2/22 2-2 しっかり聴きとって 2
2年2組の英語の授業の様子です。 「My favorite Place in Toyota City」をテーマにリスニングの学習が行われていました。教科担任が読み上げる英文を必死に聞き取り、重要な事柄をノートに書き出していました。 2/22 2-2 しっかり聴きとって 1
2年2組の英語の授業の様子です。 「My favorite Place in Toyota City」をテーマにリスニングの学習が行われていました。教科担任が読み上げる英文を必死に聞き取り、重要な事柄をノートに書き出していました。 2/22 2-1 出ない確率? 2
2年1組の数学の授業の様子です。 確率の演習問題に取り組んでいました。今回はサイコロの「出る目の確率」に加え、「出ない目の確率」を考えていきます。表を使ったりしながら、考えられるパターンを一生懸命想像していました。 2/22 2-1 出ない確率? 1
2年1組の数学の授業の様子です。 確率の演習問題に取り組んでいました。今回はサイコロの「出る目の確率」に加え、「出ない目の確率」を考えていきます。表を使ったりしながら、考えられるパターンを一生懸命想像していました。 2/22 2-4 イメージが膨らむと… 3
2年4組の英語の授業の様子です。 「行ってみたい世界遺産について調べ、その情報をまとめよう」をテーマにグループでの学習が行われていました。調べている最中も英語に訳していくときもどちらも楽しそうに活動している様子が印象的でした。 2/22 2-4 イメージが膨らむと… 2
2年4組の英語の授業の様子です。 「行ってみたい世界遺産について調べ、その情報をまとめよう」をテーマにグループでの学習が行われていました。調べている最中も英語に訳していくときもどちらも楽しそうに活動している様子が印象的でした。 2/22 2-4 イメージが膨らむと… 1
2年4組の英語の授業の様子です。 「行ってみたい世界遺産について調べ、その情報をまとめよう」をテーマにグループでの学習が行われていました。調べている最中も英語に訳していくときもどちらも楽しそうに活動している様子が印象的でした。 2/22 1&2 学ぶゲームに熱中 2
1・2学級の社会の授業の様子です。 学習版「桃太郎電鉄」を使っての学習です。実存する駅名などから日本の地域を学んだり、収益率の計算や物件購入の判断の材料を相談したりしていきます。「学ぶゲーム」に生徒も熱中していました。 2/22 1&2 学ぶゲームに熱中 1
1・2学級の社会の授業の様子です。 学習版「桃太郎電鉄」を使っての学習です。実存する駅名などから日本の地域を学んだり、収益率の計算や物件購入の判断の材料を相談したりしていきます。「学ぶゲーム」に生徒も熱中していました。 2/22 2-3 必要な生活費を考えよう! 3
2年3組の家庭科の授業の様子です。 「明日から一人暮らし! 必要な生活費を考えてみよう」をテーマに学習が進められていました。 「健康だから保険は必要ない」 「でも、もしもの時に安心だよ」 「そうか…。でも、何を切り詰めよう…」 家族の工夫や苦労を少しでも感じてもらえたらと思いました。 2/22 2-3 必要な生活費を考えよう! 2
2年3組の家庭科の授業の様子です。 「明日から一人暮らし! 必要な生活費を考えてみよう」をテーマに学習が進められていました。 「健康だから保険は必要ない」 「でも、もしもの時に安心だよ」 「そうか…。でも、何を切り詰めよう…」 家族の工夫や苦労を少しでも感じてもらえたらと思いました。 2/22 2-3 必要な生活費を考えよう! 1
2年3組の家庭科の授業の様子です。 「明日から一人暮らし! 必要な生活費を考えてみよう」をテーマに学習が進められていました。 「健康だから保険は必要ない」 「でも、もしもの時に安心だよ」 「そうか…。でも、何を切り詰めよう…」 家族の工夫や苦労を少しでも感じてもらえたらと思いました。 2/22 2-5 細部は特に慎重に… 3
2年5組の美術の授業の様子です。 木彫の学習で木製コースターづくりに取り組んでいます。デザインの決まった生徒から、彫りの活動に入っていました。出来上がりをイメージしながら、細かい部分を特に慎重に彫り進めていました。 2/22 2-5 細部は特に慎重に… 2
2年5組の美術の授業の様子です。 木彫の学習で木製コースターづくりに取り組んでいます。デザインの決まった生徒から、彫りの活動に入っていました。出来上がりをイメージしながら、細かい部分を特に慎重に彫り進めていました。 2/22 2-5 細部は特に慎重に… 1
2年5組の美術の授業の様子です。 木彫の学習で木製コースターづくりに取り組んでいます。デザインの決まった生徒から、彫りの活動に入っていました。出来上がりをイメージしながら、細かい部分を特に慎重に彫り進めていました。 2/22 1-1 学ぼうとする意識 3
1年1組の英語の授業の様子です。 過去進行形の文法について学んでいました。この時間にしっかり学ぼうとする様子が、表情から伝わってきます。 2/22 1-1 学ぼうとする意識 2
1年1組の英語の授業の様子です。 過去進行形の文法について学んでいました。この時間にしっかり学ぼうとする様子が、表情から伝わってきます。 2/22 1-1 学ぼうとする意識 1
1年1組の英語の授業の様子です。 過去進行形の文法について学んでいました。この時間にしっかり学ぼうとする様子が、表情から伝わってきます。 2/22 3年 ワックスがけ終了!
ワックスがけが終わりました。 教室はピカピカ。しっかり活動したあとの3年生の清々しい様子が印象的でした。 3連休明け、きれいな教室での生活を楽しみにしていてほしいと思います。 2/22 3年 いよいよ… 3
全員での床磨きを終え、いよいよワックスがけです。 やっぱり楽しそう…。 この雰囲気が今年の3年生です。 |
|
|||||||