5年 国語
「和の文化」の単元です。和の文化を伝えるパンフレット作りをしています。「納豆」と「寿司」のチームに分かれて、それぞれの文化を分かりやすく伝える文章を考え、練り上げたものを清書をしていました。出来上がったパンフレット、是非見たいですね。
1年 クリスマスリース出来ました
以前から準備し、制作を進めていたアサガオのツルを使ったクリスマスリースが完成しました。飾るものも一人一人工夫しています。まだまだ飾りを付け加えてよいそうですので、さらに素敵になると思います。
3,4年生 体育
「プレルボール」というボールゲームです。床へボールを打ち付けてパスをする練習をした後、3人ずつのグループに分かれてゲームをしました。
1,2年 体育
前跳び、後ろ跳びの練習をしました。何回跳べるか数えて、前回の記録と比べていました。縄跳び大会に向けて頑張って欲しいです。
その後、長縄での跳び方を勉強しました。何回も練習するうちにほとんどの子が跳べるようになりました。皆嬉しそうでした。 5年 家庭科
11月7日の授業で、味噌の味比べをしました。子ども達が家で使っている味噌を少し持ってきて、見た目や香りを調べました。そして、お湯でといて実際に飲んでみて、味の違いを比べてみました。同じ赤、合わせでも味が違ったり、出汁がある、ないだけでも深みが全然違うなど、たくさんの発見をしました。
修学旅行8
東大寺で大仏を見学して、若草山でシカに鹿せんべいをあげました。
修学旅行7
朝食です。全員元気です。食べきれずに持って帰る子もいますが、足りない子もいたようです。
修学旅行6
夕食はビュッフェです。みんな食欲旺盛で、たくさん食べました。その後、学校別活動に出かけました。全員元気です。
修学旅行5
班別活動を終えてホテルへチェックインしました。2班とも時間通りに到着しました。
修学旅行4
12時50分から班別活動です。現地のガイドさんとあいさつをして出発しました。
修学旅行3
清水寺を見学後、お昼ご飯を食べて買い物をしました。
修学旅行2
大津SAで2回目の休憩です。琵琶湖を一望できる展望台からの景色は最高です。
修学旅行1
予定通り修学旅行へ出発しました。8時半に湾岸長島PAでトイレ休憩です。全員元気です。
のびのびタイム
外に出て遊ぶのが気持ちの良い気候ですね。最近は体育の授業でもなわとびが始まったようで、皆縄を持って外に出てきます。岩田先生と「ゆうびんやさんのおとしもの」をして遊んだり、渡邉先生に二重跳びのやり方を教わったりして楽しそうです。
2年 生活科 キャベツを植えました
2年生は畑にキャベツを定植しました。皆でマルチを掛け、移植ごてで穴を掘り、たっぷり水を入れ、キャベツの苗を植えました。「元気に育ってね」「大きくなってね」と口々に言いながら、苗をポットから優しく取り出して植え付けました。
来年度3年生になったときに、理科でモンシロチョウの観察をするためのキャベツです。立派なキャベツに育つといいですね。 4年 算数
面積の勉強です。1アールと1ヘクタールを勉強しました。
1アールは教室と廊下を合わせたくらい。1ヘクタールは下の運動場より少し広いくらいの大きさ。数字だけよりも、実際のものを思い浮かべたほうがわかりやすいですよね。皆納得の様子でした。 1年 生活科 大きなおいもがとれました!
先週掘ったサツマイモ、びっくりするくらいの大きさのものもありました。
今日は、正木先生にはかりを使って重さを測っていただきました。一番重いのは2キログラム以上もありました。大きいイモから順番に重さを測って記録しました。 1か月ほどしてからの方がおいしいそうで、さて、どうやって食べましょうか? 6年 理科
今日は屋外の活動場所「のびっこハウス」で、化石掘りの授業です。岩田先生が用意してくださった石を、タガネとハンマーを使って削っていきます。軍手をはめ、防護メガネをかけ、慎重にハンマーを振り下ろします。最初はおっかなびっくりでしたが、要領をつかむとどんどん作業が進みました。初めに化石が見つかった時には歓声が上がりました。葉の化石がいくつも見つかりました。なかなかできない経験ができましたね。
1,2年 体育
ボールを蹴る練習をした後、ボール蹴りあそびをしました。
赤白に分かれてゲームです。遊びながらゲームのルールも学んでいました。 3年 国語
3年生とのびっこと一緒に、物語発表会をしました。
自分が作った物語(紙芝居風に仕立ててあるもの)を順番に発表しました。 声の大きさや言葉に込める気持ちなど、自分なりのしっかりしたプランを持って発表していました。聞いた子たちも発表者の良いところを沢山見つけてくれました。 どの子のお話も絵も素晴らしくて、また何処かで発表できる機会があるといいのにと思うほどでした。 |
|