7月7日 1年生 算数科
今まで習った計算をすらすら解いていました。
廊下には、1年生が作成した笹があります。 全校の子が書けるように短冊を置いてくれたのでたくさんのお願い事が書かれました。 今日は七夕。 みんなの願い事が叶いますように。 7月7日 2年生 生活科
すでに車を走らせているのですが、今日はもっとよく走る車を作ろうという授業です。
こんなふうに工夫したよと教えてくれる子もいました。 先生が試作した車を見たり、先生が持ってきた軽い材料をもらったりして、もう一度チャレンジしました。 最後に競走もしたようです。 結果はどうだったでしょうか。 7月7日 6年生 英語科
アルファベットから始まる英単語を映像と歌で聴いています。
楽しいリズムで英単語が自然に頭に入ってきます。 7月7日 5年生 図画工作科
水彩画の色の塗り方を教えてくれる映像を見ています。
空を全体的に塗ります。 メインの木の葉っぱは、左上から濃い色から塗っていき、薄色を重ねて塗っていくということが説明されていました。 これらのことを使って絵を描いていきます。 7月7日 3、4年生 体育科
3、4年生も1時間繰り上げて水泳のじゅぎょうを行いました。
とても気持ちよさそうにプールに入っていました。 息継ぎやバタ足など細かいところに気を付けて遠泳している子たち、ビート板を持ちながら手をつけて泳いでいる子たち、バタ足を強化している子たちがいました。 7月7日 3、4年生 英語科
ALTさんと担任の授業です。
以下の英文を習いました。 「What food do you like?」 「Do you like apples?」 アルファベットでいろいろな単語が出てくる歌の映像を楽しく見ながら声も出しています。 7月7日 5年生 算数科
96÷⒉4の計算を筆算で行なっていました。
わられる数もわる数も10倍すればいいのかな。 7月7日 6年生 理科
食物が体の中に入り消化され栄養になるまでを勉強していました。
人間の体のリアルな模型や映像でも学んでいました。 7月7日 1、2年生 体育科2
ビート板を持ってバタ足で25m泳ぎました。
みんなで「頑張れ、頑張れ」と応援しました。 クロールの手のかき方を練習しました。 手の指をくっつけた方が良いか、離した方が良いかを考えてから練習しました。 7月7日 1、2年生 体育科
気温が上がりそうだったので、1時間目にプールに入りました。
水慣れで、ぷーるの底に沈んでいる碁石などを拾いました。 顔を水につけて潜りました。 その後、蹴伸びをしました。息が続くまで距離を伸ばしました。 7月6日 ゆり組 生活単元
「ミュージック・アナウンス委員会のお昼の放送の発表原稿を作成しよう」がめあての授業です。
運動会のときの放送を思い出したりして、どんな放送をしたいかを振り返りました。 そして、全校にクイズを出すものを決め、クイズの発表したい内容を話して録画しました。この録画内容をもとに発表原稿を作成します。 発表当日が楽しみです。 7月5日 6年生 算数科
資料の整理で、いろいろな整理の仕方を学習してきました。
今日は工夫されたヒストグラムと折れ線グラフと帯グラフからわかることを発表し合いました。 いろいろな意見が出てきました。 資料の整理もあと少しです。 7月5日 2、3、4年生 さわやかタイム
さわやかタイムに、わくわくブック委員会から読書習慣に規定の読書ができた人にしおりがプレゼントされました。素敵なしおりばかりなので、みんな選ぶのに悩んでいました。
7月4日 福祉実践教室
一生懸命聞いています。
反応も良く、手も上げて発言します。 7月4日 5、6年生 福祉実践教室
5、6年生は、学校の施設で車椅子の扱いをためしました。廊下をすれ違うのも案外狭いです。常日頃、坂になっていることを感じていないところが坂だと感じます。ドアの少しの障害物が乗り越えにくいです。障害はいたるところにあります。
7月4日 福祉実践教室 講話
障がいについて、お話いただきました。
辛かったことやうれしかったこと、仕事のことや私生活のことなど、お話してくださいました。 大変なことも多いと思うのですが明るいお人柄を感じました。 社会に障害(段差など)がなくなるといいと思います。 ボッチャのようなスポーツも体験したいです。 7月4日 1年生から4年生 福祉実践教室2
実際に車椅子を扱ってみました。三角コーンをぬって通ったり、細い道を通ったり、マットレスの上に乗って降りたりしました。扱うのは難しく、乗せてもらうのは怖いところもあることに気付きました。
7月4日 1年生から4年生 福祉実践教室
体育館で、車椅子の扱い方を教えていただきました。
ブレーキをかけて、手を挟まないようにパーの手で座るところを広げます。 人を乗せてから、足を置くところを作ります。 段のあるところでは、小さいタイヤをくっつけてから、後ろにあるペダルのようなものを踏んで、「前のタイヤを上げます」と声をかけてから、段に乗せます。後輪は少し力を入れてあげます。 降ろす時は後ろ向きにしてからゆっくり降ろします。 7月3日 6年生図工「わくわくプレイランド」7月3日 4年生 算数科
平行四辺形で敷き詰められた図の中に、平行四辺形をみつけています。
見つけるだけでなく、平行四辺形の性質からなぜその図形が平行四辺形なのかも説明しています。 |