学校の校庭で生き物を探したよ(3年生)
3年生の総合的な学習では、「生きものいっぱい、伊保のまち」というテーマで学習をしています。5/1の授業では、児童が校庭で生き物を探し、学習用タブレットで写真を撮ってまとめました。「先生、チョウのさなぎがあったよ!」と、教えてくれました。
野菜の苗を植えたよ(1・2年生)
1・2年生の生活科では、毎年夏野菜を植えて、大切に育て、収穫して味わいます。5/1(月)は、8人の野菜名人さんが来校し、野菜の苗の植え方を教えてくださいました。児童は、マルチシートに穴をあけ、穴を掘って、苗が折れないように注意しながら苗を植えました。植えた野菜は、キュウリ、ナス、ピーマン、ミニトマト、大葉、エダマメです。
児童が教室に帰った後、野菜名人さんはキュウリ用のネットを張り、植えた苗すべてを支柱に結び付けてくださいました。これから1・2年生は、毎日夏野菜のお世話をしていきます。 初めて毛筆で漢字を書いたよ(3年生)
書写の授業では、3年生から毛筆が始まります。3年生は4月半ばに習字道具の準備の仕方と片付け方を学び、4/28(金)は、いよいよ初めて毛筆で書いていました。初めて書く字は、「一」です。最初と最後に気を付けて、何本も何本も一を書きました。
正直な心のよさについて考えたよ(2年生)
2年生の道徳では、「金のおの」という教材を使って、正直な心の良さについて考えました。お話の世界に入り込み、正直な心の良さについて、真剣に考えました。「うそをついたらダメ」「(うそをつかず正直な気持ちでいると)、友だちができる。やさしくなれる」と、児童は答えていました。
聴力検査をしたよ(1、2、3、5年)
4/28(金)に、1・2・3・5年生は聴力検査をしました。小さな音を注意深く聞き、聞き取れたら手を挙げて答えていました。
学校図書館司書さんから教わったよ(6年生)
伊保小学校には、毎週金曜日に学校図書館司書さんが来ます。4/28(金)は、6年生が学校図書館司書さんから学びました。
まず、図書室の本についている分類番号の見方を勉強しました。続いて、調べ学習にも役立つように、郷土資料館や鞍ヶ池公園のパンフレットを使って、その施設を紹介するときに根拠となるものをパンフレットから見つけて、それをまとめる活動をしました。 はらいに気を付けて書いたよ(4年生)
4年生の書写では、「林」を毛筆で書きました。バランスに気を付けて、左・右のはらいまで丁寧に書きました。
生活委員会のキャンペーンをお知らせしたよ(5・6年生)
生活委員会では、4/26〜5/2にかけて「笑顔であいさつをしよう」キャンペーンを行っています。4/26の朝の会で、5・6年生の生活委員がこのキャンペーンの説明を行いました。
多くの子が「毎日3回、笑顔であいさつ」すると、イラストの種が塗れます。このキャンペーンが始まり、児童のあいさつが増えています。 複雑な立体の体積を求めたよ(5年生)
5年生の算数では、体積を学習しています。立方体や直方体の体積の求め方を学習し、4/27は、複雑な立体の体積を求めていました。児童は複雑な立体を切り分けていくつかの直方体にして、順々に体積を求め、最後にそれらを足して求めていました。
せんだんの木が芽吹きました
伊保小のシンボルツリーは、「せんだんの木」です。明治期から伊保小の校庭に鎮座し、伊保小の子供たちを見守ってきました。伊保小学校の長い休み時間のことを、「せんだんタイム」と呼んでおり、児童の生活の中でも、せんだんはどっしりと根をおろしています。
最近暖かい日が続き、他の木々が若葉をつけても、せんだんの木に葉はつかず心配していましたが、ようやく芽吹いてきました。抜けるような青空に、せんだんの若葉が映えていました。 逆上がりに挑戦中!(3年生)
3年生の体育では、鉄棒の逆上がりに挑戦中です。担任の先生からコツを聞いて、逆上がりに挑戦しました。すでにできる子は、挑戦中の子に教えました。担任の先生は、補助ベルトを使って、逆上がりのコツをつかませていました。
リコーダーを練習したよ(6年生)
6年生の音楽では、「よろこびの歌」を学習しています。よろこびの歌を階名唱を行って音を覚え、続いてリコーダーで吹きました。タンギングを効かせて、歯切れのよい演奏となりました。
豊田市の地図で勉強したよ(3年生)
3年生の社会科では、「豊田市のようす」を学習しています。4/25の学習では、学習ようタブレットを使って豊田市の地図を検索し、土地の使われ方について調べました。「市の南の方は田んぼが多いよ」「駅の近くは家が多いよ」など、豊田市のようすについて、気づいたことを発表していました。
全校集会で認証式がありました
4/25(火)の全校集会では、各委員会の委員長と副委員長、4〜6年生の学級代表の認証式がありました。校長先生から、一人ひとりに認証場が手渡されました。全校児童から、激励の拍手がおくられました。集会の最後には、全校児童で校歌を斉唱しました。
パスワードをせっていしたよ
豊田市では、全児童生徒に学習用タブレットが配られ、学習に積極的に活用しています。4/24(月)には、1年生にも初めて学習用タブレットが配られ、1年生児童の表情が輝きました。1年生は、自分で新しいパスワードを設定して、うれしそうにタブレットにログインしていました。
初めてのクラブ活動があったよ
伊保小学校では、年間10回、クラブ活動があります。クラブは、フットサル、ミニバス、ダンス、音楽、レクリエーション、アート、ICT、クラフトの8つです。
4/24(月)に、今年度初めてのクラブ活動がありました。各クラブではクラブ長を決めたり、活動計画を立てたりしました。早く決まったところは、さっそく活動に入っていました。児童の生き生きとした表情が見られました。 学校たんけんをしたよ(1・2年生)
4/25(火)、1・2年生は生活科の学習の中で、学校探検を行いました。2年生が計画し、1・2年生の10グループで活動しました。学校の様々な場所に掲示してある「ひらがな」をスタンプラリー形式で集めながら、探検を楽しみました。
2年生は1年生の手を引きながら、「ここは図書室だよ」などと案内をしていました。校長室では、校長先生にインタビューをしました。 野菜名人さんが苗植えの準備を行いました
4/24(月)に地域の野菜名人さんが学校の畑を耕し、畝づくりをしてくださいました。野菜名人さんは耕運機で耕し、肥料をまいて、畝をつくりました。西側の畑では、スイカの苗を植えてくださいました。
今後、1・2年生が生活科の学習の中で、野菜の苗植えをしてお世話をしていきます。 フレンド始めの会で楽しんだよ
伊保小学校には、フレンド班(1〜6年生の縦割り活動班)が10個あります。4/21は、1年間の活動の「始めの会」が行われました。
まず最初に、各教室で、6年生が作った、各フレンド班のマスコットキャラクターの紹介がありました。続いて、1年生がはきはきと自己紹介をしました。また、2〜6年生も自己紹介をしました。最後に、6年生が考えたゲームを行いました。フルーツバスケットやいす取りゲーム、じゃんけんジェンガや新聞じゃんけんなどを行いました。各フレンド班は、みんな仲良しになり、とてもよいスタートが切れました。 今まで習ったことを思い出しながら書いたよ(6年生)
6年生の書写は、今まで習ったことを使って「快晴」という文字を書きました。筆の入りや止め、左はらいや右はらいに気を付けて書きました。3年生から3年間、毛筆での練習を続けてきた6年生は、お手本をよく見て、バランスのよい字を書くことができました。
|