお伝えします。
 1年生から6年生が一つのファミリーとなり学校生活の中で協力しながら様々な活動を行います。昨日は清掃活動をファミリーで行いました。掃除のやり方を一緒になってやることで相手を思いやる気持ちが育っています。

あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
5月8日(月)
 今日はPTAのあいさつ運動の様子です。昨日の大雨から今日は、気持ちのいい天気となりました。児童にとっては6日ぶりの学校ですが、PTAの方の声に、子どもたちも元気に「おはようございます」とあいさつを返しながら登校することができました。PTAのみなさんありがとうございました。

遅刻・欠席・早退等連絡は、絆ネットでお願いします

今月から、遅刻・欠席・早退等連絡は、絆ネットでお願いします。
ホームページからでも入力できます。トップページ左側のQRコードをクリックしてください。
画像1 画像1

お迎え訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月2日(火)
 昨日行われたお迎え訓練の様子をお伝えします。
 写真左は、緊急地震速報の訓練放送が流れた直後に机の下に隠れている子どもの様子です。きちんと机の脚を持って頭を守っています。写真中は整列している様子です。静かに避難ができました。写真右はお迎え訓練の様子です。ご協力ありがとうございました。
 明日から5連休となります。5月8日(月)は元気な笑顔で登校してください。

今日の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月1日(月)
 本日の学校の様子をお伝えします。
写真は生垣の中にあるカマキリの卵(卵のう)の様子です。「4年生に理科で習ったんだよ」と学校の自然を見つけてくれました。写真中はひまわりタイムに外遊びをする様子です。写真右は学校探検の様子です2年生が1年生と一緒に回り、学校の案内をしてくれました。事前学習したことを1年生に伝える姿が、お兄さん、お姉さんでした。
 本日はお迎え訓練があります。よろしくお願いします。

1年生を迎える会(4)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月28日(金)
 続きです
 写真左は先生クイズの様子です。写真中は1年生が退場する様子です。写真右は4年生から6年生が片づけをしている様子です。全校児童のおかげで温かい会となりました。
 本日は以上です。

1年生を迎える会(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月28日(金)
 続きです
 写真左と中はファミリー班で自己紹介をしている様子です。写真右は5年生が先生クイズを出題している様子です。(続きます)

1年生を迎える会(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月28日(金)
 続きです
写真左は6年生が司会をしている様子です。中と右は、1年生の入場の様子です。(続きます)

1年生を迎える会(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日行われた1年生を迎える会の様子をお伝えします。新入生が安心して学校生活を送ることができること、ファミリー班が新しくなり、仲よくしようとする気持ちを高めることを目的に1年生を迎える会が行われました。
 写真左は、招待状です。3年生が一人一人手作りで作り、2年生が1年生へ渡したものです。写真中と右は4年生が飾り付けた会場に様子です。(続きます)

学校の様子2

画像1 画像1 画像2 画像2
4月28日(金)
 続きです
 写真左は、書写の時間です。真剣に筆を持ち机に向き合っていました。写真右は給食の様子です。自分たちで準備をして、おいしくいただきました。

学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
4月28日(金)
 今日は、昨日の学校の様子の続きをお知らせします。
 写真左は、美術の授業の様子です。写真中は家庭科の様子です。自分でできるお手伝いについて考えていました。ぜひお家で実践してください。

今日の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月27日(金)
 今日は、学校の様子をお知らせします。
写真左は、朝学校へ登校した後に、読書をしている様子です。写真中は音楽の授業です。歌いながら思わず体が動いています。写真右は体育の授業の様子です、体育館中を鬼ごっこをして、思いっきり走りまわって身体を動かしていました。

学校の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月26日(水)
 今日は、学校の様子をお知らせします。
 写真左は、今行われている環境週間の掲示物です。各教室に掲示して、必要のないときに電気を消したり、手洗い中の節水について呼び掛けたりして環境意識を高めています。写真中と右は学校の花壇の様子です。普段からお花が整備されており、たくさんの花が咲いています。
 来校された際は、ぜひご覧ください。

ファミリーリーダー会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月25日(火)
 今日は、昨日行われたファミリーリーダー会の様子をお知らせします。
 今年度のファミリー班のスローガンは「あたたかい絆をつくり 何事にもチャレンジできるファミリー班にしよう」です。学校生活のいろいろな場面でファミリー班での活動が行われます。
 写真左は全員がファミリー清掃についての注意事項を聞いている場面です。リーダーである5・6年生が下学年へきちんと伝えられるように、清掃のやり方を確認しているところです。写真中と右はファミリー班ごとに目当てなどを話し合っている様子です。リーダーのみなさんよろしくお願いします。

全校朝会の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月24日(月)
 今日は、4月の全校朝会の様子をお知らせします。
 写真左は全校で朝のあいさつをしているところです。集会・生活委員さんが進行まで行っていました。写真中は委員長さんへ任命状を校長が手渡している様子です。写真右は校長の話の様子です。今年度の合言葉「やってみよう」に込められた意味や、ゴールデンウイークについての話がありました。

楽しい子育て全国キャンペーン」 〜家庭で話そう!我が家のルール・家族のきずな・命の大切さ〜

PTAからのお知らせです。
詳しくはこちらから→三行詩募集

授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
4月21日(金)
 今日は、授業の様子をお知らせします。
 写真左は5年生音楽の様子です。きれいな歌声で合唱の練習をしています。写真右はなかよしの授業の様子です。決まりを守ることについて学習していました。
 明日から2日間の休日です。しっかり身体を休めて、来週に備えてください。

今日の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月20日(木)
 今日は、授業の様子をお知らせします。
 写真左は3年生図工の様子です。図工室で3色を使って色を塗り分けることを通して、絵の具の使い方の学習を行っています。写真中は1年生音楽の様子です。音楽に合わせて歌を歌いながら回ったり手をたたいたりしてリズムを楽しんでいる様子です。写真右は2年生学校探検の様子です。校長室に何があるのか、調べています。
 日中、暑くなる予報が出てくるようになりました。暑さにも慣れていない時期です。学校でもこまめに水分補給をするように指導してまいりますが、皆様も熱中症にはお気をつけください。

図書館の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月19日(水)
 今日は、図書館の様子をお知らせします。
写真左は図書館の入り口です。「こころゆたかに わくわく としょかん」の看板が出迎えてくれます。写真中は今月の「おすすめの本」の紹介です。4月なので学校生活の本が紹介されています。写真右は、本の貸し出しの様子です。図書委員さんが交代で貸し出しをしてくれています。スタンプカードでこれまでの貸し出し冊数もわかるようになっています。本が見つからない時などは、図書館司書さんに聞いてみるといろいろと教えてもらえます。興味のある人は、足を運んでみてください。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/28 6年 ホタル講座
3/1 6年生を送る会 口座振替日
3/4 〈P〉PTAあいさつ運動 委員会 1〜4年14:50下校

学校だより

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

その他

災害時の対応