2/26 元気サミット
元気サミットの様子です。
初めに、3色グループごとにめあての振り返りを行いました。対話的な振り返りにもすっかり慣れ、みんなで意見を出し合いながら生活を見つめ直すことができました。その後は、委員会からの連絡、来月の予定確認、誕生日紹介と進みました。高学年が司会をして、スムーズに進行することができました。 2/22 地域の方へ感謝する会2
たくさんのボランティアの皆様にご来校いただくことができ、盛大に感謝する会を行うことができました。代表児童が感謝の言葉を述べ、みんなで心を込めてつくった色紙をプレゼントしました。地域の皆様に支えられて、安心・安全で質の高い教育活動を展開することができています。地域の皆様、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
2/22 地域の方へ感謝する会
地域の方へ感謝する会の様子です。
日頃より、学校教育活動にボランティアとして協力してくださっている皆様をお招きして、感謝する会を開きました。ぬくもり委員会が中心となって企画しました。会場の準備やお礼の色紙づくりなど、全校のみんなで分担して準備を整えてきました。日頃の感謝の気持ちをしっかりと伝えることができました。 R5「体力向上1校1実践」パンフレットについて2/21 5・6年生
5・6年生 国語科の授業の様子です。
今日は「漢文に親しむ」の学習です。教科書に掲載されている、諸葛亮の言葉や、「春眠暁を覚えず」で有名な孟浩然の「春暁」などを読みました。漢文や漢詩独特のリズムや雰囲気を味わいながら、感じたことや考えたことをそれぞれにまとめていました。今の時代にも通じる価値ある考えをしっかりと学んでいってほしいと思います。 2/21 4年生
4年生 算数科の授業の様子です。
今日は「直方体と立方体」の学習です。これまで学んできたことを確かめるために、練習問題に取り組みました。直方体、立方体それぞれの特徴を思い出しながら、集中して問題を解くことができました。しっかりと取り組み、理解を深めることができた1時間でした。 2/21 3年生
3年生 算数科の授業の様子です。
今日は、これまで学習してきた内容の復習をしました。テキストやプリントを使って、たくさんの問題に取り組みました。間違えたところや理解が不十分なところをしっかりと補うことができたようでした。この調子でがんばっていきましょう。 2/21 2年生
2年生 国語科の授業の様子です。
今日は「あなの やくわり」の学習です。教科書の文章を読み、身の回りの穴の空いているものについて考えました。どのような目的で穴が空いているのか、説明をよく読みながら、一つずつ確認していきました。イラストや写真を手掛かりにしながら理解を深めることができました。 2/21 1年生
1年生 国語科の授業の様子です。
今日は「スイミー」の学習です。教科書を読みながら、お話の内容を確認しました。仲間たちが、大きなまぐろに飲み込まれてしまった場面では、「かなしそう」「さびしそう」と、スイミーの気持ちを想像することができました。物語を丁寧に読むことで、さまざまなことを学ぶことができました。 2/19 クラブ活動
クラブ活動の様子です。
今年度、最終となるクラブ活動を行いました。地域の方々のご協力により、「木工」「バドミントン」「三味線」というバラエティーに富んだ活動に取り組むことができました。日常の学校生活ではなかなか体験できない学びができました。地域の皆様、今年度もクラブ活動へのご協力ありがとうございました。今後も引き続きよろしくお願いいたします。 2/19 全校合唱練習
全校合唱練習の様子です。
今日も、卒業を祝う会と卒業式に向けた合唱練習を行いました。前半は1〜5年生、後半は6年生も参加して全校で練習しました。各学級でも練習を重ねてきているため、前回よりも歌声が磨かれているように感じました。6年生への感謝の気持ちや、卒業に対する気持ちなど、それぞれの思いを込めて引き続き練習を頑張っていきましょう。 2/19 全校対話集会
全校対話集会の様子です。
今日は、5・6年生による対話を1〜4年生で参観しました。テーマは「かっこいい人とは」です。欠席等により不在者が多く、3名での活動となりましたが、互いの意見を繋げたり質問を重ねたりしながら、しっかりと対話を通して考えを深める姿を見せてくれました。1〜4年生にとっても、よいお手本になったと思います。今年度の全校対話集会はこれで終了となりますが、引き続き対話を通して深い学びを生み出す学習づくりに取り組んでいきたいと思います。 2/16 1・2年生
「中馬のおひなさん」開催中の足助の町並み見学に出かけました。見学後、足助交流館でもち花づくりを体験しました。季節を感じながら、思い思いの作品に仕上げました。
2/15 5・6年生
5・6年生 国語科の授業の様子です。
「海のいのち」の学習をしました。今日は、登場人物「太一」の気持ちを想像して、手紙を書くという活動です。これまでに学習してきた内容を思い出しながら、本文中の表現を根拠として気持ちを想像し、手紙を書きました。物語を豊かに読み取ることを意識した学習でした。どんな手紙が書きあがるのか楽しみです。 2/15 ひまわり学級
ひまわり学級 自立活動の授業の様子です。
今日はスクールカウンセラーも参加しました。言葉カードや五十音表を活用して、好きな食べ物など、質問されたことについて、しっかりと伝えることができました。これまでの対話トレーニングの成果が感じられました。後半は、図書室で本を借りる活動をしました。お気に入りのシリーズから1冊を選び、嬉しそうな様子でした。 2/15 4年生
4年生 算数科の授業の様子です。
来週の月曜日に予定している「チャレンジテスト」に向けた練習問題に取り組みました。みんな、真剣に集中して問題を解いていました。これまでに学習してきたことを思い出しながら、速く・正確に解くことを意識していました。来週のテストでは、学習の成果を発揮できることを期待しています。 2/15 3年生
3年生 算数科の授業の様子です。
今日も、昨日に引き続き「そろばん」の学習をしました。玉の入れ方やはらい方が身についてきて、足し算や引き算がだんだんとできるようになってきました。親指と人差し指を上手に使い分けながら、正確に玉を動かすことができました。この調子でがんばっていきましょう。 2/15 1・2年生
1・2年生 音楽科の授業の様子です。
今日も、みんなで楽しく歌を歌ったり、楽器を演奏したりしました。先生の後に続いて歌ったり、リズムを合わせて鍵盤ハーモニカを演奏したりできました。歌声いっぱい、笑顔いっぱいの楽しい1時間の学習でした。 2/14 5・6年生
5・6年生 社会科の授業の様子です。
今日は「自然災害」についての学習です。台風や地震、津波などの自然災害が起こる原因や、起こってしまった際の被害、また対策について、書籍や学習用タブレットを活用して調べました。自分たちの生命を守ることにもつながる大切な学習です。しっかりと取り組んでいきましょう。 2/14 ひまわり学級
ひまわり学級 自立活動の授業の様子です。
今日は歩行器を使って、歩行訓練をしました。いつものように、事前にコースを確認してから出発しました。しっかりとした足取りで、目的の教室を巡ることができました。エレベーターの乗り降りも上手にできるようになっています。この調子で、引き続きがんばっていきましょう。 |
|